【ID管理】不要なアカウントの確実な削除による不正アクセス防止
退職者アカウントなどの消し忘れアカウントによる不正アクセスのリスク
不正アクセスの原因の一つとして、アカウントの不正使用が挙げられます。既に退職した社員のアカウントや、出向や育児休暇など休眠状態のアカウントが有効なままシステムに残っていることにより、不正に利用されるケースがあります。
上記が発生する原因として、業務システム毎にアカウント管理を手作業で実施しているという理由が挙げられます。具体的には、アカウントの削除依頼があってもリアルタイムに対応できていなかったり、対応自体を忘れてしまうといったことがあります。
ルールに従って不要なアカウントは自動削除
不要なアカウントを業務システムに残さないようにする為には、アカウントが一元管理されたID管理システムにて削除時のルールを設定し、退職者が現れた際に自動的に業務システム側のアカウントを削除(あるいは無効化)することで対応できます。
アシストでは、不要なアカウントを残さないようにする為、LDAP Managerを用いたソリューションを提供しています。
|
関連製品/サービス
LDAP Manager
LDAP Managerは国産のID管理ツールとして、日本のお客様の要望を元に開発されました。日本企業に本当に必要な機能、設定をシンプルに実装しているため、低価格で無駄のないID管理環境が構築できます。
- 日本企業のニーズを盛り込んだ純国産統合ID管理ツール
- 開発不要で設定のみでの統合ID管理環境の構築が可能
- 低価格、短期間でID管理環境の実現が可能