Qlik Trainingブログ

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 開発者
  • 可視化・分析
2023.12.26

代替軸や代替メジャーを活用しよう!

「1つのグラフで、複数の軸で分析したい!」「製品ごとの売上だけでなく、粗利も確認したい!」と感じたことは
ありませんか?
そういったときは、代替軸や代替メジャーが便利です!
今回は、代替軸や代替メジャーの設定方法についてご紹介します。

目次

※本記事は「2023年11月時点のQlik Sense SaaS」で作成しています。

代替軸とは

代替軸とは、1つのチャート内で、軸項目を複数持たせることができる機能です。
これにより、操作画面上で、参照ユーザーが、自由に軸とメジャーを組み合わせ、チャートを確認することが
できます。

代替軸の設定方法

今回は、軸を商品や商品大分類に、メジャーを売上や粗利に切り替えることができる棒チャートを作成して
いきます!


▼作成手順
1) シートを編集モードで開きます。
2) SaaSの場合は、シートの右上にある[詳細オプション]をオンにします。

3) 商品名ごとの売上を表す棒チャートを作成します。

4) 画面右側のプロパティパネルから、[データ]タブを開き、[代替の軸]の[代替軸/メジャーを追加]
 -[商品大分類]を選択します。
 ※この設定で、棒チャートの軸を「商品名」から「商品大分類」に切り替えることが可能です。

5) 続いて、[代替のメジャー]の[代替軸/メジャーを追加]を選択し、[粗利]-[Sum(粗利)]を選択します。
 ※この設定で、棒チャートのメジャーを「売上」から「粗利」に切り替えることが可能です。

以上の手順で、代替軸や代替メジャーを設定した棒チャートを作成することができました。

動作確認

シートの確認画面に移り、項目名の横に表示される[▼]を選択してください。

※項目名や[▼]が表示されない場合は、チャートにカーソルを合わせた際に表示される[全画面]を選択し、
 チャートのサイズを大きく表示してください。

この手順で軸やメジャーを切り替え、商品大分類ごとに売上を確認したり、商品大分類ごとに粗利を確認できるようになります。


▽商品大分類ごとの売上

▽商品大分類ごとの粗利

さいごに

今回は、代替軸や代替メジャーについてご紹介しました。
1つのグラフに複数の軸やメジャーを設定することで、色々な角度から分析することが可能です。
皆さまも是非、代替軸や代替メジャーを活用してみてください!

関連している記事

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 利用者
  • 可視化・分析
2025.04.24

ストーリーテリングで分析結果を簡単に共有!(その2)

今回はスライドに文字や図形を追加する方法や、作成したストーリーの共有・出力方法ついてお伝えします!

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 開発者
  • 利用者
  • 可視化・分析
2025.04.24

Qlik SenseのRadar chart(レーダーチャート)の活用方法

Qlik Senseでは、カスタム オブジェクトとしてRadar chart(レーダーチャート)が用意されています。Radar chartは商品別に複数の評価項目の評価値を確認したい場合などに便利です!この記事では、Radar chartの作成方法を紹介します。

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 利用者
  • 可視化・分析
2025.04.17

ストーリーテリングで分析結果を簡単に共有!(その1)

ストーリーテリングの概要とスナップショットの操作についてお伝えします。

ページの先頭へ戻る