Qlik Trainingブログ

  • QlikView
  • Qlik Sense
  • Qlik Cloud
  • 開発者
  • 可視化・分析
2013.07.16

データの可視化 グラフの配色に関する9つのルール Stephen Few氏の記事の日本語訳

BIツールやExcelでグラフを作成するとき、どのような色を着けたらいいのでしょうか?
データビジュアライゼーションの第一人者、Stephen Few氏が書いた配色のルールに関する記事を翻訳しました。
QlikViewやQlik Senseをお使いの方はもちろん、普段ExcelやPowerPointなどでグラフを作成している方にとっても有用な記事だと思いますので、ぜひご覧ください。

Practical Rules for Using Color in Charts(日本語訳PDF)

原文(英語)は以下からダウンロードできます。
http://www.perceptualedge.com/articles/visual_business_intelligence/rules_for_using_color.pdf


この記事に興味を持たれた方は、以下の記事もぜひご覧ください。
データの可視化 なぜ円グラフを使ってはいけないのか?Stephen Few氏の有名記事の日本語訳

この記事のテーマ

冒頭で著者も述べていますが、この記事のテーマは芸術的な表現に関するものではなく、あくまでデータの表現に関するものです。
簡単に言えば、”見栄えをよくする方法”にではなく、”情報を読み取りやすくする方法”に焦点が当てられています。

たとえばルール1では、背景色を均一にする(グラデーションなどは使わない)ことの重要性が語られています。
色の見え方は周囲の色から影響を受けるということなのですが、これについては”チェッカーシャドー錯視”の画像が有名です。
下の画像で、Aの箇所とBの箇所はちがう色に見えますが、実はおなじ色です。

出展:Edward H. Adelson Checkershadow Illusion
http://persci.mit.edu/gallery/checkershadow

このような錯視や、色の持つ特性などを取り上げ、グラフで色を使う際の実用的なルールとしてまとめ上げています。

カラーパレットの参考情報

記事の中に、カラーパレットをあらかじめ用意しておくとよいという内容がありますが、カラーパレットを作成する上で参考になりそうなサイトをいくつか紹介いたします。

  • ColorBrewer: Color Advice for Maps
    http://colorbrewer2.org/
    記事の中でも取り上げられているオンラインツールです。使いやすいカラーパレットがあらかじめ用意されています。
    iWantHue
    http://tools.medialab.sciences-po.fr/iwanthue/
    カラーパレットを作成するオンラインツールです。
    色相(Hue)、彩度(Chroma)、明度(Lightness)の範囲を指定した上で、ランダムなカラーパレットを作成できます。
    ColorBrewerよりも自由度が高い分、若干慣れが必要です。
    QlikView Colour Tool V1.qvw | Qlik Community
    https://community.qlik.com/docs/DOC-3793
    Qlik社のコミュニティで公開されているカラーパレットの作成ツールです。
    QlikViewのドキュメント(QVWファイル)として作られており、QlikView上で色を選んでカラーパレットが作成できます。
    ※QlikView Personal Editionでは開けません。
また、Adobe Color CC(旧Adobe Kuler) COLOURlovers ColorCombos といったサイトにはカラーパレットが多数登録されており、色を選択する際の参考になります。
たとえば、Adobe Color CCではカラーパレットを人気の高い順に表示 できます。
これらのサイトはどちらかというと、見栄えのいい資料を作りたいときに参考になります。

本資料について

本資料は、Stephen Few氏著「Practical Rules for Using Color in Charts」を、株式会社アシストが、同氏の許可を得て独自に翻訳したものです。また、日本語訳は同氏が内容を確認したものではありません。誤訳や意訳はすべて株式会社アシストの責任によるものです。
原文の著作権はStephen Few氏に帰属し、翻訳文の著作権は株式会社アシストに帰属します。
本資料に記載された内容を使用して、いかなる損害が発生しても、株式会社アシストおよび著者、原作者は一切責任を負いません。
原文は以下URLより参照可能です。
http://www.perceptualedge.com/articles/visual_business_intelligence/rules_for_using_color.pdf

著者について

ステファン・フューはITイノベーター、コンサルタント、教師として25年以上の実績を持つ。
現在は、コンサルタント会社Perceptual Edgeの社長として、ビジネスデータの分析と伝達におけるデータの可視化に注力している。

トレーニングやコンサルティング・サービスの他、季刊 Visual Business Intelligence Newsletter への寄稿、数多くのカンファレンスでの講演をこなしている。
また「Show Me the Numbers: Designing Tables and Graphs to Enlighten, Second Edition」、「Information Dashboard Design: The Effective Visual Communication of Data」、「Now You See It: Simple Visualization Techniques for Quantitative Analysis」の著者でもある。

ステファンのその他の業績や論文は、www.perceptualedge.com から確認できる。またブログ からも本分野に関する見解を知ることができる。

外部リンク

Perceptual Edge
http://www.perceptualedge.com/
Stephen Few氏が社長を勤めるPerceptual Edge社のサイトです。

Perceptual Edge – Library
http://www.perceptualedge.com/library.php#Articles
同サイト内にある、過去の記事の一覧です。
今回取り上げた「Practical Rules for Using Color in Charts」もここからダウンロードできます。

関連している記事

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 運用者
2024.04.24

Qlik Cloud 日本リージョンへの移行方法(qlik-cli利用時の注意点)

先日、本ブログにて、日本リージョンへテナントを移行する方法の全体像をご紹介しました。今回は、コマンドラインのqlik-cliを用いたテナント移行時の注意点と、コマンドやスクリプトの記述例をご紹介します。

  • Qlik Sense
  • Qlik Cloud
  • 開発者
  • 運用者
2024.04.17

Qlik Application Automation活用術:Microsoft Teamsにメッセージを配信する

Qlik Sense SaaSを使用していて、メジャーの結果と事前に設定した閾値を比較して、閾値を超えたら通知を飛ばせたら良いな、と考えたことはありませんか?本記事では、Qlik Sense SaaSの「Qlik Application Automation」でMicrosoft Teamsにメッセージを配信する方法を紹介します。

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 運用者
2024.04.01

Qlik Cloud 日本リージョンへの移行方法

2024 年 3 月 26 日に QlikTech 社より Qlik Cloud の日本リージョン開設の ニュースリリースが発表されました。本ブログではすでに Qlik Cloud(Qlik Sense Enterprise SaaS) をご利用中のユーザー様に向けて、日本リージョンへテナントを移行する方法をご紹介します。

ページの先頭へ戻る