|
AWSC-2のご利用には、サポートID利用申請とアカウント登録が必要です。
サポートID利用申請はサポートID管理者の方が行ってください。
AWSC-2アカウント登録について
サポートID管理者に依頼し、AWSC-2上からご登録をお願いします。
このページからアカウントの新規登録はできません。
このページからアカウントの新規登録はできません。
ご利用ガイド
※2025年4月1日よりお問い合わせ窓口をWebサポート(AWSC-2)に一本化いたしました。
お問い合わせ方法の変更については
をご覧ください。
- ・AWSC-2とは
- ・便利機能
- ・
- ・操作説明動画
- ・操作に関するお問い合わせ
- ・ご利用方法
- ・FAQレコメンド機能
- ・各製品のサポート体制
- ・対応時間、初回応答目標時間
- ・緊急時の対応
- ・サポートシステム利用個別規定
(PDF資料)
- ・AWSC-2アカウント変更、削除
- ・AWSC-2にログインできない
- ・サポートID管理者について
関連情報・サービス
通常のお問い合わせ対応に『画面共有サポート』を導入
通常のAWSC-2・電話でのサポートのほか、Web会議ツールを利用し、画面をお客様とサポートセンターでリアルタイムに共有しながら情報共有を行う『画面共有サポート』の提供を開始いたします。
オプションサービスのご提供
AWSC-2
無料
オプション
アシストサポートセンターの共通指針
お客様がご利用の製品やサービスを最大限に活用できるよう支援することを目的とし、
「やっぱりアシストから買って良かった」と思える良質な顧客体験を提供することをコンセプトに
次の共通指針を示しております。
- お客様のその先を見るシステムに関わるステークホルダーを意識した視野を持ってサポート対応をする
- お客様が問い合わせするのは困っている時阻害要因を排除するために“使える”回答を意識する
- 正確な回答を期待以上のスピードで提供する知識と調査力お客様からの質問に対して迅速かつ正確に回答するために常に技術を向上させる
- お客様の背景を理解した想像力とコミュニケーション力お客様の気持ちに寄り添って背景や状況を理解した対応力を向上する

私たちは、お客様一人ひとりの声に真摯に耳を傾け、
最高のサポート体験を提供することに全力を尽くします。
最高のサポート体験を提供することに全力を尽くします。