TOP>研修>研修コース一覧>Oracle研修>データベース・アーキテクチャコース

データベース・アーキテクチャコース

データベース・アーキテクチャコース

Oracleの内部構造・特徴を習得できます。本コースの内容はデータベース運用(データ保護やパフォーマンス向上)の前提知識に該当するため、Oracleを使用したシステムに携わるすべての方にお勧めです。
※ 運用管理のための操作方法解説ではなく、内部構造を細かくご紹介するコースです。

「データベース・アーキテクチャ」は、オンデマンド研修「超サポWeb塾」 に対応しています。

形態 講義
日数 2日間(オンデマンド研修は62日間)
受講料(税抜)/チケット
100,000円/10枚

※2023年9月の受講からオンデマンド研修のお支払にチケットを利用いただけます。
※一社向け研修(オンデマンド一社向けプランを含む)の価格はお問い合わせください。
※一社向け研修(オンデマンド一社向けプランを含む)ではチケットは利用できません。
コース内容
第1章 Oracleアーキテクチャ概要
Oracleを構成する各要素に関する基本的な動作や役割について

第2章 SQL処理とOracleインスタンス
SQL処理の流れを通じて、Oracleインスタンスの構造について

第3章 障害の種類とデータ保護の仕組み
障害からデータを守るための仕組みについて

第4章 ユーザーデータ用表領域
表データの格納の仕組みを中心に、データベースの構造について

第5章 その他の表領域
SYSTEM 表領域、SYSAUX 表領域、一時表領域、UNDO 表領域の特徴について
学習目標
・マルチテナント・アーキテクチャの構成要素を説明できる
・データベースの起動と停止のステップを説明できる
・データベースの内部情報の使用シーンを説明できる
・データベースサーバーへのリモート接続準備と接続の流れを説明できる
・発行したSQLが内部でどのように処理されるか説明できる
・SGAの各領域の役割を説明できる
・障害に備えたOracle Databaseの仕組みを説明できる
・インスタンス障害の影響と復旧手順を説明できる
・メディア障害に必要なファイルと復旧手順を説明できる
・各表領域の管理におけるポイントを説明できる
・SQLの代表的なアクセスパスを説明できる
受講対象 アプリケーション開発者/データベース管理者の方。
受講前提 「Oracle入門」を受講された方。
もしくは下記条件を満たしている方。

<コンピュータの基礎>
・メモリー、ディスクなどの基本的なIT用語を理解している。

<RDBMSの基礎>
・データベースがデータの集合体であることを理解している。
・データは列と行の2次元の表形式で表現されることを理解している。
オリジナルテキストの
サンプル
目次 PDF[354KB]
本文 PDF[940KB]
受講後のおすすめコース ・Oracleデータベースを運用管理する上での考慮事項や注意点を体系的に学びたい人は...
 「データベース・マネジメント

・Oracle独自のプログラミング言語「PL/SQL」の基礎を学びたい人は...
 「PL/SQLプログラミング

・アプリケーションから発行されるSQLのパフォーマンス改善手法を学びたい人は...
 「SQLパフォーマンス・チューニング
受講者の声 『何故そういう仕組みになっているのかを理解することは、トラブル発生時に柔軟な対応を行う上で、非常に重要であると感じた』
『まだデータベースの勉強している日が浅く、アーキテクチャに関しては初めて聞く内容であったが、理解しやすかった。今後に向けて意欲がわいた』
『今まで十分理解できていなかったOracleの用語、データベースの構造等を今回の研修を通して理解することができたので今後の自社の業務に活用できると思います』
『これまでOracleデータベースに対しての知識を習得する機会がないまま運用補佐を行っていたため、今回のセミナーを通じて多くの収穫を得ることができた』

ページの先頭へ戻る