Qlik Trainingブログ

  • Qlik Sense
  • What′s New
2021.11.18

November 2021がリリースされました!

November 2021がリリースされました!

2021年11月8日、Qlik Senseの新しいバージョン「November 2021」がリリースされました!
今回は「November 2021」で追加された新機能についてご紹介します。

目次

※本記事は バージョン「November 2021」の[Desktop]で作成しています。

ツールヒント内にチャートを追加可能

ツールヒント内にマスタービジュアライゼーションを埋め込むことができることが可能になりました。
これにより、まず概要を表示してから、詳細を見るためにチャートで直接ドリルダウンすることができます。
埋め込まれたチャートは、フォーカスされた値が選択された状態を継承します。

ラベルの向きを変更可能

ラベルの方向を自動、水平、傾めに変更することが可能になりました。
またX軸上でラベルを重ねることができるようになりました。
ラベルを重ねることで、スペースを有効に活用し、グラフに余裕を持たせることができます。

折れ線グラフでデータラベルを常に表示可能

折れ線グラフのラベルが強化され、データのラベルを常に表示しておく「すべて」が追加されました。
また、空きスペースに応じて自動的にラベルを表示する「自動」オプションも改良され、より多くのラベルを表示できるようになりました。

テーブル内の画像のサイズと位置を変更可能

テーブル内の画像のサイズと位置を変更することが可能になりました。

マスターアイテムをプロパティパネルから直接変更可能

マスターアイテムをプロパティパネルから直接編集することが可能になりました。

コンテナにてデフォルトのタブを設定可能

コンテナの作成または編集時にデフォルトのタブを設定することが可能になりました。
デフォルトでは、コンテナの表示時に最初のタブが表示されます。

いかがでしたでしょうか?
その他の詳細は以下のページををご確認ください!

What's new in Qlik Sense November 2021 - Qlik Sense on Windows
https://help.qlik.com/en-US/sense/November2021/Content/Sense_Helpsites/WhatsNew/What-is-new-Nov2021.htm

関連している記事

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 運用者
  • 開発者
2025.08.29

アプリのパフォーマンス評価を行ってみよう

アプリを最初に開く際に時間がかかることはありませんか。Qlik Sense SaaSでは、パフォーマンス評価という機能が用意されています。今回は、そのパフォーマンス評価の具体的な使用例についてご紹介します。

  • Qlik Sense
  • 開発者
  • 利用者
  • データロード
  • 可視化・分析
2025.08.08

Qlik Senseで正規表現関数が導入されました!

みなさんは、データの加工、特に「文字列の処理」に手間取った経験はありませんか? 「このテキストの中から特定のパターンの文字だけ抜き出したい…」 「複数の表記の揺らぎを一度に直したい…」 そんな悩みが、今回新たに追加された正規表現関数で解決できるかもしれません。

  • Qlik Sense
  • Qlik Cloud
  • 開発者
  • 可視化・分析
2025.07.31

シートやチャートの表示・非表示をコントロールできる!(ユーザー単位編)

Qlik Senseでは、条件に基づいてシートやチャートの表示/非表示をコントロールできます。この記事では、ユーザーごとに表示/非表示をコントロールする方法を紹介します。

ページの先頭へ戻る