Qlik Trainingブログ

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 開発者
  • 利用者
  • データロード
  • 可視化・分析
2025.09.30

あなたは何個知ってる?Qlik Senseの便利なキーボードショートカット14選

こんにちは!
直感的なGUI操作が魅力のQlik Sense、みなさん活用していますか?
実は、そんなQlik Senseにも便利なキーボードショートカットがあるのをご存知でしょうか。

「え、マウスだけで十分だよ!」と思ったそこのあなた!
ショートカットを知っているだけで、開発効率はもちろん、アプリの閲覧効率もアップします!
今回は、数あるショートカットの中から「これは覚えておきたい!」というものを厳選して紹介します。

目次

※本記事は「2025年9月時点のSaaS」で作成しています。

まずは基本!<共通>のショートカット

(1)`Ctrl + Z`:操作を元に戻す
(2)`Ctrl + Y`:操作をやり直す


Qlik Senseに限らず、多くのアプリケーションでお馴染みのショートカットです!
Qlik Senseでも、データ ロード エディタでの編集や、シートでのチャートの配置を間違えてしまった時などに大活躍します。
「あっ、やっちゃった!」という時も、このショートカットがあれば安心です。焦らず、落ち着いて対処できますね。

スクリプトを書くのが楽しくなる!<データ ロード エディタ編>

データ ロード エディタは、Qlik Senseのキモとなる部分です。
ここで使えるショートカットを覚えれば、開発スピードが格段に上がりそうですね!

(3)`Ctrl + F`:検索

長いスクリプトの中から、特定のテーブル名や項目名を探したい時にとても便利です!
一瞬で目的の場所にたどり着けます。

(4)`Ctrl + K`:コメントアウト

「この部分のスクリプト、一旦動かさないでリロードしてみたいな…」なんてこと、よくありますよね。
そんな時は、対象の行にカーソルを合わせて`Ctrl + K`!
カーソルは、行の先頭、中間、末尾のどこでもOKです!
一瞬で「//(コメント)」の付け外しができます。デバッグ作業には欠かせない機能です。

複数行をマウスでドラッグ選択して`Ctrl + K`をすれば、選択した行をまとめてコメントにできますよ!

(5)`Ctrl + H`:ヘルプを開く

関数などの使い方で「あれ、どうだったっけ?」と迷った時に、`Ctrl + H`を入力してみてください!
ロード スクリプトで使われている関数やステートメントに、関連するオンラインヘルプのリンクが表示されますよ!
ヘルプを開くために毎回ブラウザで検索する手間が省けます!

(6)`Alt +Insert(Ins)`:セクションの追加

スクリプトが長くなってきたら、セクション(ページ)を追加して整理整頓したくなりますよね。
そんな時は、`Alt + Insert`の出番です!新しいセクションを追加してくれます。
「カレンダー作成」「売上データ取込」のようにセクション分けしておくと、後から見返した時にとても分かりやすくなりますね。
因みに、スクリプトは上のセクションから下のセクションに向かって、順番に実行されますよ!

(7)`Ctrl + X`:切り取り

お馴染みの切り取りですが、ブラウザにGoogle Chromeを使っている場合、何も選択せずにカーソルを行頭に置いて`Ctrl + X`を押すと、その行全体を切り取ってくれるんです!地味に便利な機能ですね。

(8)`Ctrl + Shift + Enter`:データのリロード

「スクリプトが完成!さあ、データを取り込むぞ!」という場面で活躍するのがこのショートカットです!
通常は、一度マウスを手に取り、画面右上の[データをロード]ボタンを探し、ボタンをクリックしますが、このショートカットを使えば、キーボードから手を離す必要がありません。
スクリプトを書き終えたその流れで、`Ctrl + Shift + Enter`を押してみましょう!

(9)`Ctrl + 0`×2:サンプルロード スクリプトの挿入

新しいアプリを作る時や、ちょっとした動作確認をしたい時など、「サンプルデータをロードして試したいな」と思うこと、ありますよね。
そんな時に大活躍するのが`Ctrl + 0`×2!(※)
※`Ctrl + 0`を、2回連続で入力します。`Ctrl`を押しながら、`0`を2回連打すればOKです。

このショートカットを押すだけで、Qlik Senseが用意するサンプルロード スクリプトが、あなたのデータ ロード エディタにパッと挿入されます。
そのまま`Ctrl + Shift + Enter`でリロードを行えば、すぐにアプリのシートの編集に移れます。データファイルのアップロードや、スクリプトを1から書く手間が省けて、時短に繋がりますね!

サンプルロード スクリプトを実行すると、画像のように簡単な数値や文字列がロードされますよ!

アプリの閲覧・編集がサクサク進む!<シート編>

開発者だけでなく、アプリを利用するユーザーの方にもぜひ知ってほしいショートカットです!

(10)`Ctrl + 右矢印` / `Ctrl + 左矢印`:シートの移動

アプリにたくさんシートがある時、シートの一覧を開いて移動したり、右上のボタンをクリックするのは少し大変ですよね。
このショートカットを使えば、マウスを使わなくてもスムーズにシートを切り替えられます。

(11)`Ctrl + E`:編集モードの切り替え

シートの閲覧モードと編集モードを瞬時に切り替えるショートカットです。
「あ、ちょっとここ直したいな」と思った時に、右上の[シートの編集]ボタンを探すことなく、サッと編集モードに入れます。

(12)`Space`:値の選択

値の選択を行うとき、マウスでポチポチしなくても、値にカーソルが合わさっているときに`Space`を押せば、値の選択や解除ができます。キーボード派には嬉しい機能です!

(13)`Shift + 上矢印 / 下矢印` : 複数の値を選択

値の選択を行うとき、`Shift`を押しながら矢印キーを操作すると、複数の値を一気に選択できます。たくさんの項目を選ぶ時に、時間が短縮できますね!

(14)`Shift` + ドラッグ&ドロップ:項目をフィルター パネルとして追加

最後に、ちょっとした裏技です!
アセット パネルに一覧表示されている項目を、`Shift`を押しながらシート上にドラッグ&ドロップすると、なんとその項目がフィルター パネルとして追加されるんです!
ぜひ試してみてください。

さいごに

いかがでしょうか?
今回は、Qlik Senseですぐに使える便利なショートカットを14個ご紹介しました。

最初は全部覚えるのが大変かもしれませんが、まずは自分がよく使う操作から、1つでも試してみてください。
きっとQlik Senseを使うのがもっと楽しく、もっと快適になるはずです!

今回ご紹介した以外にも、たくさんのショートカットがあります。
興味のある方は、ぜひ公式ヘルプもチェックしてみてくださいね!

データ ロード エディター および スクリプト でのキーボード ショートカット

アプリのキーボード ナビゲーションとショートカット

執筆者情報:

株式会社アシスト北海道 サポートサービス技術統括部
2022年より、Qlik製品のサポートを担当しています。
日々進化するQlikの情報をキャッチアップし、お客様のご期待に応えたいと思っています。
先日は関西へ旅行に行き、大阪万博を楽しんできました。
特にタイパビリオンのステージが心に残り、現地の方が明るく踊っている姿に、たくさんの元気をもらいました。

関連している記事

  • Qlik Cloud
  • Qlik Sense
  • 運用者
  • 開発者
2025.08.29

アプリのパフォーマンス評価を行ってみよう

アプリを最初に開く際に時間がかかることはありませんか。Qlik Sense SaaSでは、パフォーマンス評価という機能が用意されています。今回は、そのパフォーマンス評価の具体的な使用例についてご紹介します。

  • Qlik Sense
  • 開発者
  • 利用者
  • データロード
  • 可視化・分析
2025.08.08

Qlik Senseで正規表現関数が導入されました!

みなさんは、データの加工、特に「文字列の処理」に手間取った経験はありませんか? 「このテキストの中から特定のパターンの文字だけ抜き出したい…」 「複数の表記の揺らぎを一度に直したい…」 そんな悩みが、今回新たに追加された正規表現関数で解決できるかもしれません。

  • Qlik Sense
  • Qlik Cloud
  • 開発者
  • 可視化・分析
2025.07.31

シートやチャートの表示・非表示をコントロールできる!(ユーザー単位編)

Qlik Senseでは、条件に基づいてシートやチャートの表示/非表示をコントロールできます。この記事では、ユーザーごとに表示/非表示をコントロールする方法を紹介します。

ページの先頭へ戻る