
- Oracle Cloud
- Oracle Database
Oracle Cloud VMware SolutionでのVMware HCX環境構築手順(後編)
前回の記事でOCVS)でHCXを利用するための前提となる手順の前半をお伝えしました。本記事では後続の手順であるサービスメッシュ作成・L2延伸手順を記載し、仮想マシンを移行できる状態、つまりHCX環境の構築完了までを説明します。
|
WebLogic Server 12.2.1.3 以降では、Critical Patch Update April 2021 の累積パッチから、従来の Patch Set Update(PSU) などに加えて Stack Patch Bundle(SPB) というパッチがリリースされるようになりました。
従来の PSU などとの違いや、適用/ロールバックの手順をご紹介します。
これまでは、WebLogic Server の累積パッチは PSU だけでなく、Oracle Coherence や WebLogic SAMPLES など、WebLogic Server のオプションとしてインストールされたコンポーネントに対して、必要に応じてパッチをそれぞれ入手して適用する必要がありました。
Critical Patch Update April 2021 の累積パッチから、WebLogic Server 12.2.1.3 以降では従来の各パッチとは別に SPB がダウンロード可能となりました。
SPB は各コンポーネントごとの累積パッチの集合であり、適用対象の環境にインストールされているコンポーネントを自動で検出し、インストールされている各コンポーネントに対して一括でパッチを適用するというものです。
ユーザは、従来の各コンポーネントの累積パッチを個別に適用する方法と、SPB で各コンポーネントに対して一括で累積パッチを適用する方法のいずれかを選択することが可能です。
従来の場合と SPB の場合のいずれも opatch が使用されますが、opatch のコマンドが少々異なり、SPB では opatch napply というコマンドで適用します。
なお、Critical Patch Update July 2021 の SPB から、SPB を自動で適用するツールである Stack Patch Bundle Automation Tool(SPBAT) が同梱されるようになり、2021年8月現在では Linux、Solaris、Windows において SPBAT を使用することが可能です。
最初にリリースされた SPB(Critical Patch Update April 2021 の SPB) において、ロールバックするための推奨される方法は、SPB の適用前に取得した ORACLE_HOME と中央インベントリのコールドバックアップをリストアするという方法のみです。
従来の累積パッチと同様に opatch rollback によるロールバックを行うことは技術的には可能ですが、サポートされておりません。
なお、Critical Patch Update July 2021 の SPB から、opatch nrollback というコマンドで適用済み SPB をロールバックすることが可能になりました。
SPB の場合は、オプションのコンポーネントごとにパッチをダウンロード/適用するための手順や管理が不要になるというメリットがあります。
Critical Patch Update April 2021 の SPB の場合は、ロールバック方法が事前に取得した ORACLE_HOME と中央インベントリのバックアップをリストアするという方法になるため、従来の opatch rollback を行うよりもロールバックの所要時間がかかるというデメリットがあります。
Critical Patch Update July 2021 の SPB 以降ではロールバックの方法が用意されたため、デメリットはありません。
そのため、Critical Patch Update April 2021 の SPB の場合はロールバックの所要時間を考慮してどちらを選択するか検討いただく必要がありますが、Critical Patch Update July 2021 以降であれば SPB を選択することを推奨します。
以下は従来の累積パッチと SPB の比較結果をまとめた表です。
違いがある項目 | 従来の累積パッチ | SPB |
---|---|---|
各コンポーネントへの累積パッチの適用 | インストールされているコンポーネントごとに必要なパッチをダウンロードし、それぞれ適用する | インストールされているコンポーネントを自動で判別し、SPB の適用により必要なパッチを一括で適用する |
パッチの適用方法 | opatch apply により適用 | opatch napply により適用 ※Critical Patch Update July 2021 以降では SPBAT による適用が可能 |
パッチのロールバック方法 | opatch rollback によりロールバック | SPB の適用前に取得した ORACLE_HOME と中央インベントリのコールドバックアップをリストアする ※Critical Patch Update July 2021 以降では opatch nrollback によるロールバックが可能 |
以下のいずれかの方法で SPB を適用することが可能です。
こちらの方法は最初にリリースされた SPB(Critical Patch Update April 2021 の SPB) から実行可能です。
1) 事前準備として、WebLogic Server を停止した状態で OS 側で ORACLE_HOME と中央インベントリのバックアップを取得します。SPB の zip ファイルを任意のディレクトリに展開します。
2) SPB の README に記載されている、Java SE の要件(最小バージョン)を満たしていない場合は、Java SE のバージョンアップを行います。
3) 事前準備として、WebLogic Server を停止した状態で OS 側で ORACLE_HOME と中央インベントリのバックアップを取得します。
4) SPB の README に記載されている、最新の OPatch バージョンがインストールされていない場合は、SPB に同梱されている最新の OPatch バージョンにバージョンアップします。
なお、バージョンアップする場合は、事前に <SPB の展開先ディレクトリ>/WLS_SPB_<VERSION>/tools/opatch/generic/ 配下の zip ファイルを展開しておきます。
$ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch version $ $JAVA_HOME/bin/java -jar <SPB の展開先ディレクトリ>/WLS_SPB_/tools/opatch/generic/6880880/opatch_generic.jar -silent oracle_home= $ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch version
$ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch version OPatch Version: 13.9.4.2.5 OPatch succeeded. $ $JAVA_HOME/bin/java -jar /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/opatch/generic/6880880/opatch_generic.jar -silent oracle_home=/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite ランチャのログ・ファイルは/tmp/OraInstall2021-08-10_05-22-21PM/launcher2021-08-10_05-22-21PM.logです。 インストーラを抽出しています . . . . 完了 : インベントリoracle.glcm.oplan.core.classpathの保存中 Component : glcm_encryption_lib インベントリglcm_encryption_libの保存中 install操作は正常に完了しました。 ログが/home/wls1411/oraInventory/logsに正常にコピーされました。 $ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch version OPatch Version: 13.9.4.2.6 OPatch succeeded.
5) opatch napply で SPB を適用します。
$ cd <SPB の展開先ディレクトリ>/WLS_SPB_/binary_patches $ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch napply -oh -phBaseFile
※-phBaseFile に指定する値は <SPB の展開ディレクトリ>/WLS_SPB_<VERSION>/binary_patches/ 配下 に存在する linux64_patchlist.txt などのファイルです。適用対象のプラットフォームにあわせて指定します。
※-report オプションを付けて実行した場合、実際には SPB は適用されずに、適用時のログの事前チェックが可能です。
以下実行例の赤字部分にて、SPB に含まれるパッチの内、Patch 32148641 は対象のコンポーネントが存在せず適用する必要がないため、スキップされる旨のメッセージが確認できます。
$ cd /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/binary_patches
$ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch napply -oh /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite -phBaseFile linux64_patchlist.txt
Oracle Interim Patch Installerバージョン13.9.4.2.6
Copyright (c) 2021, Oracle Corporation. All rights reserved。
Oracleホーム : /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite
中央インベントリ : /home/wls1411/oraInventory
元 : /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite/oraInst.loc
OPatchのバージョン : 13.9.4.2.6
OUIのバージョン : 13.9.4.0.0
ログ・ファイルの場所 : /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite/cfgtoollogs/opatch/opatch2021-08-10_17-25-47午後_1.log
OPatch detects the Middleware Home as "/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite"
Verifying environment and performing prerequisite checks...
Skip patch 32148641 from list of patches to apply: This patch is not needed.
OPatch continues with these patches: 32973306 33069656
続行しますか。[y|n]
y
User Responded with: Y
All checks passed.
ローカル・システムのこのORACLE_HOME以外で実行しているOracleインスタンスを停止し てください。
(Oracleホーム = '/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite')
ローカル・システムにパッチを適用する準備ができましたか。 [y|n]
y
User Responded with: Y
Backing up files...
個別パッチ'32973306'をOH '/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite'に適用中
コンポーネントoracle.coherence, 14.1.1.0.0にパッチを適用中...
個別パッチ'33069656'をOH '/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite'に適用中
:
コンポーネントoracle.wls.common.cam.wlst, 14.1.1.0.0にパッチを適用中...
Patches 32973306,33069656 successfully applied.
Sub-set patch [32697788] has become inactive due to the application of a super-set patch [33069656].
Sub-set patch [32581868] has become inactive due to the application of a super-set patch [32973306].
Please refer to Doc ID 2161861.1 for any possible further required actions.
Log file location: /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite/cfgtoollogs/opatch/opatch2021-08-10_17-25-47午後_1.log
OPatch succeeded.
6) 適用状況は通常の PSU などと同様に opatch lspatches や opatch lsinventory で確認可能です。
$ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch lspatches 33069656;WLS PATCH SET UPDATE 14.1.1.0.210701 32973306;Bundle patch for Oracle Coherence Version 14.1.1.0.6 OPatch succeeded.
こちらの方法は Critical Patch Update July 2021 の SPB 以降、且つ、2021年8月現在では Linux、 Solaris、Windows において使用することが可能です。
1) 事前準備として、WebLogic Server を停止した状態で OS 側で ORACLE_HOME と中央インベントリのバックアップを取得します。SPB の zip ファイルを任意のディレクトリに展開します。
2) SPB の README に記載されている、SPBAT の各要件を満たしていることを確認します。満たしていない場合はそれぞれ対応します。
※Critical Patch Update July 2021 の場合、JDK 11 は SPBAT に対応しておりませんのでご注意ください。
3) SPBAT を使用して SPB を適用します。
$ cd <SPB の展開先ディレクトリ>/WLS_SPB_/tools/spbat/generic/SPBAT $ ./spbat.sh -phase apply -oracle_home
※-phase apply を -phase precheck に変更して実行することで、実際には SPB は適用されずに、SPBAT を使用した SPB 適用における事前チェックが可能です。
以下実行例の赤字部分にて、SPB に含まれるパッチの内、Patch 32148641 は対象のコンポーネントが存在せず適用する必要がないため、スキップされる旨のメッセージが確認できます。
$ cd /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/spbat/generic/SPBAT
$ ./spbat.sh -phase apply -oracle_home /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite
SPBAT Release Version: 1.3.0
The current patching user wls1411 matches with the product install user wls1411
-log_dir value is not set, defaulting it to /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/spbat/generic/SPBAT/logs
SPBAT Phase - apply is executing ...
The consolidated SPBAT execution logs have been written to: /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/spbat/generic/SPBAT/logs/deneb_spb_apply_2021-08-10_18-09-31/orchestration/logs/spbat_2021-08-10_18-09-31.out
Do not close this terminal as SPBAT apply phase is currently executing...
[2021-08-10_18-09-35] Log file : /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/spbat/generic/SPBAT/logs/deneb_spb_apply_2021-08-10_18-09-31/patch_log_dir/spbat-logs/spbat-apply-deneb.ashisuto.co.jp-2021-08-10_18-09-31.log
[2021-08-10_18-09-37] [SUCCESS] Oracle Home /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite is registered inside /home/wls1411/oraInventory/ContentsXML/inventory.xml
[2021-08-10_18-09-37] [SUCCESS] /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite Middleware Home is present
[2021-08-10_18-09-37] [SUCCESS] The current jdk release 1.8.0 is a supported JDK release
[2021-08-10_18-09-38] Minimum OPatch version required : 13.9.4.2.5
[2021-08-10_18-09-38] Environment has OPatch version : 13.9.4.2.6
[2021-08-10_18-09-38] [SUCCESS] Minimum OPatch version check
[2021-08-10_18-09-40] [WARNING] The Installed JDK version 1.8.0_261 should be upgraded to the recommended JDK version 1.8.0_301
:
[2021-08-10_18-11-09] SPBAT precheck phase has completed. Summary and log details as below:
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
PRECHECK SUMMARY:
No Of FAILURES: 0
No Of WARNINGS: 1
Log File: /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/spbat/generic/SPBAT/logs/deneb_spb_apply_2021-08-10_18-09-31/patch_log_dir/spbat-logs/spbat-apply-deneb.ashisuto.co.jp-2021-08-10_18-09-31.log
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Time Taken to run precheck phase: 00 hours 01 min 38 secs
Prereq was successful, proceeding with the application of the SPB patches
[2021-08-10_18-11-13] STARTED : Performing OPatch upgrade on WLS Host
[2021-08-10_18-11-14] Middleware OPatch Version : 13.9.4.2.6
[2021-08-10_18-11-14] SPB OPatch version : 13.9.4.2.6
[2021-08-10_18-11-18] The environment already has the supported version of OPatch installed
[2021-08-10_18-11-18] SKIPPING - OPatch Upgrade task
[2021-08-10_18-11-21] Application of patches is in progress ...
[2021-08-10_18-15-49] SUCCESSFUL - OPatch napply has completed for WLS Home
[2021-08-10_18-15-49] Opatch Napply Exit Status - 0
[2021-08-10_18-15-49] COMPLETED : Performing SPBAT Binary patching on WLS Home
[2021-08-10_18-15-57] STARTED : Performing SPBAT binary audit on WLS Home
[2021-08-10_18-16-11] NoOp patch#32148641# detected in Environment.Skipping Audit for the same
[2021-08-10_18-16-11] SUCCESSFUL - SPB PATCH 33069656 IS #APPLIED#
[2021-08-10_18-16-11] SUCCESSFUL - SPB PATCH 32973306 IS #APPLIED#
[2021-08-10_18-16-15] List of patches present in the Oracle Home: /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite
33069656;WLS PATCH SET UPDATE 14.1.1.0.210701
32973306;Bundle patch for Oracle Coherence Version 14.1.1.0.6
Log File: /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/tools/spbat/generic/SPBAT/logs/deneb_spb_apply_2021-08-10_18-09-31/patch_log_dir/spbat-logs/spbat-apply-deneb.ashisuto.co.jp-2021-08-10_18-09-31.log
SPBAT apply phase has completed successfully
Time Taken to run apply phase: 00 hours 06 min 44 secs
Perform the post install actions as documented in the SPB README.txt
4) 適用状況は通常の PSU などと同様に opatch lspatches や opatch lsinventory で確認可能です。
$ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch lspatches 33069656;WLS PATCH SET UPDATE 14.1.1.0.210701 32973306;Bundle patch for Oracle Coherence Version 14.1.1.0.6 OPatch succeeded.
以下のいずれかの方法で SPB をロールバックすることが可能です。
SPB 適用前に取得した、ORACLE_HOME と 中央インベントリのコールドバックアップを WebLogic Server の停止中に OS 側でリストアし、WebLogic Server を起動します。
こちらの方法は最初にリリースされた SPB(Critical Patch Update April 2021 の SPB) から実行可能です。
こちらの方法は Critical Patch Update July 2021 以降の SPB を適用している場合のみ実行可能です。
なお、SPBAT で適用している場合でもこちらの方法でロールバックすることが可能です。
1) WebLogic Server を停止します。
2) opatch nrollback を実行してロールバックします。
$ cd <SPB の展開先ディレクトリ>/WLS_SPB_/binary_patches $ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch nrollback -oh -idFile rollback_patchlist.txt
$ cd /tmp/WLS_SPB_14.1.1.0.210716/binary_patches $ $ORACLE_HOME/OPatch/opatch nrollback -oh /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite -idFile rollback_patchlist.txt Oracle Interim Patch Installerバージョン13.9.4.2.6 Copyright (c) 2021, Oracle Corporation. All rights reserved。 Oracleホーム : /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite 中央インベントリ : /home/wls1411/oraInventory 元 : /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite/oraInst.loc OPatchのバージョン : 13.9.4.2.6 OUIのバージョン : 13.9.4.0.0 ログ・ファイルの場所 : /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite/cfgtoollogs/opatch/opatch2021-08-10_17-34-21午後_1.log OPatch detects the Middleware Home as "/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite" 次のパッチはOracleホームに存在しません。 32148641 Patches will be rolled back in the following order: 32973306 33069656 The following patch(es) will be rolled back: 32973306 33069656 ローカル・システムのこのORACLE_HOME以外で実行しているOracleインスタンスを停止し てください。 (Oracleホーム = '/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite') ローカル・システムにパッチを適用する準備ができましたか。 [y|n] y User Responded with: Y Rolling back patch 32973306... RollbackSessionは個別パッチ'32973306'をOH '/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite'からロールバック中 コンポーネントoracle.coherence, 14.1.1.0.0にパッチを適用中... RollbackSessionはインベントリから個別パッチ'32973306'を削除しています Rolling back patch 33069656... RollbackSessionは個別パッチ'33069656'をOH '/home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite'からロールバック中 : RollbackSessionはインベントリから個別パッチ'33069656'を削除しています Inactive sub-set patch [32697788] has become active due to the rolling back of a super-set patch [33069656]. Inactive sub-set patch [32581868] has become active due to the rolling back of a super-set patch [32973306]. Please refer to Doc ID 2161861.1 for any possible further required actions. Log file location: /home/wls1411/Oracle/Middleware/Oracle_Home_Lite/cfgtoollogs/opatch/opatch2021-08-10_17-34-21午後_1.log OPatch succeeded.
Oracle Cloud のマーケットプレイスから WebLogic Server for Oracle Cloud Infrastrcuture(WLS for OCI) を構築した環境に対しても、SPB を適用することが可能です。
WebLogic Server 12.2.1.3 以降では、Critical Patch Update April 2021 の累積パッチから、従来の PSU などに加えて SPB というパッチがリリースされるようになりました。
SPB は各コンポーネントごとの累積パッチの集合であり、適用対象の環境にインストールされているコンポーネントを自動で検出し、インストールされている各コンポーネントに対して一括でパッチを適用します。
SPB の場合は、オプションのコンポーネントごとにパッチをダウンロード/適用するための手順や管理が不要になるというメリットがあります。
Critical Patch Update April 2021 の SPB の場合はロールバックの所要時間を考慮してどちらを選択するか検討いただく必要がありますが、Critical Patch Update July 2021 以降の SPB ではロールバック方法が用意されたため、SPB を選択することをお薦めいたします。
参考情報
WebLogic Serverの新たなLiteインストーラとは
![]() |
---|
2008年度アシストに入社後、Oracle WebLogic Server や Oracle HTTP Server を中心にサポートエンジニアとして活動しており、これまでに4000件以上の問い合わせを対応。
■本記事の内容について
本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
■商標に関して
・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
前回の記事でOCVS)でHCXを利用するための前提となる手順の前半をお伝えしました。本記事では後続の手順であるサービスメッシュ作成・L2延伸手順を記載し、仮想マシンを移行できる状態、つまりHCX環境の構築完了までを説明します。
23aiで読取り専用モードの機能が拡張されました。ユーザー/セッション単位で読み書き可能/読取り専用モードの使い分けができるようになり、今まで以上にメンテナンス操作やアプリケーションからの接続の権限管理が柔軟にできるようになっています。
Oracle Database 23aiの新機能であるロックフリー予約により、トランザクション同士がブロックすることなく、効率的なデータ更新を実現できます。本記事では、ロックフリー予約の使い方をご紹介します。