ITセキュリティ女子のブログ

  • ログ分析/ログ管理
  • エンドポイントセキュリティ
  • テレワーク
2019.06.13

テレワークは9割近くが未導入?!63名に聞いたテレワークの現状と課題

テレワークは9割近くが未導入?!63名に聞いたテレワークの現状と課題

みなさんこんにちは。長谷川まりです。

7月は政府主導の「テレワーク・デイズ 」が始まりますが、企業側でも積極的にテレワークを採り入れる動きがあるかと思います。実際にテレワークはどのぐらい普及してきているのでしょう?今回はアシストのお客様、63名様よりアンケートで伺った現状と課題についてお話ししたいと思います。

まだ9割近くが「未導入」

アシストでは、テレワークを制度として今後本格的に取り入れようと、平成30年度の「東京都テレワーク活用促進モデル実証事業 」に参加をしました。その実証事例をお話しさせていただくセミナーを2月28日に開催し、63名のお客様にアンケートへご協力いただきました。まず伺ったのが、今直面されている状況と課題です。

<Q: 今、御社に一番近い状況を教えてください。>

グラフ1

最も多かったのが「未導入だが情報を収集している」という状況で、33名に回答いただきました。さらに「導入を具体的に検討している」12名と、「導入を進めている途中」の11名を合計すると56名。88.88%、つまり9割近くのお客様が未導入という状況がわかります。なお総務省による『平成29年通信利用動向調査』によると、テレワークを「導入済み」という企業は13.9%でしたので、その数字にも近い結果だったかと思います。

導入を阻む課題は「労務管理」「セキュリティ」

とすると、今、テレワーク導入を阻んでしまっている課題とは何でしょうか?ご回答は以下の通りです。

<Q: 現状の課題を教えてください。>

グラフ2

このように、課題の上位は「労務管理の複雑化」が39名(全体の61.9%)、「セキュリティ対策」が34名(全体の53.97%)でした。続いて「業務の進行管理や業績評価がしにくい」「コミュニケーションの不足」「業務のIT化」となりますが、それほどの偏りもなく、お客様が感じている課題は広範囲にわたっている、という印象がありました。実務環境がこれまでのオフィスからそれ以外の場所にまるっと変わるわけですから、現場で起こりうる課題はこまごまとあり、対応には時間がかかるのかもしれません。

それでもテレワークに期待!

それでもテレワークには、企業が進めたいと思う理由があるということもわかりました。
期待効果を伺うと、最も多いのは「業務効率・生産性向上」です。

グラフ3

少し前までは、テレワークは福利厚生、という立場に立った考え方が主流でした。しかし、近年では実際にやってみたら生産性が向上したという定量的な効果もあるようです。(参考:テレワーク導入企業の事例紹介~東京発!都内企業に学ぶテレワーク実践事例集~

このような成功事例がWebやセミナー等で広く共有され始めていることからも、今後ますます働き方改革の手段として、テレワーク導入は広まりそうですね!

まりからひと言

テレワークの本格的な普及はまだこれからのようです。ただそれを阻む課題は、漠然としたものから次第に顕在化している向きも感じます。成功事例を共有しながら、働き方改革が一人一人の多様性に優しくフィットできるものであると良いですね。

アシストでもITツールでのご支援が可能ですので、選択肢の一つにご検討ください!


長谷川 まり

株式会社アシストに入社以来十数年、セキュリティ対策製品担当として活動中。

売れない小説家だった祖父の影響で、文章を書くことが好き。
「役に立つ人間になる」をモットーに、日々真面目で丁寧な仕事を心がけている。

関連している記事

  • エンドポイントセキュリティ
  • ID管理
  • 認証
2024.03.14

特権ID管理もクラウドサービスで!選べるiDoperation Cloud(SaaS版)とパッケージ版

従来のパッケージ版に加え、クラウド版もリリースしたiDoperation。高い可用性が求められるサーバーの特権ID管理もSaaSで利用できるようになったことで、今後ますます需要が増えそうです。

  • サイバー攻撃
  • エンドポイントセキュリティ
2023.04.20

Active Directoryを狙うサイバー攻撃の王道と有効なセキュリティ対策

サイバー攻撃では多くの場合、Active Directoryが狙われています。企業の中核システムとして止められない。多機能で運用も複雑。そんなActive Directoryを守るには、どうしたらよいのでしょう。

  • エンドポイントセキュリティ
2022.08.26

PPAPとは?「脱PPAP」が求められる理由と代替手段の選定ポイント

業務でメールを利用する際のセキュリティ対策としてのパスワード別送「PPAP」。今回は、改めてPPAPとは何かのおさらいとリスク、代替手段についてご紹介します。

プロフィール


長谷川まり
セキュリティ製品を担当。お客様からの信頼も厚い、お姉さん的存在。

人気記事

ページの先頭へ戻る