生成AI実践・Gleanブログ

  • Gleanとは
2024.09.17

GleanがVertex AI上のGemini 1.5 ProとBedrock上のClaude 3 Sonnetに対応。より広範なマルチLLMのサポートを実現

本記事は、Glean社が運営するブログ記事をアシストが翻訳して転載しています。

マルチLLMサポートGemini 1.5 ProとClaude 3 Sonnet

この1年で大規模言語モデル(LLM)が大きく進歩し、企業向けRAG(検索拡張生成)対応モデルや、それらを展開できるクラウドプロバイダーの選択肢が増えたことで、企業は今や多くの選択肢を持つようになりました。私たちは、ユーザーが使用するモデルが適切かどうかをユーザー自身が心配する必要がないようにしたいと考えています。
今回、Glean Apps、Actions、Search/Chat APIの発表と同時に、GCPを利用する顧客向けにGemini 1.5 Pro、AWSを利用する顧客向けにClaude 3 Sonnetが利用可能になったことを、本日発表できることを大変嬉しく思います。これは、顧客に選択肢を提供し、彼らが選択するクラウドプロバイダーでデータ、計算、課金のすべてを統合できるようにするための重要な一歩です。

ワークプレイスAIの未来の基盤

GleanのマルチLLMアプローチは、実装の簡素化と迅速化を確保しつつ、製品の品質と顧客のセキュリティを維持します。これは、すべてのモデルがGleanを通じて機能し、設計段階からセキュリティを確保できるからできることです。Gleanは、ゼロトラストセキュリティモデル、強力な認証プラクティス、最小権限の原則、設計・開発・運用にセキュリティを組み込むシフトレフト・アプローチなど、最新のセキュリティ原則に従って構築されています。
さらに、ユーザーはモデルの選択だけでなく、選択したクラウドプロバイダー内にデータを保持できる展開オプションも追加されました。どのようなモデルが登場し、どんなユースケースであっても、結果は常にGleanの厳格なセキュリティフレームワークとユーザーフレンドリーなオプションに基づいたものになります。最も包括的で安全な企業向け生成AIプラットフォームの使用を開始するには、今すぐこちらからお問い合わせ ください!


執筆者情報:

Arvind Jain
CEO
Glean Technologies, Inc.
元記事:https://www.glean.com/blog/glean-multi-llm-appslaunch

Googleで特別エンジニアとして10年以上に渡り検索、マップ、YouTubeなどの様々なチームを牽引。2014年にクラウドデータ管理企業のRubrikを共同設立。2019年にはGleanを設立しCEOに就任。2023年には米国フォーブス誌の「仕事の未来を再考するリーダー50人 」に選出。

関連している記事

  • Gleanとは
  • エンタープライズサーチ
2025.04.14

Gleanの導入企業に聞きました!採用理由と解決したかった「あの課題」とは

なぜGleanの導入を決めたのか、Glean採用時のお困りごとと選定理由について、3社のユースケースからご紹介していきます。スタートアップでの利用から1万名を超える利用展開まで、3社の事例をご覧いただけます。

  • Gleanとは
2025.02.19

Gleanがガートナーのベンダー評価でエマージング・リーダーに選出されました!

Gartnerが発表した「Emerging Market Quadrant」において、「AI Knowledge Management Apps/General Productivity」市場で、Gleanがエマージング・リーダーに選出されました。

  • Gleanとは
2024.12.03

もう迷わない!GleanのSimilar Resultsで最適な情報に瞬時にアクセス

「類似結果」をユーザに提示し、情報の効率的探索を支援する「Similar Result」機能の概要、利用シーン、メリットについてわかりやすく解説します。

ページの先頭へ戻る