TOP>サポート>よくあるご質問(FAQ)

よくあるご質問

Account

アカウントを登録したい
▼アカウント登録申請
▼利用者について

Login

AWSC-2にログインできない

Accountchange

AWSC-2アカウントを変更・削除したい
▼変更
▼削除

supportIDadmin

サポートID管理者について

AWSC2

製品サポートに問い合わせたい
▼Web(AWSC-2)
▼電話
▼メール

AWSC

AWSC(旧システム)を参照したい

アカウントを登録したい

アカウント登録申請

利用者の設定や確認方法

AWSC-2にログインできない

AWSC-2アカウントを変更・削除したい

変更

削除

サポートID管理者について

お問い合わせ

Webサイト(AWSC-2)からのお問い合わせ

電話によるお問い合わせ

メールによるお問い合わせ

AWSC(旧システム)を参照したい


アカウントを登録したい

アカウント登録申請

AWSC-2のアカウント登録方法を教えてください

登録方法の詳細につきましては「 AWSC-2のアカウント登録 」のページをご覧ください。

アカウント登録用メールアドレスにメーリングリストは利用できますか

お客様の法人の個人メールアドレスでご登録ください。
弊社でアカウント登録完了後、こちらのアドレスにAWSC-2のログインパスワードの設定方法をお知らせいたします。

「部署名」、「ご担当者」など個人名が特定されないアカウント登録はできますか

個人名での登録をお願いいたします。
ケース(お問い合わせ)を共有する上で、誰が問い合わせているのかが曖昧になり管理が困難になる恐れがあります。場合によっては退職され本来権限を持たない方がそのアカウントを使用されていても認識することができず、セキュリティリスクとなってしまいます。
また、サポートセンターから、お客様に直接お電話させていただく場合に、連絡先を特定できなくなり対応が遅くなる可能性もあります。

アカウントはご利用者様個人をそれぞれに登録されるため、部署名やグループ名ではなく個人名でご登録願います。

複数ユーザーを一括登録することは可能ですか

AWSC-2アカウント申請ページ 」に掲載されている「AWSC-2 アカウント登録申請シート」をご利用いただく事で、サポートID管理者もサポートIDを利用する利用者も一度に複数名登録申請することができます。

サポート期間が終了したサポートIDを登録できますか

サポート期間が終了したサポートIDはご登録いただけません。

契約番号、使用権許諾先に何を入れればよいかわかりません

契約番号と使用権許諾先は、弊社とのサポート契約締結後にお渡しする書面「サポートサービスのご案内」に記載がございます。以下書面サンプルをご覧ください。

書面サンプル

サポートID管理者のアカウント申請方法を教えてください

AWSC-2のアカウント登録 」のページをご覧ください

サポートID管理者が登録するメンバーは自社社員以外も登録可能でしょうか?(例:開発会社社員等)

登録可能です。
サポートID管理者から対象のサポートIDの利用を承認された方であれば別会社の方でもご登録いただけます。

全てのサポートIDにサポートID管理者を登録する必要がありますか

ご契約いただいているすべてのサポートIDをAWSC-2にご登録いただく必要はございません。
お問い合わせにご利用いただくサポートIDのみ、AWSC-2にご登録いただければ結構です。

サポートID管理者として登録申請するGoogle フォームに接続ができません。Google フォーム以外のアカウント登録申請方法はありますか。

Google フォームをご利用いただけない場合は、Excel の申請シートをご利用いただくことで申請が可能です。

詳細は < 操作ガイド >「Ⅴ-3 問い合わせメンバーの申請」の「申請シートからの申請を行う方法」 をご覧ください。 

利用者の設定や確認方法

問い合わせができる人を確認することはできますか

対象のサポートIDを利用している人を確認できるのはサポートID管理者のみとなります。
サポートID管理者のアカウントでAWSC-2にログインいただき、ログイン後画面上部のメニュー「問い合わせメンバー」よりご確認いただけます。

サポートID管理者の確認はできますか

お問い合わせフォーム より以下を記載いただきお問い合わせください。

・要件(この場合「サポートID管理者の確認」)
・対象サポートID

ユーザーアカウントを複数名で共有利用することはできますか

アカウントを共有してご利用いただく事はできません。
以下システム利用規約にも記載がございますのでご参照ください。
 
A-PORTALシステム規約 」第3条

AWSC-2にログインできない

パスワードリセットを行いましたがお知らせのメールが届きません

ユーザ名にメールアドレスを入力した場合、パスワードリセットのお知らせメールが送信されません。必ずユーザ名を登録ください。
※ユーザ名:基本的には個人メールアドレスに識別子の文字列を追加したものとなります。

パスワードリセットメールが受信できない場合は こちら
(リンク先のフォームにてリセットメールが受信できない旨をお問い合わせください。)

パスワードの設定ができません

アカウント作成時に配信される「AWSC-2登録完了のお知らせ」やパスワードリセット時の配信メールに記載のURLは、 配信時から24時間以内にご利用ください。

タイムアウトした場合、再度ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリック後、「ユーザ名」を入力して「パスワードをリセット」を押下すると、パスワード設定をご案内するメールが送信されますので、そちらより再度パスワード設定を行ってください。

ユーザ名が不明です

お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。

なお、ユーザ名は基本的にはお申込みいただいた個人メールアドレスに識別子の文字列を追加したものがユーザ名となります。

ログイン後のページで「Communication error, please retry or reload the page」と表示されます

WebフィルタリングによりAWSC-2ドメインが制限されている可能性があります。
以下、制限の除外設定をお願いします。

ashisuto.my.site.com

AWSC-2アカウントを変更・削除したい

変更

登録済みのアカウントにサポートIDの追加はできますか

可能です。
追加するサポートIDの管理者より利用申請を行っていただきます。

詳細は < 操作ガイド > をご覧ください
-サポートID管理者のサポートID利用申請:「Ⅴ-2 【サポートID管理者】サポートIDの利用申請」
-管理者以外の方のサポートID利用申請:「Ⅴ-3 問い合わせメンバーの申請」

サポートIDを使わなくなったらどうしたらよいですか

今後、問い合わせメンバーが特定のサポートIDを利用することがなくなった場合、対象サポートIDの利用権限の削除は、サポートID管理者のページから申請できます。
削除対象のサポートIDすべてについて利用権限の削除を申請してください。

詳細は 操作ガイド の「Ⅴ-7 問い合わせメンバーの削除申請」をご覧ください。

アカウントに登録のケース連絡先メール、ケース連絡先電話番号を変更したい

ケース連絡先メール、ケース連絡先電話番号を変更する場合、「私のプロファイル」より変更いただけます。

1.AWSC-2ログイン後、画面右上の検索窓の隣にある、アカウント登録者の名前をクリックしてメニューを表示させる
2.表示されたメニューから「私のプロファイル」を選択
3.「私のプロファイル」画面にて『編集』ボタンをクリック
4.「ユーザを編集」ウィンドウにて変更したい項目を変更し、「保存」をクリック

サポートIDを追加した時にケース連絡先メール/電話番号が変更されません

サポートIDを追加申請いただいた際に、その情報でケース連絡先メール/ケース連絡先電話番号が上書きされることはありません。
変更が必要な場合、「私のプロファイル」より修正をお願いいたします。

参考FAQ:「アカウントに登録のケース連絡先メール、ケース連絡先電話番号を変更したい」

サポートID毎にケース連絡先メール/電話番号を設定することはできますか

登録しているサポートID毎に、ケース連絡先メール/ケース連絡先電話番号をそれぞれ設定することはできません。
ケース連絡先メール/ケース連絡先電話番号は登録しているどのサポートIDのお問い合わせに対しても通知する宛先となります。

なお、「ケースごと」に連絡先を設定する方法もあります。
「新規ケース登録」の時、「共有先メールアドレス」に最大30個のメールアドレスを設定することが可能です。

担当者が変更になったのでアカウントに登録の氏名を変えることはできますか

アカウントはお一人様につき1つの発行となります。担当者が変更になる場合は、新しく担当になられた方のお名前でアカウント登録申請をサポートID管理者から出していただくよう、お願いいたします。

「私のプロファイル」はどこから確認できますか

AWSC-2ログイン後、画面右上に表示されている「ユーザー名」*をクリックすると「私のプロファイル」のメニューが表示されるのでクリック
クリックするとご登録情報を確認・修正できるページへ遷移します。

*最初のサポートID利用申請時での氏名

私のプロファイル

技術情報の配信を停止したい

AWSC-2にログイン後、画面右上のユーザー名から「私のプロファイル」を表示し、『技術情報配信希望』のチェックボックスのチェックを外してください。
なお製品ごとに配信希望・不要の設定はできません。『技術情報配信希望』のチェックを外すと、全ての製品の技術情報が配信されなくなります。

削除

アカウントを削除する方法を教えてください

サポートID管理者、または問い合わせメンバーが離任・退職など、今後AWSC-2を利用する予定がない場合にアカウント削除申請を承っています。
お問い合わせフォーム の必須項目を入力のうえ、「お問い合わせ内容」欄にアカウント削除依頼である旨ご記載ください。

サポートID管理者について

『サポートID管理者』は何をする人ですか

サポートIDを使ってサポートセンターに問い合わせをいただく利用者となる方にサポートID利用許諾を行っていただき、利用者としてのユーザアカウント申請を行っていただく方です。
各サポートIDごとにサポートID管理者となる方は2名様まで選任いただくことが可能です。
詳細は「 AWSC-2におけるサポートID管理者 」をご覧ください。

『サポートID管理者』には誰がなりますか

サポートID管理者はサポートIDを、誰が使うことができるか管理いただく方です。誰がどのような問い合わせを行っているか把握される立場の方が適任者となります。
AWSC-2におけるサポートID管理者 」をご覧ください。

サポートID管理者は会社ごとに複数名指定することができますか

サポートID管理者は会社単位ではなく、サポートIDごとに最大2名様まで選任いただくことが可能です。
使用権許諾先(契約先)ごとに2名の選任ではありません

サポートID管理者の変更方法を教えてください

後任のサポートID管理者となる方がアカウントを取得され、対象のサポートIDの利用者として登録された後に、現在のサポートID管理者がAWSC-2から申請を行うことができます。

手順は以下のように行います。操作は現在のサポートID管理者にて行います。
1.「問い合わせメンバー」のメニューより、後任のサポートID管理者に「サポートID管理者権限付与依頼」のチェックを入れて申請を行う
2.次にサポートID管理者の権限を外す方の「サポートID管理者無効依頼」にチェックを入れて申請を行う

上記申請後1営業日を目途に申請内容が反映されます。
変更が完了しても現在サポートID管理者、後任のサポートID管理者どちらにもお知らせメールは送信されません。
「問い合わせメンバー」の閲覧にてご確認ください。

詳細につきましては< 操作ガイド >「Ⅴ-6 サポートID管理者の変更」をご覧ください。

製品サポートに問い合わせたい

お客様からご提供いただくデータファイルの保管期限について

問い合わせ対応の中でご提供いただいた資料やファイルは、お問い合わせが終了した日より1年間保管します。
お問い合わせが終了した日より1年を経過した後に再調査する場合は、改めて資料やファイルをご提供いただく場合があります。ご了承ください。

なお、お客様のご要望により即時に削除することも可能です。その際は、弊社サポートセンターの担当者にご連絡ください。

Webサイト(AWSC-2)からのお問い合わせ

問い合わせ内容が編集できない

こちらは仕様上の動作となります。もし問い合わせ内容の変更や補足がある場合は、
[ケースログ作成] からご連絡ください。

ステータスが変更できない

こちらは仕様上の動作制限となります。お客様が任意にステータスを変更されることは想定されておらず、変更しようとしてもエラーが発生します。
お客様が「ケースログ作成」からご連絡をいただいた際、また「終了依頼」をいただいた際は、それぞれ自動的に「連絡の受理」「終了依頼」のステータスに変わります。

ケース編集時に、共有先メールアドレスに意図せずメールアドレスが記入されてしまう

ブラウザのオートコンプリート機能が有効になっている場合に発生します。
発生を防ぐためには、ブラウザのオートコンプリート機能を無効としてください。
(各ブラウザの設定方法は提供サイトの情報をご確認ください)

「プロダクト・サポートサービスのご案内」を参照する方法はありますか

以下の手順にてご参照いただく事が可能です。
1)AWSC-2にログインする
2)上部メニューから「サポートID」を開き、サポートサービス内容を参照されたい製品の「製品カテゴリ」をクリック
3)選択した製品カテゴリについての情報が表示されますので、ご覧になりたい「プロダクト・サポートサービスのご案内」を選んでください。(PDFファイルをダウンロードいただけます)

電話によるお問い合わせ

電話でしか問い合わせをしない場合でもアカウントを取得する必要がありますか

まずアカウントをご取得ください。お問い合わせされるお客様が弊社のお客様であることの確認のため、アカウントの取得いただいた後にサポートのご利用をお願いいたします。

サポートセンターに電話で問い合わせをしたいが、電話番号がわからない

サポート契約をご契約いただいた際に、弊社よりお客様にお渡ししている「サポートサービスのご案内」の書面に記載がございます。
お手元に無い場合は担当営業にお問い合わせください。または「AWSC-2に関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。

メールによるお問い合わせ

メールでしか問い合わせしない場合でもアカウントを取得する必要がありますか

まずアカウントをご取得ください。お問い合わせされるお客様が弊社のお客様であることの確認のため、アカウントの取得いただいた後にサポートのご利用をお願いいたします。

サポートセンターにメールで問い合わせをしたいが、メールアドレスがわからない

サポート契約をご契約いただいた際に弊社よりご契約担当者、お問い合わせ担当者のお客様にお渡ししている「サポートサービスのご案内」の書面に記載がございます。
お手元に無い場合は担当営業にお問い合わせください。または「AWSC-2に関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。

サポートセンターに送付するメールに制限はありますか

サポートセンターにメールでご連絡いただく際、以下のいずれかに該当するとシステムの制限によりエラーが発生したり、受信がうまくできないために対応が遅れる場合がございます。
制限の範囲でご利用いただけます様ご了承ください。

1)引用も含めたメール本文の文字数が24,000文字を超えている場合

2)添付ファイルや、本文に埋め込まれた画像の数が11以上ある場合

3)メールに添付されたファイルの拡張子が以下に該当する場合(圧縮ファイルの中に含まれている場合を含む)
.ade、.adp、.apk、.appx、.appxbundle、.bat、.cab、.chm、.cmd、.com、
.cpl、.diagcab、.diagcfg、.diagpack、.dll、.dmg、.ex、.ex_、.exe、.hta、
.img、.ins、.iso、.isp、.jar、.jnlp、.js、.jse、.lib、.lnk、
.mde、.msc、.msi、.msix、.msixbundle、.msp、.mst、.nsh、.pif、.ps1、
.scr、.sct、.shb、.sys、.vb、.vbe、.vbs、.vhd、.vxd、.wsc、
.wsf、.wsh、.xll

4)多重アーカイブされている(二重にzip圧縮されている等)場合

5)その他ウィルスを拡散させる可能性のあるコンテンツが含まれている場合

6)25MBを超えている場合(添付ファイルの合計サイズを計測)

AWSC(旧システム)を参照したい

AWSCの過去の問い合わせデータは、AWSC-2に移行され参照できますか

データ構造等が異なることからAWSCのお問い合わせデータはAWSC-2にデータ移行はできず、閲覧もAWSC-2からはできません。

AWSCでの問い合わせの履歴は参照できなくなってしまうのでしょうか

AWSCが稼働中は、AWSCでの過去のお問い合わせを閲覧することは可能です。
また過去のお問い合わせをダウンロードできる機能があります(2023/10/24から提供開始)。

ダウンロード機能の提供期間は下記の期間となります。
2023年10月24日(火)12:00~2024年10月31日(木)
 ※ダウンロード方法の詳細は、AWSC-2またはAWSCへのログイン時に表示されるお知らせをご参照ください。

なおAWSCは2024年10月末をもって終了します。以後、AWSCにて過去のお問い合わせ履歴をご覧いただけなくなります。

ページの先頭へ戻る