情報交流会

情報交流会とは

情報交流会とは、次世代のITリーダー候補が知るべきIT関連のトピックを「講義形式」で提供します。また、講義を基に、参加者同士の「グループ討議」や「交流会」も実施します。参加者は他のメンバーと議論することで、さらに学びを深めていただいたり、自身の理解度を客観的に把握することができます。

それぞれの企画が独立していますので、業務やご自身の都合で分科会のように一年間の活動が難しいといった方にもおススメです。

活動の特徴 ~講義×討議×交流~

講義

旬のIT関連トピックを体系的に学べる

最近流行りのトピックについて、インターネットや書籍を通じて何となく分かった気はするけど、本当に理解できているか不安だと感じることはありませんか?情報交流会では、各トピックに精通するスペシャリストを講師としてお迎えし、体系立てて講義いただくことで、より効果的な知識習得が可能です。
内容によっては3回の講義で1講座としたり、オンラインや集合型など様々な形で学ぶ機会を提供します。

ソリューション研究会に参加するには
2021年情報交流会実施例

デジタルトランスフォーメーション(DX)の本質と「共創」戦略
講師:ネットコマース株式会社  代表取締役 斎藤 昌義 様

  • 1回目:DXの本質を知る
  • 2回目:DXを支えるテクノロジーを知る
  • 3回目:DXの実践方法を知る

講義のあと、グループ討議と懇親会を実施しました。

《参加者の期待効果》

  • 情報システム部の変革のきっかけをつかむ。
  • DXで会社の文化や風土を変える方法を知る。

グループ討議

学びを発散することで、より深い理解につながる

情報交流会では、可能な限りグループ討議や演習を講座に盛り込み、学びを発散させる機会を設けています。ただ単にインプットして終わるだけではなく、自社や他社の事例をもとに議論することで「分かる」から「できる」への道筋を把握したり、学びや発見を他者と共有することでさらに新たな気付きへとつなげます。

客観的な理解度が分かる

自身が学んだことを他者と共有することで、客観的に自分の理解がどこまで及んでいるかを把握することができます。また、講師との質疑応答も設けていますので、つまずいているポイントの確認や疑問などもその場で解消することが可能です。

異業種交流

様々な分野や立場の方と触れ合うことで、新しい視点を得る

新たなアイデアや価値創出には、常に新しい情報を得ることが大切です。情報交流会の参加者は、様々な業種や部門、立場の方が参加されています。グループワークや交流の時間を活用することで、異業種ならではの視点に触れたり、自社でのお困りごとに対する解決策へのヒントなどを得ることができるかもしれません。

ビジネスコミュニケーションの実践的な練習の場としての活用

ビジネスを円滑に行うには、「伝える力」「聞く力」「質問する力」を基本とする、ビジネスコミュニケーションのスキルが不可欠です。初めて出会う方たちとの交流を通じて、自身のスキルを改めて見直すことが可能です。

参加者の声

真摯にITに取り組む姿勢が印象的
講義が分かりやすく、また参加者との討論は終始和やかな雰囲気で進んでおり、アシストのユーザー企業の皆様が真摯にITに向かい合っておられるのが大変印象的でした。
情報・通信業/Aさん
異なる企業の方との討議が刺激的!
異なる会社・立場の方とのディスカッションは非常に刺激になりました。同じような悩みや課題を共有できたのが有意義でした。また、他社がどんな取り組みをしているのかお聞きできたのが、とても良かったです。
製造業/Bさん
独学の内容を整理する機会に
独学で学んでいた内容の整理ができました、考え方の切り口を理解したことで、これまでの認識を良い意味で改めさせられました。
製造業/Cさん

情報交流会参加のご案内

2023年度 情報交流会 開催要項

2023年度 情報交流会の開催が9月に決定しました。今年度のテーマは「人材育成」です。
募集開始は8月頃を予定しています。募集開始まで、もうしばらくお待ちください。