
|
2023年1月17日、アシスト北海道は創立10周年を迎えました!
待ちわびたこの日を迎えた朝、企画プロジェクトメンバーによって10周年Year開始が宣言され、夜には懇親会を開催し、久しぶりに全社で大いに盛り上がりました。
これまでのアシスト北海道の軌跡とともに10周年Yearを迎えた社内の様子をご紹介します。
アシスト北海道は2013年1月17日、アシストグループのサポートビジネスのさらなる安定化を目的に札幌の地に設立されました。
社員となるIT技術者は全て新規採用とし、設立当初はわずか7名。その後もアシストの理念やアシスト北海道のミッションに共感する新たな社員を迎え、現在は設立時の10倍となる約70名まで成長しました。
社員数だけではなく、アシスト北海道の最大の価値となるIT技術力も大きな成長を遂げました。立ち上げ期はアシストの先輩たち、その後は早期入社の社員が中心となって若手を熱心に育成し、会社の技術レベルは年々着実に向上し、数年後にはアシストグループを代表するような技術者も登場しました。
その努力が実り、現在はアシストのサポートビジネスの30%超、とりわけ24時間サポートサービスにおいては60%以上の大きな役割を担っています。
設立時は札幌駅北口付近の雑居ビルに小さなオフィスを構えたアシスト北海道ですが、社員数の増加に合わせ2度オフィスを移転してきました。現在は日本生命札幌ビルの16階で見晴らしの良い景色を眺めながらお仕事をしています。このオフィスのデザインには社員も参加し、ラウンジ(写真右)では勉強会や交流会も開催できるレイアウトになりました!
こうして築いてきた私たちの記念の年をどのように迎えるか、どのようにみんなで盛り上がるかを何か月も前から社員参加型で計画してきました。
社員の思いを詰め込んだ結果、盛大に10周年をお祝いするパーティーや社員同士の繋がりを深めるための記念誌・アシスト北海道版聖地巡礼など、年間を通じて盛だくさんの企画を実施することになりました!
高木さんからのメッセージを投影中のオフィス内デジタルサイネージとそれを楽しむ鈴木さん |
いよいよ2023年1月17日当日を迎え、オフィス内のデジタルサイネージには創業者ビルさん、アシスト北海道会長の大塚さん、社長の高木さんから社員に向けた温かなメッセージが公開されました。 |
夜には全社懇親会がハイブリット形式で実施され、このオフィス自慢のビールサーバーも数年ぶりに復活です!!
そしてこの懇親会の中で10周年企画の全貌と各企画を推進するプロジェクトへの参加を呼び掛けるプレゼンも実施されました。
1年間の企画内容をプレゼンする10周年企画プロジェクトの浮穴さん |
懇親会の最後には10周年をお祝いするバースデーケーキが登場!
演出も手作り感満載で、アシスト北海道らしいほっこりした時間になりました。
ケーキカットする2023年度従業員代表の鷲見さん
|
この日のKickoffの進行を務めた柏倉さんと越智さん |
この日は2023年度ビジネスのKickoff、2022年度表彰式も同時に実施されました。
会社と社員のさらなる成長を後押しする施策も発表され、アシスト北海道がまた新たな一歩を踏み出す日にふさわしい内容でした。
最後は2022年度の年間最優秀賞受賞者 早坂さんによるアシスト伝統の「一本はじめ」で締めくくりました。
こうしてアシスト北海道は10周年を迎えたこの日、さらなる進化に向かって発進しました!
|
---|
アシストグループ伝統の「一本はじめ」の発声をする早坂さん
|
![]() |
---|
経営企画部人事総務課 杉江周子
アシスト北海道 2013年入社
人事総務課で日々アシスト北海道の繁栄を願って活動しています。
ビルさんが久しぶりに札幌オフィスにお越しになりました。この日のランチタイムにはビルさんを囲んで札幌オフィスラウンジで懇親会を開催いたしました。