
- Qlik Cloud
- Qlik Sense
- 利用者
- 可視化・分析
ストーリーテリングで分析結果を簡単に共有!(その2)
今回はスライドに文字や図形を追加する方法や、作成したストーリーの共有・出力方法ついてお伝えします!
|
Qlik Senseのブックマークに「本日」「最新年月」といった動的な値を設定したいということはありませんか?動的な値を設定することで、日付やデータが変わる度にブックマークを作成しなおす手間が省けます。
今回はブックマークに動的な値を設定する方法を紹介します。
ブックマークの基本情報は選択条件を保存できるブックマークの活用術
をご覧ください!
※本記事は「November 2020」の[SaaS]で作成しています。
フィルター パネルの検索機能で値を選択し、ブックマークを作成します。
値は文字や数値だけでなく、数式でも検索でき、例えば「売上が○○円を超える日付」のように動的な値を検索できます。詳細は選択またはビジュアライゼーション内での検索
をご覧ください。
<手順>
1)[検索]アイコン-[リストボックス内を検索]を表示します。
|
2)「=項目名=選択する値の数式」形式で数式を入力します。
以下、「本日」や「最新年月」を選択する場合の記述例です。
▼本日の場合
————————–
=納品年月日=Today()
————————–
▼最新年月の場合
————————————–
=納品年月=Max({1} Total 納品年月)
————————————–
3)数式を入力すると一致する値が表示されるため、Enterキーで選択します。
|
4)画面右上の[ブックマーク]アイコン-[新規ブックマーク作成]でブックマークを作成します。
————————–
=納品年月日=Today()
————————–
Today関数は本日の日付を取得する関数です。
「Today()」に本日日付が返り、一致する「納品年月日」を検索します。
————————————–
=納品年月=Max({1} Total 納品年月)
————————————–
Max関数は最大値を取得する関数です。
「Max(Total 納品年月)」で「2016/01~2021/01」全体での最新年月「2021/01」を検索します。また、選択を無視する{1}をつけ、値の選択によって最新年月が変動しないようにします。
Qlik Senseで用意されている関数を組み合わせることで、動的な値を選択できます。
関数の詳細はヘルプに記載されていますので、ぜひご活用ください。
日付および時刻関数
基本的な集計関数
選択したい値に合わせて数式を作成する必要があるため、難易度は上がりますが、
一度作成すれば日付やデータが変わる度にブックマークを作成しなおす手間が省けます。
ぜひチャレンジしてみてください!
今回はスライドに文字や図形を追加する方法や、作成したストーリーの共有・出力方法ついてお伝えします!
Qlik Senseでは、カスタム オブジェクトとしてRadar chart(レーダーチャート)が用意されています。Radar chartは商品別に複数の評価項目の評価値を確認したい場合などに便利です!この記事では、Radar chartの作成方法を紹介します。
ストーリーテリングの概要とスナップショットの操作についてお伝えします。