DB&Cloudブログ 2021/02/25
クラウドを使い始めたいけど、何からやれば良いか悩む方も多いと思います。そんな方への情報収集のネタとして、アシストの社内検証環境でオンプレミス環境とOracle Cloudとを接続するために実施した経験を共有します。第1回目は必要となる設備の準備にフォーカスしてご紹介します。
JP1ブログ 2021/02/24
2021年1月21日にリリースされたJP1の新バージョン「Version 12.5」の新機能一覧をご紹介します!
ファン!アシスト 2021/02/24
運用管理システム担当者は情報システム部門の縁の下の力持ち的な存在です。そんな運用システム製品を入社以来ずっと担当し、2021年1月よりシステムシステム基盤技術本部の執行役員に就任された蝦名さんにお話を聞きました!
テックノート 2021/02/19
本記事では、人の介在を最小化するスマートビジネスを実現するためのキーファクター「ディシジョンインテリジェンス」について解説しています。
開催報告 2021/02/16
Zoomと動画管理基盤「Panopto」を連携することで会議の在り方を変えていくことができます。Panoptoで何ができるのか、ZoomとPanoptoの連携で何が変わるのか。日商エレクトロニクス社との共催ウェビナーを振り返ります。
ファン!アシスト 2021/02/15
(会長 ビル・トッテンのコラム)
1月に生まれた子ウサギの数は全部で11羽、2月に入ってからもさらに2羽のウサギが出産してにぎやかになりました。京都に住む動物好きなアシストの元社員が、退職後もアルバイトとしてウサギの世話に通ってきてくれています。
DB&Cloudブログ 2021/02/12
OCIには、IAMユーザーとIDCSユーザーの2種類のOracle Cloudのユーザーがいます。IDCSユーザーでOracle Cloudのリソースを扱うには、IAMのポリシーをアタッチする必要があります。この記事では一連の設定手順をご紹介します。
EAI/ETLブログ 2021/02/10
データ連携基盤も冗長化が大切です!EAIツール「DataSpider」の冗長化構成についてポイントを紹介します。
セキュ女ブログ 2021/02/09
さてIDaaSへ移行するとして、既存のActive Direcoryの扱いはどうしたら良いのでしょう?IDaaSへの移行ロードマップについて、押さえておきたいポイントを踏まえながらご紹介します。
ファン!アシスト 2021/02/09
今回は、2020年1月に結成されたセールス・イネーブルメント準備チーム(通称SET)の活動をご紹介します!次々と営業力強化につながるコンテンツを公開し続けているSETに、改めて活動の目的やチームメンバーの思いをお聞きしました。
事例 2021/02/05
【導入製品:Syncsort DMExpress、Vertica、WebFOCUS】
データ集計・検索の処理時間を大幅削減!信用情報機関の大量データ処理を支える情報系システムを構築