TOP>セミナー/イベント>開催報告>保守ユーザー様限定☆サポセン!ナレッジセミナー2019 開催報告

保守ユーザー様限定☆
サポセン!ナレッジセミナー2019 開催報告

「サポセン!ナレッジセミナー2019」と題して、アシストと保守契約を結んでいただいているお客様向けに、サポートセンターが保有するナレッジを紹介するセミナーを開催しました。その様子を開催報告としてお届けします。

※この記事は 約5分 で読めます。

サマリー

  • サポセン!ナレッジセミナーとは
  • 開催内容報告
  • 各セッション概要と担当講師からのコメント
  • カフェ、よろずコーナー
  • お客様からのコメント

サポセン!ナレッジセミナーとは

サポセン!ナレッジセミナーとは、アシストのサポートエンジニアによる保守ユーザー様の為のナレッジ共有セミナーです。(無料!)

年間37,000件以上ものお問い合わせをいただくアシストサポートセンター。日々いただくお問い合わせは貴重なナレッジとしてサポートセンターを支える宝の山です。そんな宝の山から現役サポートエンジニアが選りすぐりのお役立ち情報をお届けするというコンセプトのもと始まりました。

セミナーでは日頃よくお問い合わせいただく内容をもとに、お客様が躓きやすいポイントやよくあるエラーの対応方法、障害発生時、また障害を発生させない為に知っておくと便利な情報等々、お客様のお役に立つ情報を集め、サポートセンターならではのナレッジ情報としてご紹介しています。

講師もサポートエンジニアが担当することで、普段オンラインでのやり取りが多いサポートエンジニアがお客様と対面させていただく貴重な機会としても位置付けております。また日々の問い合わせ対応の中での小ネタやココだけの話など、オフラインならでは楽しみもご提供できるよう努めております。

開催内容報告

2019年6月7日(金) アシスト西日本支社にて第2回目となる『サポセン!ナレッジセミナー 2019』 を開催しました。
当日の午前中は大雨警報も出る程の悪天候にも関わらず、たくさんのお客様にご来場いただくことができました。
この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

各セッション概要と担当講師からのコメント

以下、各セッション概要と担当講師からのコメントを紹介します。

当日のアジェンダ

1.Qlik製品:サポートセンター発! 厳選!便利な関数の使い方

Qlik製品担当 小笠原 憲一

Qlik 製品には数多くのチャート関数が用意されています。その数なんと約 400 あります。サポートセンターへの問い合わせでは数式やロードスクリプトについてご質問を多くいただきます。データとして用意されておらず、チャート上でデータを算出する必要があるケースはかなり多くあります。そのため、今回のセミナーでは開発時によく使用するAggr 関数について紹介しました。

Aggr 関数は皆さま一度は使ったことがあると思いますが、実は色々奥が深くて知れば知るほど役に立つ関数です。今回はセミナーという場で紹介させていただきましたが、ブログでも Aggr 関数を紹介しています。
https://www.ashisuto.co.jp/qlik-training_blog/article/aggr-function-structured-parameter.html
今後もいろいろな形で Qlik の関数について発信していこうと思いますので、引き続きご期待の程よろしくお願い致します。

2.WebFOCUS:サポート担当者が教える!WebFOCUS開発時のデバッグテクニック

WebFOCUS担当  釣 尚哉

現在、WebFOCUSのお問い合わせ総数は、59,000件を越えております。その中でもお問い合わせをいただくことが多い、レポート開発時に発生するエラーや、想定通りの出力ができない時の対応方法として、サポートセンターで実際に行っているデバッグ手法および使用しているコマンドをご紹介しました。本セッションを通してデバッグ手法・コマンドを習得いただき、お客様自身での問題解決のお役に立てれば幸いです。

また、今回お伝えした内容は、サポートセンターへお問い合わせいただいた際に、サポートセンターの担当者が実際に原因の切り分けや確認を依頼させていただく内容が多く含まれています。サポートセンターから情報提供依頼や問題切り分けをご依頼した際に、確認の意図やポイントを知っていただくことで、スムーズにサポートセンターをご利用いただき、早急な問題解決に繋がると考えております。 ぜひ本セッションの内容をご活用いただければと思います。

3.JP1  安定稼働はここから始まる。JP1を安定稼働させるノウハウを伝授します!

JP1担当 鎌田 祐也

今回は「安定稼働はここから始まる。JP1を安定稼働させるノウハウを伝授します!」と題しまして、サポートセンターにお問い合わせ頂いた障害事例から、お客様環境のJP1の安定稼働に繋がるノウハウをお伝えしました。運用管理製品であるJP1はトラブルが発生してからでは業務影響が大きい場合が多いです。しかし、予防策を講じれば業務影響に関する不安もなくなります。「トラブルを未然に防ぐ!」という観点で本セミナーの内容がお客様のIT運用において、お役に立てれば幸いです。

当セミナーの他にも弊社保守のご契約を頂いているお客様には、メールマガジンである「Ashisuto JP1 Infomail」によるナレッジ発信、またJP1技術者ブログ(https://www.ashisuto.co.jp/jp1blog/) においてもサポートセンター担当者による技術情報発信を行っております。引き続きお客様のIT運用にお役立ちできるよう、弊社サポートセンターより情報発信しますので、ご活用頂けますと幸いです。

4.Oracle Database:知っていました?多くの障害は予防できるんです。

Oracle担当 渡部 護大

この度のセミナーでは「パッチ(修正モジュール)の適用による予防保守」をテーマとし、以下の点をお話しました。

・障害の種類並びに予防保守の方法
・弊社過去事例における障害要因の傾向
・パッチ(修正モジュール)の種類/概要
・ライフタイムサポートポリシーについて
・予防保守の観点でお客様ができること
・直近のお問い合わせでのホットトピック
・セミナーご参加者様限定!マル秘サポート小話(テキスト未記載)
 
「予防保守」、一言で申し上げますと簡単そうに聞こえますが、検討項目は多岐に渡ります。しかしながら、定期的な情報収集を行い、障害の対応要否をご検討いただくことで対策を講じることは可能であると考えています。
本セミナーが DB を安定稼働させるため、事前対応可能なことはないかを振り返っていただく機会となれば幸いです。

カフェ、よろずコーナー

セッションの他、会場ではお客様にひと息ついていただくカフェコーナー、またサポートエンジニアに気軽にお困りごとを相談いただくよろずコーナーを設けました。こちらも多くの方にご利用いただき好評でした。

日頃Webやメールでは頻繁にやり取りしているものの、お会いするのは初めてというお客様も多く「先日はこの件でお世話になり~」とにこやかなやり取りがあちこちで見られました。なかなか対面させていただく機会が少ないサポートエンジニアではありますが、このセミナーを通して直接ご挨拶させていただくこともでき、メンバー一同大変嬉しく思っております。





お客様からのコメント

ご参加されたお客様のアンケート結果より一部ご紹介します。

▼セッション内容について
 大変役に立った/役に立った :85%

▼ご意見、ご感想
 ・新しい気づきがあった。
 ・知っているようで知らなかった。 
 ・長年の疑問が解決した。
 ・理解し易かった。次回も参加したい。
 ・よろずコーナーが特に良かった。
 ・タイムリーな話題もあり参考になった。ココだけの話も良かった。 等々

ご好評だった点は引き続き継続できるように、また改善が必要な点は改め、更にお客様のお役に立てるセミナーを目指してサポートセンター一同精進して参ります。
また来年度も引き続き本セミナーを開催する予定です。次回も皆様にお会いできることを楽しみにしております。
今後とも弊社サポートセンターをよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る