
- Qlik Cloud
- 運用者
- その他
モニタリングアプリで現状をチェックしてみよう-Qlik Cloud編
Qlik Senseでは運用状況を効率的に把握するための 便利なモニタリングアプリが用意されています。 モニタリングアプリの使い方をご紹介いたします。
毎回ご好評をいただいている「Qlikテクニカルユーザー会」は今回で13回目となりました。
新型コロナウイルスの影響により今回もウェビナーで全国開催となり、60名を超えるお客様にお申し込みいただきました。
第13回目となる今回は、Qlik Sense Client Managed の権限制御機能である、「Security rules」について概要から設定例までを初級/中級/上級の3編構成でご紹介いたしました。
|
第13回目は、Qlik Sense Client Managedの管理者様を対象に権限制御機能である、「Security rules」について、機能概要や設定画面の構成、具体的な設定例をご紹介する内容で実施いたしました。
|
概要やよくある設定例、デフォルトで設定されている Security rules の紹介をしました。
また、Security rules を利用する際の注意事項についても紹介をしました。
|
|
Security rules の設定画面の構成や設定をする際に役立つサイト(メーカーヘルプやメーカー公認ブログ)のご紹介をしました。
また、一般ユーザーが自分のリソースのみQMC上から確認できるようにする設定を講師の画面で実演いたしました。
|
|
これまでお客様からいただいたご要望の中で、よく頂くご要望やめずらしいご要望を3つほど事例を抜粋してご紹介いたしました。
上記事例について講師画面にて設定例を実演いたしました。
|
|
|
|
Qmeet Mateへこちらからご登録ください!
株式会社アシスト
第13回の講師を担当しました。小関と申します。
昨今Qlik Senseの既存ユーザー様から、「アプリごとに参照制御をかけることは可能ですか?」「ユーザーの増加に伴って権限管理を検討したいです」といったQlik Senseの運用に関するご相談を頂く機会が増えてまいりました。
そこで今回はQlik Sense Client Managed(オンプレ版)の権限制御機能である「Security rules」にフォーカスしたテーマ選定をさせていただきました。
内容についてはこれからQlik Senseでの権限制御を検討されているお客様や既に「Security rules」をご利用されているお客様など様々な運用管理者様にご満足いただけるよう概要から設定例、事例を盛り込んだ初級・中級・上級の3部構成とさせていただきました。
今回は対象をQlik Sense Client Managedの管理者様に絞らせていただいたことからお客様のニーズを満たす内容をご提供できているか不安に感じておりましたが、当日は60名を超えるお客様に参加いただくことができ大変嬉しく思いました。
また、同時にQlik Senseの運用や権限制御に関するニーズの高さも感じ、今後も継続してこのような情報提供を続けていければと考えております。
ただ、90分に内容を盛り込みましたので少々短いと感じられたお客様もいらっしゃったかと思います。
今回ご協力頂いたコメントをもとに、皆様のより良いQlik Senseの運用を実現できるようブラッシュアップしたユーザー会や情報提供ができるよう励んで参りますので、引き続きご期待ください。
Qlik Senseでは運用状況を効率的に把握するための 便利なモニタリングアプリが用意されています。 モニタリングアプリの使い方をご紹介いたします。
Qlik Senseでは運用状況を効率的に把握するための 便利なモニタリングアプリが用意されています。 モニタリングアプリの使い方をご紹介いたします。
Qlik Sense ビジネスアナリスト認定試験の実践編第一弾として、「要件の特定」をテーマにお届けします。実際に認定試験を受験予定の方は、以前投稿しました、概要編についても是非ご覧ください!