
- 実装段階
- DXへの取り組み
業務改革センターとしてのNEXISプロジェクトでの挑戦(前編)
アシストは基幹刷新プロジェクト(NEXIS)にあわせ、業務プロセスの大幅な見直しも進めています。この変革を推進する業務改革センターのメンバーにNEXISにかける思いと業務の変革を推進していく上での苦労を伺いました(前編)。
アシストは基幹刷新プロジェクト(NEXIS)にあわせ、業務プロセスの大幅な見直しも進めています。この変革を推進する業務改革センターのメンバーにNEXISにかける思いと業務の変革を推進していく上での苦労を伺いました(前編)。
アシストの基幹刷新プロジェクト(NEXIS)について、これまでは社内のプロジェクト関係者へ話を聞いて状況をお伝えしてきました。前回に続き導入ベンダーであるアイ・ピー・エス様から見てアシストの業務やプロジェクトの推進がどのように映っているのか、話を伺います(第3回)。
アシストの基幹刷新プロジェクト(NEXIS)について、これまでは社内のプロジェクト関係者へ話を聞いて状況をお伝えしてきました。前回に続き導入ベンダーであるアイ・ピー・エス様から見てアシストの業務やプロジェクトの推進がどのように映っているのか、話を伺います(第2回)。
アシストの基幹刷新プロジェクト(NEXIS)について、これまでは社内のプロジェクト関係者へ話を聞いて状況をお伝えしてきました。今回より導入ベンダーであるアイ・ピー・エス様から見てアシストの業務やプロジェクトの推進がどのように映っているのか、話を伺います(第1回)。
アシストの基幹刷新プロジェクト(NEXIS)について、これまでは社内のプロジェクト関係者へ話を聞いて状況をお伝えしてきました。その中でお伝えできなかったアシストがSAPを選定した理由について、今回は遡って伺います。
基幹刷新プロジェクト(NEXIS)は2024年1月に会計領域をリリースしました。経理部門はSAPに置き換わる以前はどのような課題を抱えており、SAP化によってどのような変革が期待されているのでしょうか。プロジェクトにも参画する担当に話を伺いました。(後編)
基幹刷新プロジェクト(NEXIS)は2024年1月に会計領域をリリースしました。経理部門はSAPに置き換わる以前はどのような課題を抱えており、SAP化によってどのような変革が期待されているのでしょうか。プロジェクトにも参画する担当に話を伺いました。(前編)
今回、アシストは会計領域と販売領域を分けてリリースする段階的リリースを選択しました。その理由はどのようなものだったのでしょうか。また、新基幹システムを社員に浸透させていくために考えていることとは?プロジェクトメンバーに聞いてみました。
アシストは営業支援システムとしてSalesforceを利用しています。今回刷新する基幹システムとSalesforceはどのように連携し、どのような役割分担を行っているのでしょうか。プロジェクトメンバーに聞いてみました。
システムにおいて、とりわけSAPにおいてマスター管理は重要と言われます。内製システムで自由度の高い管理を行ってきたアシストではどう理解し実装していったのでしょうか。プロジェクトメンバーに聞いてみました。