TOP>セミナー/イベント>開催報告>アシストテクニカルフォーラム2019 「データ活用」セッション

アシストテクニカルフォーラム2019 「データ活用」セッション

アシストテクニカルフォーラム2019 「データ活用」セッション

2019年10月17日、「アシストテクニカルフォーラム2019」を開催しました。現場で磨かれてきたビジネスチャンスを生み出す情報システム構築・運用のエッセンスを、7つのテーマの技術セッションでお届けしました。

本ページでは、「データ活用」セッションでの発表内容をご紹介します。


ビッグデータの活用にお困りな方必見!マルチクラウドプラットフォームの可能性

市場競争力を高める上で『データの民主化』が求められる中、実現に向けたIT基盤の変化も欠かせない。その変化をインフラ/データという2つの側面から最適化するのが第3世代BI:Qlik だ。

新たに「Kubernetes」を採用した、マルチクラウド展開と連想ビッグデータインデックス(以下、QABDI)という最新アプローチについてデモを交えて紹介。マルチクラウドではユーザー増加によるサーバ運用負荷に対して、管理の自動化や「Linux」利用によるコスト削減効果を、QABDIでは数十億件のデータへ直接アクセスし、即時に分析できるビッグデータ活用のあるべき姿を披露した。ユーザー/データ/環境等の変化へ柔軟に対応できるQlikこそ、真のデータの民主化基盤となり得るだろう。

(講師: 情報基盤技術統括部 庄司 拓矢)


◎関連製品: Qlik


デジタル変革を成功に導くデータプレパレーション基盤とは

DXでAIやIoTに取り組む企業の中で、データ準備における課題が多く潜在することに対し、それらの課題を企業全体で捉え、データプレパレーションプラットフォームを解決策として導入することを提言。

データプレパレーション製品は、クライアントPC にインストールして利用する製品と、サーバでプラットフォームを構成し利用する製品に大きく分類される。データを準備する段階においては、大量のデータをクライアントPC上で処理ができない点や、作業の属人化などの課題が顕在化しており、これらの解決にはプラットフォームで利用することが求められる。プラットフォーム型であるPaxataで、その長所を実感できるデモを披露し、構築基盤にクラウドを利用した際の構成やコストを合わせて説明した。

(講師: 情報基盤技術統括部 藤井 宏明)


◎関連製品:Paxata


営業支援システムを最大限に活用するBIとは?

アシストでは2019年1月に「Salesforce」を導入してお客様情報を集約し、WebFOCUSを利用したデータ活用を進めている。本セッションでは、「Salesforce」に蓄積されたデータを、社内の他システムのデータと連携し全社で活用するためのアシストの社内事例を紹介。

SFAに蓄積されたデータを最大限に活用する、その回答として「Salesforce」や「Google カレンダー」などのデータソースを、DataSpider を利用してVertica に統合し、WebFOCUS で参照する情報活用基盤を整備した。「情報活用のアシスト」として、マルチクラウド環境における社内外に存在するあらゆるデータを「つなぐ」、「ためる」、「いかす」ことの重要性を力説した。

(講師: 情報基盤技術統括部 村田 佐満人、坪井 晃子)


◎関連製品WebFOCUS


超入門!データ連携?ファイル連携?システム間連携を徹底解説!

「2025年の崖」、DX化といったキーワードが世間を賑わせている中で、それに伴い新旧のシステムが乱立し、より一層システム間の連携を意識せざるを得ない時代が到来している。

本セッションでは、システム間連携を検討する上で欠かせない「構成要素」、「連携方式」、「実装方式」の解説をはじめ、スクラッチ開発とツール開発といった双方の実装方式におけるメリット/デメリットについて紹介した。その上で、各ツールの特長が最大限に発揮される業務適用シーンをモチーフに、それぞれのシステム間連携で注目すべきポイントについて解説するとともに、ツールの適用範囲や特性、業務用件に合致したツール選定が「2025年の崖」を乗り越えるヒントになることを伝え、セッションを締めくくった。

(講師: 情報基盤技術統括部 田中 貴之)


◎関連製品: HULFT



アシストテクニカルフォーラム2019 開催報告 記事一覧

ページの先頭へ戻る