- Oracle Database
- Oracle Cloud
Oracle Database 23ai新機能!メモリーを有効活用する統合メモリー管理
2024年5月にOracle Cloud環境にて、先行してOracle DB 23aiがリリースされました。 Oracle Base Database ServiceにおけるOracle Database 23aiの検証結果を報告します。 今回は「統合メモリー管理」をテーマにお伝えします。
|
Oracle Cloudには大きく分けて3つのストレージサービスが提供されています。
今回は、はじめてOracle Cloudを触る方に向けて、この3つのストレージサービスの概要を分かりやすく、現場での事例も含めてご紹介します。
NVMe SSDをベースにしたストレージサービスです。
ベアメタル・インスタンスや仮想マシン・インスタンスのブロックデバイスとして利用できるボリュームの作成および管理機能を提供します。
また、ブート・ボリューム(Oracle提供のイメージまたはカスタム・イメージからベアメタル・インスタンスや仮想マシン・インスタンスを起動すると作成される、OSそのものが保存されるボリューム)も本サービスから提供されます。
例えば「現行環境でWindows OSを使用しており、現行環境のドライブレターの構成をOracle Cloudでも再現したい」というご要望をいただく機会がありますが、その場合にはDドライブ用のブロック・ボリューム、Eドライブ用のブロック・ボリュームというようにボリュームを追加し、ご利用いただきます。
NFSv3 対応の共有ストレージ・ボリュームを提供するサービスです。
複数のインスタンスから利用可能な共有ボリュームの作成および管理機能を提供します。
ブロック・ボリューム・サービスは、複数のインスタンスから同時にアタッチはできませんが、共有のストレージ・ボリュームを利用したいという場合にご利用いただきます。
データ容量無制限、そして高い信頼性を提供するストレージサービスです。
データを「オブジェクト」として管理するため、画像や動画などのメディアコンテンツ、バックアップなどの非構造化データの格納に最適です。
また、格納された「オブジェクト」は常に内部監視され、冗長性・耐久性を保証します。
最も多い事例は、Oracle Databaseのバックアップ格納先として使用することです。
Oracle Cloud上のOracle Databaseはもちろん、オンプレミスのOracle Databaseのバックアップを格納することも可能です。
また、オンプレミスからOracle Cloudにデータを移行する際のダンプファイルの転送にも使用するケースがあります。
オブジェクト・ストレージには次の2つのタイプがあります。
頻繁なアクセスが必要なオブジェクト向けのストレージです。
アクセスが少なく、長期間保存するオブジェクト向けストレージです。
標準・オブジェクト・ストレージよりも、低価格(おおよそ1/10)で利用することができます。
注意点として、アーカイブ・ストレージに配置したオブジェクトを参照する場合には、一旦標準・オブジェクト・ストレージにリストアする必要があります。
※直接、アーカイブ・ストレージからオブジェクトを参照することはできません。
今回は、Oracle Cloudが提供するストレージサービスについて紹介しました。
ストレージは、今やサーバーやネットワークと同じくITインフラストラクチャになくてはならない要素であり、容量や性能が急速に進化しています。
Oracle Cloudのストレージサービスも進化に合わせて機能拡張などが実施されていますので、以下マニュアルもあわせてご参照いただき、ぜひ実際に体感いただければ幸いです。
ブロック・ボリューム
https://docs.oracle.com/cd/E97706_01/Content/Block/Concepts/overview.htm
オブジェクト・ストレージ
https://docs.oracle.com/cd/E97706_01/Content/Object/Concepts/objectstorageoverview.htm
アーカイブ・ストレージ
https://docs.oracle.com/cd/E97706_01/Content/Archive/Concepts/archivestorageoverview.htm
ファイル・ストレージ
https://docs.oracle.com/cd/E97706_01/Content/File/Concepts/filestorageoverview.htm
■本記事の内容について
本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
■商標に関して
・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
2024年5月にOracle Cloud環境にて、先行してOracle DB 23aiがリリースされました。 Oracle Base Database ServiceにおけるOracle Database 23aiの検証結果を報告します。 今回は「統合メモリー管理」をテーマにお伝えします。
昨今のIT業界では生成AIとGPUが話題になっています。 もちろん、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)でも生成AIサービスやGPUインスタンスが提供されています。 改めて、なぜGPUは生成AIに適しているのでしょうか。 その理由をCPUと比較しながらご紹介します。
前回の記事でOCVSの概要やメリットをお伝えしました。 本記事では実際にOCVSを構築する手順、および作成したvCenterへ実際に接続する手順をお伝えします!