データマネタイズによる競争力強化とは
|
2018年9月に経済産業省が発表した『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~』により、データを活用して自社の競争力を強化する取り組みが広がっています。
また、DXの推進にともなって、データを自社の経営資源として新たな「収益化(マネタイズ)」に取り組む企業も増えています。
そこで本記事では、これまでにアシストがご支援したお客様の先進的な事例をもとに、データ活用から収益化につなげていくヒントをご紹介していきます。
データマネタイズとは
マネタイズとは、広くは「収益化」を指す単語です。
本記事では、社内外のデータを経営資源として活用することで、事業として収益化を実現しているケースをデータマネタイズと呼んでいます。
「データを使って収益化する」というと、情報銀行をイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。
情報銀行については多くの解説ページがあるため詳細な説明は割愛しますが、概要としては購買履歴やヘルスケアデータなどの個人情報を、個人が特定できないようにマスキングした上で銀行(※)に預け、それを事業者が利用すると個人情報の持ち主に利子が支払われる(※)という仕組みです。
-
※「銀行」や「利子の支払い」は簡略化したイメージをお伝えするための表現のため、正確ではありません。詳細は下記をご覧ください。
https://nippon-platform.co.jp/consortium/
本記事では、具体的な実践事例として
●IoTデータの活用によって既存の自社サービスの付加価値を上げてデータマネタイズを実現したケース
の事例をご紹介します。
<データマネタイズ事例> IoTデータの活用で既存サービスの付加価値を向上
イカリ消毒株式会社
イカリ消毒株式会社(以下、イカリ消毒)様は、1959年の設立以来、「美しい街づくり」の理念の下、全国100ヵ所以上の営業拠点から安心/安全な環境を創造する様々な取り組みを続けられています。
食品をはじめ、高度な衛生環境を求めるあらゆる企業/団体向けの防虫/防鼠、防菌といった総合衛生事業において、イカリ消毒様は業界トップクラスの実績を誇っています。
イカリ消毒様では業界初の仕組みとして、IoTを活用して有害生物をリアルタイムに監視し、24時間体制で一元管理する次世代型のオンライン環境衛生システム「CXシステム
」を提供しています。このサービスでは、顧客に対して即時性とデータの長期保存性を両立した情報活用を提供してきました。
IoTデータのさらなる活用と、CXシステムのサービス品質向上を目指すなかで、ポータルサイトを全面的にリニューアルすることを決定、しかしスクラッチ開発では長い開発期間を要することから、アジャイル型で開発効率の高いWebFOCUS
でポータルサイトを内製することを選択されました。
これにより、新CXシステムではこれまで以上に優れた直感的な操作性と視認性を提供。顧客向けサービスの品質向上を競争力に、さらなるユーザー数の拡大を目指しています。
このように、イカリ消毒様では自社が保有するIoTデータを利便性の高い情報コンテンツに変換して顧客に提供することで、データマネタイズを実現されています。
|
まとめ
ビッグデータは、様々な業界で売上増、コスト削減、業務効率化などを目的に活用されていますが、その多くは社内での利活用に留まっています。
『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~』の中でも、新たなデジタル技術を活用してどのようにビジネスを変革していくか、具体的な方向性を模索している段階の企業が多いことが明らかにされています。
本記事では、自社の強みとデータを組み合わせることで、新たなビジネスモデルの創造、自社のサービス強化を実現されたお客様を紹介しましたが、データマネタイズにおいては戦略とそれにマッチした仕組み作りが不可欠です。
アシストでは、創業以来培ってきたデータ活用のノウハウを活かしたデータのマネタイズや、オープンデータやセンサーデータ等、これまで活用しきれていなかったデータを価値のある情報に変換し、収益化を目指すお客様のご支援が可能です。データの活用に取り組まれる際は、ぜひアシストにご相談ください!
関連製品/サービス
WebFOCUS
WebFOCUSは、社内外のユーザに情報を届け、情報活用を定着させるBIプラットフォームです。現場のビジネスユーザから経営者、顧客やパートナーまで、あらゆる人がいつでも、どこでも、必要な情報をリアルタイムに活用できる“オペレーショナルBI”をベースコンセプトに、ユーザが“使いやすい”情報活用環境を実現します。
- 全社での情報活用を可能にする「オペレーショナルBI」
- 社内外問わず誰もが簡単に使える操作性
- さまざまな業種/業態での事例を公開中
情報活用に関するその他の課題
- SaaSをまるっと生成AIで検索!100超のSaaSアプリも瞬時に横断検索して、回答生成できる最強の使い方とは
- データパイプラインとは?用途に応じて最速の手法を
- Boxをまるっと生成AIで検索!Boxとあわせて100超のSaaSアプリも瞬時に横断検索して、回答生成できる最強の使い方とは
- Zoom会議の録画「後」をもっと簡単に!| Panoptoの新しい解決策
- DXや人材育成に欠かせないリスキリングとは? 動画コンテンツが早期育成のカギ
- Zoom会議の録画方法|ミーティングを録画したら保存や共有はどうする?
- YouTubeは企業の動画活用に最適なのか?
- 非定型に強い!!AI OCRで紙の帳票をデジタル化し、DXを推進する方法
- ローコード開発のススメ!ローコード開発ツールやリーンキャンバスについてわかりやすく解説
- 医療現場の情報活用、その具体的な取り組み方法とは
- 契約書のリーガルチェックをAIで自動化し、法務業務を効率化したい
- RPAも、人と同様にミスをする。
- 申込や申請時に多い不備を削減し、受付業務を効率化したい
- 軽減税率対応の今だからこそ、全社共通の税率計算エンジンを
- 入金消込を自動化・効率化し、経理部の生産性を向上させたい
- バックオフィス業務を自動化して生産性を向上したい
- 生命保険 引受業務を最大限に効率化する BRMS
- AIで履歴書やエントリーシートを自動チェックし、採用活動のさらなる迅速化と正当化を実現
- RPA?DXを見据えて業務を自動化し、組織の生産性を高めるために必要なこと
- 資産運用での法令や社内規定の遵守を徹底したい
- コンフィグレータで正確な製品構成を作成
- 料金誤請求リスクをルールベースAIが撲滅
- セルフサービスBIの導入
- BIシステムのリプレース
- 超Excel分析ツールの活用
- RPA+AI連携(インテリジェントオートメーション)で、業務をシームレスに自動化
- セルフサービス型BIツールとビッグデータを組み合わせて情報活用をさらに加速させたい
- 高速でコストパフォーマンスの高いBI基盤を構築
- 業務レポート作成のスピードアップと脱「属人化」
- Excel(エクセル)とデータベース(db)の連携を完全自動化!
- CRMへのデータ連携
- レガシーシステム~マイグレーションにおける処理性能の維持~
- サイトリニューアルの要件定義の流れは? RFP(提案依頼書)に盛り込む内容を解説
- サイトリニューアルの手順を解説! リニューアルのタイミングや注意点とは
- Salesforceとのデータ連携がよくわかる!
- AWSとのデータ連携がよくわかる!
- SAPとのデータ連携がよくわかる!
- バッチ処理の高速化
- kintoneと他システムのデータ連携(API連携)
- バッチ処理のパフォーマンス改善
- Lotus Notesデータの二次利用
- DB内で実装したバッチ処理の遅延
- CA Fast Unload for Distributed Databases(FUO)の代替・移行手法
- ActiveDirectoryと各システムのユーザID統合
- ビッグデータ・プラットフォームに簡単に接続したい
- IoTにおけるデータ連携
- Salesforceにリアルタイムにアクセスしてデータを活用したい
- BRMSツールによるシステム開発で保守性と品質を高める
- デジタルトランスフォーメーションとは?AIによる業務判断の自動化とDXの関係
- 【CMS】Webサイトの改善/課題解決