アシストのブログ

  • ある日のアシスト
2015.10.13

「わくわく農業体験!大地から学ぶ食育ツアー」開催報告

「わくわく農業体験!大地から学ぶ食育ツアー」開催報告


アシストでは、社員とその家族に「食」に関する様々な分野のサポートを提供することで、より安心して働ける環境を作るために「農業部検討プロジェクト」を発足しました。

今回、その活動の第1弾として、農作業を通じた社員の生活力向上と食育を啓発する「わくわく農業体験!大地から学ぶ食育ツアー」を開催しました。

有機栽培の田んぼウォークと生き物探し


食育ツアーの開催地は千葉県の北東部にある香取市。すぐ近くに流れる日本最大の流域面積を持つ利根川が育んだ肥沃な大地が広がっています。千葉県は米の生産量が全国9位と、関東でも有数の米どころです。また、この辺りは「水郷」とも呼ばれ、どこか懐かしさを感じる日本の原風景である水田や里山に囲まれています。

まずは有機栽培の田んぼに向かいました。季節が初秋とあって、コオロギなどの涼しげな秋の虫の音が聞こえてくる中でのウォーキングです。田んぼまでの道すがら「あっ、トンボが飛んでる~」「小川にザリガニがいる~」という声がちらほら聞こえてきました。田んぼに着いたら、いよいよ本格的な生き物探しのスタートです。

田んぼウォーク


田んぼは刈り取りを終えていますが、除草剤などの農薬が使われていないので、青々とした雑草達が生えています。2日前に降った雨のせいで、地面はかなりぬかるんでいて、大人達は足を踏み入れるのにためらいぎみでしたが、そんな大人達を横目に、子ども達は勢いよく田んぼに飛び込んでいきます。

生き物探し1

生き物探し2

生き物探し3

生き物探し4


長靴の片方が脱げようとも、ドロンコになろうともお構いなしに「カエルいた~、待って~」と楽しそうな子ども達。30分ほどの生き物探しで、メダカ、ザリガニ、カエル、バッタ、タニシ、蝶々、トンボ、蜘蛛といろんな生き物たちを見つけました。もちろん、持って帰れない生き物たちは放してあげました。

農業体験(野菜の収穫、苗の植え付け体験)


田んぼを後にしたら、野菜がすくすく育っている畑で農業体験です。緑あふれる畑の中で、太陽と大地の恵みをいっぱいに受けて大きくなった小松菜、かぼちゃ、キュウリ、サトイモ、トマト、ゴーヤ等を、みんなで力を合わせて収穫しました。

野菜の収穫1

野菜の収穫2

野菜の収穫3

野菜の収穫4


収穫に続いて、苗の植え付け体験です。畑の一角を耕して、白菜の苗を植え付けました。農業体験には、収穫の喜びだけでなく、野菜を植え育てる楽しさも味わってほしいとの願いが込められています。

野菜の収穫5

野菜の収穫6


有機米・新米を使ったおむすび作り


植え付けが終わる頃には、すっかりお腹がペコペコです。時計はすでにお昼の12時を指しています。採れたての野菜を持って公民館に向かいます。手洗いや着替えをしたあとは、有機栽培の新米を使ったおむすび作りに挑戦です。まずはお手本を見せてもらい、自分で食べるおむすびは自分で作ります。

おむすび作り1

おむすび作り2

おむすび作り3

おむすび作り4


みんなの表情は真剣そのものです。後で子ども達に聞いたところ、このおむすび作りもとっても楽しかったそうです。お父さん、お母さん、運営スタッフも含めてみんなでおむすびを作っておいしくいただきました。

昼食

昼食


食育教室と米作り・野菜作りについての座談会


午前中は自然の中を駆けまわりましたが、午後はちょっぴりお勉強の時間です。子ども達に向けては、食べ物がもたらす役割や成分等をクイズ仕立てでわかりやすく、保護者に向けては、会場となった椿農場さんから作物を作る上でのコツや農業における苦労話等をお話しいただきました。

座談会1

座談会2

座談会3

座談会4


最後に、家に帰ったあとも野菜作りに関わり続けられるようにと、ベランダで簡単にブロッコリーを育てる方法を教えていただき、その苗をそれぞれの家族がお土産として持ち帰りました。

約半日の食育ツアーでしたが、参加者からはとても充実していたとの感想をいただきました。「農業部検討プロジェクト」は、まだまだ始まったばかりです。これからも様々な試みを通じて、アシスト社員が農業と向きあえる方法がないかを模索していきます。

関連している記事

  • ある日のアシスト
2025.02.25

幸福度2倍を目指して!中日本支社の絆を深めるイベントを開催

中日本でも、コミュニケーション活性化を目的に、2024年末に様々な楽しいイベントが開催されました!

  • ある日のアシスト
2025.02.03

アシスト文化祭2024~アシストクッキング~ 開催!

「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。

  • ある日のアシスト
2025.01.28

アシスト文化祭2024~ピカピカ隊~ 開催!

アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。

ページの先頭へ戻る