- Qlik Cloud
- 運用者
Qlik Automate活用術#モニターアプリを簡単に導入する方法
本記事では、Qlik Automateの「Qlik Cloud Monitoring Apps Installer」テンプレートを使用した、モニターアプリの簡単な初期導入・更新手順をご紹介します。
2024/09/10にQlik Cloud / Qlik Sense SaaS のユーザーインターフェース(プラットフォームナビゲーション)が変更されました!今回は主な変更点についてご紹介します。
なお、過去のユーザーインターフェース(プラットフォームナビゲーション)へ戻すことはできません。
※本記事は「2024年09月時点のQlik Sense SaaS」で作成しています。
アクティビティ センターと呼ばれる左列にある4つのタブと「最近」からコンテンツにアクセスします。アクティビティ センターは、テナント内のユーザーの役割とスペース内の権限によって使用できるタブが異なります。
|
|
それぞれのタブの詳細は Help をご確認ください。
Qlik Cloud インターフェースの概要
以前のナビゲーション バーには [新規追加] が含まれていましたがなくなりました。
アプリの作成やコンテンツの追加は、前述のナビゲーション メニューの分析タブにある[作成] ページから行います。
|
|
アプリのナビゲーション バーは、アプリを開いた際の上部のバーです。
以前のナビゲーション バーの [準備]、[分析]、[話す] タブに代わるものです。
|
|
Insight Advisor Chat のウィンドウが重ねて表示されるようになりました。
Insight Advisor Chat と会話しつつ、その他のタブを操作できます。
|
|
今回はユーザーインターフェース(プラットフォームナビゲーション)の変更点をご紹介しました。
その他、新しいプラットフォーム ナビゲーションの詳細については以下のページをご確認ください。
Qlik Cloud インターフェースの概要
本記事では、Qlik Automateの「Qlik Cloud Monitoring Apps Installer」テンプレートを使用した、モニターアプリの簡単な初期導入・更新手順をご紹介します。
ショートカットを知っているだけで、開発効率はもちろん、アプリの閲覧効率もアップします! 今回は、数あるショートカットの中から「これは覚えておきたい!」というものを厳選して紹介します。
アプリを最初に開く際に時間がかかることはありませんか。Qlik Sense SaaSでは、パフォーマンス評価という機能が用意されています。今回は、そのパフォーマンス評価の具体的な使用例についてご紹介します。