Database Support Blog

  • Oracle Database
2020.10.30

Standard Edition High Availability(SEHA)の実力を探る

Oracle Databaseの誇るクラスタリング機能Oracle Real Application Clusters(以降、RAC)は、Oracle Database 10gよりエディションを問わず(Standard Edition Oneを除く)導入可能なこともあり、これまで多くのユーザーに利用されてきました。Oracle Database 19c以降はStandard Edition2(以降、SE2)でのRACのサポートが終了したため、SE2向けの新たな高可用性ソリューションとしてStandard Edition High Availability(以降、SEHA)が発表されました。

当記事ではSEHAの可用性に関する検証結果を報告します。

Standard Edition High Availabilityとは

SEHAは、Oracle Database 19c Release Update 19.7から提供されるSE2向けの高可用性ソリューションです。

  オラクルエンジニア通信
  Standard Edition High Availabilityを提供開始

オラクル社純正のHA構成

SEHAは、Oracle Clusterware、Oracle自動ストレージ管理(Oracle ASM)、Oracle ASMクラスタファイルシステム(Oracle ACFS)など、Oracle Grid Infrastructure(GI)の一部であるクラスタ機能とストレージソリューションを活用しているため、Third Party製のクラスタウェアなどを利用したHA構成のシステムと比較し、Oracle Database と親和性の高いクラスタソリューションです。

例えば、クラスタの待機ノードでもASMインスタンスが稼働しており、共有ディスクのASMディスクグループが常にマウントされているため、フェイルオーバー発生時には待機ノードでのインスタンスリカバリのみでデータベースが再開できるなど、フェイルオーバー時間をThird Party製クラスタウェアよりも大きく短縮することができます。

SEHAとThird Party製クラスタウェアでの待機ノードでのフェイルオーバー処理ステップの違い

また、フェイルオーバーだけではなく、リロケートも可能なため、計画的なシステムメンテナンス時のサービス継続も実現します。

■フェイルオーバーのイメージ             ■リロケートのイメージ

フェイルオーバーのイメージ

リロケートのイメージ

※注意※
可用性構成を採用する場合、必要となるOracleライセンスにご注意ください。
参考情報:Oracleデータ・リカバリ・ポリシー

ライセンスに関する詳細は以下よりお問い合わせください。
Oracle Databaseのライセンスのご相談

動作検証

実際にSEHAのフェイルオーバーやリロケートの動作を検証してみましょう。
今回使用したシステムは下記の構成です。

  OS:Oracle Linux 7.8 64bit
  ホスト名:fence01.ashisuto.co.jp(ノード1)
       fence02.ashisuto.co.jp(ノード2)

  GI/DB:Release Update 19.7.0.0.0
  データベース名:orcl(CDB)
          orcl_pdb(PDB)

 
 --クラスタの構成情報
 [grid@fence01 ~]$ srvctl config all
  
 Oracle Clusterware configuration details
 ========================================
  
 Oracle Clusterware basic information
 ------------------------------------
   Operating system    	Linux
   Name                	fence-cluster
   Class               	STANDALONE
   Cluster nodes       	fence02, fence01
   Version             	19.0.0.0.0
   Groups              	SYSOPER:asmoper SYSASM:asmadmin SYSRAC:asmadmin
                       	SYSDBA:asmdba
   OCR locations       	+DATA
   Voting disk         	DATA
   locations
   Voting disk file    	/dev/sda1
   paths
  
 Cluster network configuration details
 -------------------------------------
   Interface name  Type  Subnet        	Classification
   ens192      	IPV4  192.168.176.0/24  PUBLIC
   ens224      	IPV4  10.0.1.0/24   	PRIVATE, ASM
   ens256      	IPV4  10.0.2.0/24   	PRIVATE
  
 SCAN configuration details
 --------------------------
  
 SCAN "fence-scan" details
 +++++++++++++++++++++++++
   Name            	fence-scan
   IPv4 subnet     	192.168.176.0/24
   DHCP server type	static
   End points      	TCP:1521
  
   SCAN listeners
   --------------
   Name          	VIP address
   LISTENER_SCAN1	192.168.176.59
  
  
 ASM configuration details
 -------------------------
   Mode         	remote
   Password file	+DATA
   SPFILE       	+DATA
  
   ASM disk group details
   ++++++++++++++++++++++
   Name  Redundancy
   DATA  EXTERN
   RECO  EXTERN
  
 Database configuration details
 ==============================
  
 Database "ora.orcl.db" details
 ------------------------------
   Name         	ora.orcl.db
   Type         	SINGLE
   Version      	19.0.0.0.0
   Role         	PRIMARY
   Management   	AUTOMATIC
   policy
   SPFILE       	+DATA
   Password file	+DATA
   Groups       	OSDBA:dba OSOPER:oper OSBACKUP:backupdba OSDG:dgdba OSKM:kmdba
                	OSRAC:racdba
   Oracle home  	/u01/app/oracle/product/19.0.0/dbhome_1
 
 
 --データベースの構成
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl config database -db orcl -all
 一意のデータベース名: orcl
 データベース名: orcl
 Oracleホーム: /u01/app/oracle/product/19.0.0/dbhome_1
 Oracleユーザー: oracle
 spfile: +DATA/ORCL/PARAMETERFILE/spfile.302.1042334205
 パスワード・ファイル: +DATA/ORCL/PASSWORD/pwdorcl.311.1042872735
 ドメイン: ashisuto.co.jp
 開始オプション: open
 停止オプション: immediate
 データベース・ロール: PRIMARY
 管理ポリシー: AUTOMATIC
 サーバー・プール:
 ディスク・グループ: RECO,DATA
 マウント・ポイントのパス:
 サービス:
 タイプ: SINGLE
 データベースは有効です
 データベースはノード: で個別に有効になっています
 データベースはノード: で個別に無効になっています
 OSDBAグループ: dba
 OSOPERグループ: oper
 データベース・インスタンス: orcl
 構成されたノード: fence01,fence02
 CSSクリティカル: no
 CPU数: 0
 メモリー・ターゲット: 0
 最大メモリー: 0
 データベース・サービスのデフォルト・ネットワーク番号:
 データベースは管理者によって管理されています
 

リソースのフェイルオーバー/リロケート

データベースインスタンスの稼働ノードの切り替わりを、以下の2つのケースで検証しました。

  ・クラスタ障害による「フェイルオーバー」
  ・計画的なリソースの「リロケート」

なお、検証環境はコンテナ構成で行っており、CDBの起動時にPDBもOPENするよう事前にSAVE STATEを設定しています。

 
 SQL> alter pluggable database ORCL_PDB open;
  
 プラガブル・データベースが変更されました。
  
 SQL> alter pluggable database ORCL_PDB save state;
  
 プラガブル・データベースが変更されました。
  
 SQL> select * from DBA_PDB_SAVED_STATES;
  
 CON_ID CON_NAME  INSTANCE_NAME CON_UID    GUID                             STATE  RESTRICTED
 ------ --------- ------------- ---------- -------------------------------- ------ ----------
      3 ORCL_PDB  orcl          4162591447 A7599F4EE5443B65E05337B0A8C0756D OPEN   NO 
 

フェイルオーバー

ノードリブートなどの障害を想定し、ノード間通信を監視するデーモンであるocssd.binをkillしてフェイルオーバーを発生させました。

まず、現状はクラスタが正常に稼働していることを確認します。

 
 [grid@fence01 ~]$ crsctl stat res -t
 --------------------------------------------------------------------------------
 Name       	Target  State    	Server               	State details
 --------------------------------------------------------------------------------
 Local Resources
 --------------------------------------------------------------------------------
 ora.LISTENER.lsnr
            	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.chad
            	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.net1.network
            	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.ons
            	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 --------------------------------------------------------------------------------
 Cluster Resources
 --------------------------------------------------------------------------------
 ora.ASMNET1LSNR_ASM.lsnr(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
 ora.DATA.dg(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.LISTENER_SCAN1.lsnr
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
 ora.MGMTLSNR
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	169.254.3.76 10.0.1.
                                                          	10 10.0.2.10,STABLE
 ora.RECO.dg(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.asm(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	Started,STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	Started,STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.asmnet1.asmnetwork(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.cvu
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
 ora.fence01.vip
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
 ora.fence02.vip
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.mgmtdb
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	Open,STABLE
 ora.orcl.db
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	Open,HOME=/u01/app/o
                                                          	racle/product/19.0.0
                                                          	/dbhome_1,STABLE
 ora.qosmserver
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
 ora.scan1.vip
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence01              	STABLE
 --------------------------------------------------------------------------------
 

ocssd.binのPIDを確認しkillコマンドでプロセスを停止させます。

 
 --ocssd.bin を KILL する
 [grid@fence01 ~]$ ps -eldf |grep ocssd.bin
 4 S grid  	 4136 	1  0 -40   - - 571810 futex_ 01:58 ?   	00:00:40 /u01/app/19.0.0/grid/bin/ocssd.bin
 0 S grid 	17691 14812  0  80   0 - 28579 pipe_w 06:29 pts/0	00:00:00 grep --color=auto d.bin
 [grid@fence01 ~]$ kill -9 4136
 

ocssd.binを停止させるとクラスタを構成するノード間のハートビートが途切れ、障害が発生したノードはOSリブートが発生します。

 
 --ノード1が停止したためCluster Resourceはノード2へフェイルオーバー
 [grid@fence02 ~]$ crsctl stat res -t
 --------------------------------------------------------------------------------
 Name       	Target  State    	Server               	State details
 --------------------------------------------------------------------------------
 Local Resources
 --------------------------------------------------------------------------------
 ora.LISTENER.lsnr
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.chad
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.net1.network
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.ons
            	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 --------------------------------------------------------------------------------
 Cluster Resources
 --------------------------------------------------------------------------------
 ora.ASMNET1LSNR_ASM.lsnr(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
 ora.DATA.dg(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.LISTENER_SCAN1.lsnr
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
 ora.MGMTLSNR
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	169.254.3.208 10.0.1
                                                          	.20 10.0.2.20,STABLE
 ora.RECO.dg(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.asm(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	Started,STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.asmnet1.asmnetwork(ora.asmgroup)
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
   	2    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
   	3    	OFFLINE OFFLINE                           	STABLE
 ora.cvu
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.fence01.vip
   	1    	ONLINE  INTERMEDIATE fence02              	FAILED OVER,STABLE
 ora.fence02.vip
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	STABLE
 ora.mgmtdb
   	1    	ONLINE  OFFLINE                           	STABLE
 ora.orcl.db
   	1    	ONLINE  OFFLINE  	fence02              	STARTING
 ora.qosmserver
   	1    	ONLINE  OFFLINE  	fence02              	STARTING
 ora.scan1.vip
   	1    	ONLINE  OFFLINE  	fence02              	STARTING
 --------------------------------------------------------------------------------
  
 --データベースがノード2で起動したことを確認
 [grid@fence02 ~]$ crsctl stat res -t -w "TYPE = ora.database.type"
 --------------------------------------------------------------------------------
 Name       	Target  State    	Server               	State details
 --------------------------------------------------------------------------------
 Cluster Resources
 --------------------------------------------------------------------------------
 ora.orcl.db
   	1    	ONLINE  ONLINE   	fence02              	Open,HOME=/u01/app/o
                                                          	racle/product/19.0.0
                                                          	/dbhome_1,STABLE
 --------------------------------------------------------------------------------
 

リソースのフェイルオーバーが完了したことを確認し、データベースへ接続を試みます。

 
 --接続確認
 [oracle@fence02 ~]$ sqlplus sys/oracle@orcl as sysdba
  
 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 土 6月 13 06:55:06 2020
 Version 19.7.0.0.0
  
 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.
  
 最終正常ログイン時間: 土 6月  13 2020 06:54:57 +09:00
  
  
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
 Version 19.7.0.0.0
 に接続されました。
 SQL> select status from v$instance;
  
 STATUS
 ------------------------------------
 OPEN
  
 SQL> show con_name
  
 CON_NAME
 ------------------------------
 CDB$ROOT
 SQL> show pdbs
  
  CON_ID    CON_NAME   OPEN MODE  RESTRICTED
 ---------- ---------- ---------- ----------
          2 PDB$SEED   READ ONLY  NO
          3 ORCL_PDB   READ WRITE NO
 

CDBのorclへ接続しインスタンスがOPENであること、加えてフェイルオーバー後PDBのorcl_pdbもOPENしていることが確認できました。

ノード障害が発生しても、SEHAであればこのように稼働ノードを切り替えることで継続的なサービスの提供が実現できます。

リロケート

システムメンテナンスを行う必要があるがサービス提供の中断が難しい場合など、リソースを待機ノードへ計画的に移動させることも可能です。

現在インスタンスが稼働しているノードを確認し、対向ノードへリソースを移動させます。

 
 --現在データベースはノード2で実行されている
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl status database -db orcl
 インスタンスorclはノードfence02で実行中です。
  
 --稼働ノードを切り替える
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl relocate database -db orcl -node fence01
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl status database -db orcl
 インスタンスorclはノードfence01で実行中です。
 

稼働ノードの切り替え後も接続が可能であることを確認します。

 
 --接続確認
 [oracle@fence01 ~]$ sqlplus sys/oracle@orcl as sysdba
  
 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 月 6月 15 20:31:30 2020
 Version 19.7.0.0.0
  
 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.
  
 最終正常ログイン時間: 月 6月  15 2020 20:27:58 +09:00
  
  
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
 Version 19.7.0.0.0
 に接続されました。
 SQL> show con_name
  
 CON_NAME
 ------------------------------
 CDB$ROOT
 SQL> show pdbs
  
  CON_ID    CON_NAME   OPEN MODE  RESTRICTED
 ---------- ---------- ---------- ----------
          2 PDB$SEED   READ ONLY  NO
          3 ORCL_PDB   READ WRITE NO
 

※注意※
リロケートにおいても前述のOracleデータ・リカバリ・ポリシーは適用されるため、切り替え時は綿密なメンテナンスの計画をお勧めします。

Oracle Netのフェイルオーバー

障害発生時に稼働ノードが意図せず切り替わった場合に備え、従来のRACでも利用されている接続時フェイルオーバーや透過的アプリケーションフェイルオーバーが利用可能です。

接続時フェイルオーバー

接続時フェイルオーバーとは、tnsnames.oraの接続先ホストへ接続リクエストを行った際に何らかの障害で接続が行えない場合に、TNSエラーを即座に返すことでTCPタイムアウトを発生させず別の接続ホストへ再接続を行う機能です。

検証では上記の機能を応用し、ノード1とノード2の接続情報を記載しておくことでデータベースインスタンスの稼働ノードが切り替わっても、ユーザが意識することなくクライアントから接続できることを確認しています。

まず、tnsnames.oraは下記のようにインスタンスが稼働し得るノードのVIPを接続先ホストとして記載します。

 
 [oracle@fence01 ~]$ vi $ORACLE_HOME/network/admin/tnsnames.ora
 # tnsnames.ora Network Configuration File: /u01/app/oracle/product/19.0.0/dbhome_1/network/admin/tnsnames.ora
 # Generated by Oracle configuration tools.
  
 ORCL_PDB =
   (DESCRIPTION =
 	(ADDRESS_LIST =
   	(FAILOVER = ON)
   	(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = fence01-vip.ashisuto.co.jp)(PORT = 1521))
   	(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = fence02-vip.ashisuto.co.jp)(PORT = 1521))
 	)
 	(CONNECT_DATA =
   	(SERVER = DEDICATED)
   	(SERVICE_NAME = orcl_pdb.ashisuto.co.jp)
 	)
   )
 

現在インスタンスはノード1で稼働しています。
上記の接続識別子ORCL_PDBを使用してデータベースへ問題なくログオンができます。

 
 --現在はノード1で実行されている
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl status database -db orcl
 インスタンスorclはノードfence01で実行中です。
 [oracle@fence01 ~]$ sqlplus sys/oracle@orcl_pdb as sysdba
  
 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 月 6月 15 22:33:40 2020
 Version 19.7.0.0.0
  
 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.
  
 最終正常ログイン時間: 月 6月  15 2020 20:49:14 +09:00
  
  
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
 Version 19.7.0.0.0
 に接続されました。
 SQL> select INSTANCE_NAME,HOST_NAME,STATUS,EDITION,DATABASE_TYPE
   2  from V$INSTANCE;
  
 INSTANCE_NAME  HOST_NAME              STATUS EDITION  DATABASE_TYPE
 -------------- ---------------------- ------ -------- ---------------
 orcl           fence01.ashisuto.co.jp OPEN   SE2      SINGLE
  
 SQL> exit
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
 Version 19.7.0.0.0との接続が切断されました。
 

データベースをリロケートし稼働ノードをノード2へ切り替え、再度接続を確認します。

 
 --データベースをノード2へリロケート
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl relocate database -db orcl -node fence02
 [oracle@fence01 ~]$ srvctl status database -db orcl
 インスタンスorclはノードfence02で実行中です。
  
 --接続確認
 [oracle@fence01 ~]$ sqlplus sys/oracle@orcl_pdb as sysdba
  
 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 月 6月 15 22:37:12 2020
 Version 19.7.0.0.0
  
 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.
  
 最終正常ログイン時間: 月 6月  15 2020 22:33:40 +09:00
  
  
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
 Version 19.7.0.0.0
 に接続されました。
 SQL> select INSTANCE_NAME,HOST_NAME,STATUS,EDITION,DATABASE_TYPE
   2  from V$INSTANCE;
  
 INSTANCE_NAME  HOST_NAME              STATUS EDITION  DATABASE_TYPE
 -------------- ---------------------- ------ -------- ---------------
 orcl           fence02.ashisuto.co.jp OPEN   SE2      SINGLE
 

上記のようにV$INSTANCE.HOST_NAMEにはノード2のホスト名が表示され、現在orclインスタンスがノード2で稼働していることがわかります。

稼働ノードが切り替わってもtnsnames.oraの記述や接続識別子の書き換えを伴わず、ユーザが意識することなくデータベースへ接続が可能です。
なお、今回の検証では接続先ホストにノードVIPを使用しましたが、もちろんSCAN VIPでも接続時フェイルオーバーが行えます。

透過的アプリケーションフェイルオーバー

透過的アプリケーションフェイルオーバー(TAF)とは、接続中のセッションに障害が発生した場合に別のリスナーを介しセッションをフェイルオーバーする機能です。

検証ではSCANリスナーを介した接続を行い、何れのノードで障害が発生した場合にも有効なリスナーへ接続をリダイレクトできるように設定しました。

 
 [oracle@fence01 ~]$ vi $ORACLE_HOME/network/admin/tnsnames.ora
 # tnsnames.ora Network Configuration File: /u01/app/oracle/product/19.0.0/dbhome_1/network/admin/tnsnames.ora
 # Generated by Oracle configuration tools.
  
 ORCL_PDB =
   (DESCRIPTION =
 	(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = fence-scan.ashisuto.co.jp)(PORT = 1521))
 	(CONNECT_DATA =
   	(SERVER = DEDICATED)
   	(SERVICE_NAME = orcl_pdb.ashisuto.co.jp)
   	(FAILOVER_MODE = (METHOD = BASIC)(TYPE = SESSION)(retries = 20))
 	)
   )
 

上記の接続識別子を使用してセッションを確立した状態で、インスタンスの稼働ノードのCRSを停止し、フェイルオーバー後のインスタンスへ接続を確立できるか確認しました。

ノード1でインスタンスが稼働している状態から検証を開始します。

 
 --現在はノード1でデータベースが実行されている
 [oracle@fence02 ~]$ sqlplus sys/oracle@orcl_pdb as sysdba
  
 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 月 6月 15 22:53:31 2020
 Version 19.7.0.0.0
  
 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.
  
 最終正常ログイン時間: 月 6月  15 2020 22:50:34 +09:00
  
  
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production
 Version 19.7.0.0.0
 に接続されました。
 SQL> select INSTANCE_NAME,HOST_NAME,STATUS,EDITION,DATABASE_TYPE
   2  from V$INSTANCE;
  
 INSTANCE_NAME  HOST_NAME              STATUS EDITION  DATABASE_TYPE
 -------------- ---------------------- ------ -------- ---------------
 orcl           fence01.ashisuto.co.jp OPEN   SE2      SINGLE
 

接続したセッションがTAFが有効であることをあらかじめ確認します。

 
 --TAFが有効なセッションか確認
   ※V$SESSION.FAILOVER_TYPEがNONE以外の場合、TAFが有効なセッションです。
  
 SQL> select userenv('SID') from dual;
  
 USERENV('SID')
 --------------
             22
  
 SQL> select SID,USERNAME,SERVICE_NAME,FAILOVER_TYPE,FAILOVER_METHOD,FAILED_OVER
   2  from V$SESSION
   3  where FAILOVER_TYPE != 'NONE';
  
 SID USERNAME SERVICE_NAME FAILOVER_TYPE  FAILOVER_METHOD FAILED_OVER
 --- -------- ------------ -------------- --------------- -------------
  22 SYS      orcl_pdb     SESSION        BASIC           NO
 

現在ノード1でインスタンスが稼働しているため、ノード1のCRSを停止させてセッションがフェイルオーバーするかを確認します。

 
 --ノード1でインスタンスが稼働しているので、ノード1のCRSを停止
 [root@fence01 grid]# crsctl stop crs
 CRS-2791: 'fence01'上にある、Oracle高可用性サービス管理下のリソースの停止を開始しています
 CRS-2673: 'ora.crsd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2790: サーバー'fence01'上にある、Cluster Ready Services管理下のリソースの停止を開始しています
 CRS-2673: 'ora.orcl.db'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.chad'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.chad'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.orcl.db'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-33673: リソース・グループ'ora.asmgroup'をサーバー'fence01'で停止しようとしています
 CRS-2673: 'ora.RECO.dg'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.DATA.dg'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.LISTENER.lsnr'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.RECO.dg'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.DATA.dg'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.asm'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.asm'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.ASMNET1LSNR_ASM.lsnr'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.LISTENER.lsnr'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.fence01.vip'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.fence01.vip'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.ASMNET1LSNR_ASM.lsnr'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.asmnet1.asmnetwork'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.asmnet1.asmnetwork'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-33677: リソース・グループ'ora.asmgroup'がサーバー'fence01'で正常に停止しました。
 CRS-2672: 'ora.fence01.vip'('fence02')の起動を試行しています
 CRS-2676: 'ora.fence01.vip'('fence02')の起動が成功しました
 CRS-2672: 'ora.orcl.db'('fence02')の起動を試行しています
 CRS-2676: 'ora.orcl.db'('fence02')の起動が成功しました
 CRS-2673: 'ora.ons'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.ons'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.net1.network'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.net1.network'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2792: 'fence01'上にある、Cluster Ready Services管理下のリソースの停止が完了しました
 CRS-2677: 'ora.crsd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.asm'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.crf'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.drivers.acfs'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.mdnsd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.drivers.acfs'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.crf'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.mdnsd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.asm'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.cluster_interconnect.haip'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.cluster_interconnect.haip'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.ctssd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.evmd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.ctssd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.evmd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.cssd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.cssd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2673: 'ora.gipcd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2673: 'ora.gpnpd'('fence01')の停止を試行しています
 CRS-2677: 'ora.gpnpd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2677: 'ora.gipcd'('fence01')の停止が成功しました
 CRS-2793: 'fence01'上にある、Oracle高可用性サービス管理下のリソースの停止が完了しました
 CRS-4133: Oracle高可用性サービスは停止されました。
 

ノード1で稼働時のインスタンスに接続されていたときはSIDが”22”でしたが、次に確認するとSIDは”147”へ変化しており、V$SESSION.FAILED_OVERはYESとフェイルオーバーされたセッションであることが確認できました。
また、現在接続されているインスタンスの稼働ノードはノード2であるため、TAFが動作することが確認できました。

 
 --セッションがフェイルオーバーされたことを確認
   ※FAILOVER_TYPEがSESSIONの場合、Doc ID 1744118.1にあるように
    ORA-25408を検知しセッションがフェイルオーバーします。
  
 SQL> select SID,USERNAME,SERVICE_NAME,FAILOVER_TYPE,FAILOVER_METHOD,FAILED_OVER
   2  from V$SESSION
   3  where FAILOVER_TYPE != 'NONE';
 select SID,USERNAME,SERVICE_NAME,FAILOVER_TYPE,FAILOVER_METHOD,FAILED_OVER
 *
 行1でエラーが発生しました。:
 ORA-25408: 安全にコールを再実行することはできません。
  
  
 SQL> /
  
 SID USERNAME SERVICE_NAME  FAILOVER_TYPE  FAILOVER_METHOD FAILED_OVER
 --- -------- ------------- -------------- --------------- ---------------
 147 SYS      orcl_pdb      SESSION        BASIC           YES
  
 SQL> select INSTANCE_NAME,HOST_NAME,STATUS,EDITION,DATABASE_TYPE
   2  from v$instance;
  
 INSTANCE_NAME  HOST_NAME              STATUS EDITION  DATABASE_TYPE
 -------------- ---------------------- ------ -------- ---------------
 orcl           fence02.ashisuto.co.jp OPEN   SE2      SINGLE
 

TAFは実行中の処理を継続させることが可能な処理がSELECTのみであったり、OCIのライブラリを使用するためJDBC Thin接続では利用できないなど、設計面で実装が難しい機能ではありますが、SEHAの構成であっても利用できることを確認できました。

次に、オラクル社純正の他の高可用性構成とSEHAを比較してみましょう。

RAC/RAC One Nodeなどとの比較

Oracle Database 19cからSE2ライセンスであればSEHAかOracle Restart(スタンドアロンサーバーでGIを利用したシングルインスタンス)、Oracle Database Enterprise Edition(以降、EE)であればRACやRAC One Nodeのオプションも選択肢となります。

オラクル社純正の可用性構成の特徴を比較

Active/ActiveであるRAC構成は障害時も生存ノードで処理を継続し続けられることから、高可用性の面で抜きん出ており、加えてスケーラビリティの点でもクラスタ参加ノードの増減が柔軟な点が非常に魅力的です。

RAC One Nodeも含め、EEの構成ではローリングアップグレードがサポートされることから、システム停止なくパッチ適用が可能な点も強みです。

機能面の比較については下記のオラクル社ドキュメントもあわせてご紹介します。

  Clusterware Administration and Deployment Guide 19c
  High Availability Options for Oracle Database

まとめ

当記事では、SEHAの特徴や検証結果をご紹介しました。
SE RACのサポート終了に伴い、システム更改時にOracleDBの可用性構成の見直しが伴うことが予想されます。

バージョンアップやシステムのリプレースにあたっては、本記事でご紹介した「可用性」の観点以外にも、システムに求められている的確な要件を把握した上で「コスト」「性能」「拡張性」「運用・保守性」「セキュリティ」などの非機能要件を慎重に検討することが重要なポイントとなります。

 ・どのような障害を想定し、どの程度の停止時間を許容するのか
 ・適切なコストバランスを保つためにどのようなエディションを選択するのか
 ・システムの安定稼働を実現するためにどの程度の性能基準とするのか
 ・将来的な拡張性を見据えてどのようなやハードウェアを選択すのか
 ・システムを運用・保守していく上で必要な監視、管理の仕組みをどのように構成するのか
 ・リスクを未然に防ぎ、データを守るためにはどのようにすれば良いのか
 etc

このような非機能要件も十分に考慮して、バージョンやエディションを適切に選択していただくことを強くお勧めします。

現行システムがSE RACのお客様は既存のSE2ライセンスをご利用いただきSEHAへ構成を変更するのか、また、EEにマイグレーションをしてRAC構成を踏襲しつつEEの様々な機能を積極的に活用するのか。当記事がお客様にとって最適なOracleDBのエディション検討の参考情報になれば幸いです。

 


執筆者情報

なかがき けいすけ プロフィール画像

アシスト北海道

2016年アシスト北海道へ入社後、Oracle Databaseのサポート業務に従事。入社2年目より夜間休日帯など営業時間外の緊急対応を主に担当。現在は通常時間帯のサポート業務を担当しており、第一線で日々奮闘中。...show more


■本記事の内容について
 本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

■商標に関して
 ・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
 ・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

関連している記事

  • Oracle Database
2024.04.08

【Oracle Database】FAQで安定運用に貢献!サポートセンターのナレッジ公開の取り組み

アシストオラクルサポートセンターが公開しているFAQは、仕様に関するQAやエラー発生時の対処方法などはもちろん、不具合情報や障害発生時の情報取得方法といった安定運用に役立つ内容も扱っています。そのFAQをどのように作成しているのか、サポートセンターの取り組みをご紹介します。

  • Oracle Cloud
  • Oracle Database
2024.02.02

OCIにおけるOracle Database 11g R2、12g R1、12g R2の新規プロビジョニング終了とその影響

Oracle Databaseのバージョン11g R2、12g.R1、12g.R2は既にすべてのメーカーサポートが終了しています。OCIのBase Database Serviceでも2024年1月中旬ころから11g R2、12g R1、12g R2での新規プロビジョニングができなくなりました。

  • Oracle Database
  • その他
2023.12.21

【Oracle Database】サポートセンターでの生成AI(Glean)活用

アシストでは全社員にAIアシスタントGleanを導入しました。サポートセンターで2ヶ月間使ってみて感じた効果やメリットをお伝えします。

ページの先頭へ戻る