TOP>ニュース/新着情報>アシスト、自動データパイプライン・プラットフォーム「Fivetran」を提供開始

2025年07月15日(火) 製品/サービス

アシスト、自動データパイプライン・プラットフォーム「Fivetran」を提供開始

企業の実態に即したモダンデータスタック型のデータ活用基盤を実現


2025年7月15日
株式会社アシスト

 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、URL:https://www.ashisuto.co.jp/、以下「アシスト」)は、Fivetran Inc.(本社:米国カリフォルニア州、URL:https://www.fivetran.com/ )、以下「Fivetran社」)と代理店契約を締結し、自動データパイプライン*・プラットフォーム「 Fivetran 」の提供を2025年7月15日付で開始します。

  • *データパイプライン:複数のデータソースからデータを収集・変換し、目的の場所に移動・格納するまでの一連のプロセス

 近年、ビジネスニーズの変化に迅速かつ柔軟に対応するために、SnowflakeやAWS Redshiftなどのクラウド型データウェアハウス(クラウドDWH)をデータ分析基盤として採用する企業が増えています。多種多様で大量のデータをデータ分析基盤へ抽出・ロードするためには、データソースのAPIやスキーマ(データ構造)に合わせ、ETLツールのジョブ開発によるデータパイプラインが必要になります。特に、SaaSなどのクラウドとオンプレミス環境を併用している企業は多く、新たなデータパイプラインの作成依頼に対する開発期間や費用、運用負荷が課題になっています。

 これらの課題を解決する手段として、従来のETL(抽出・変換・ロード)から、ELT(抽出・ロード・変換)方式への移行が注目されています。ELTは、データをほぼ加工せずにクラウドDWHにロードし、クラウドDWH側の高い処理能力やリソースを最大限に活用してデータ変換を行うアプローチです。ユーザーのニーズに応じて都度開発するのではなく、必要な最新データは常にクラウドDWHやデータレイクに存在する状態を作ることができます。

 Fivetranは、ELT方式により、SaaSだけでなくオンプレミスも含むシステム/サービスから多種多様なデータを抽出し、クラウドDWHやデータレイクにロードするまでのデータパイプラインをノーコードで簡単に構築し、運用を自動化します。これにより、開発・運用コストを大幅に削減し、最新かつ信頼できるデータを迅速に活用できる基盤を構築することができます。

Fivetran概要イメージ

※クリックして拡大表示

 アシストでは、自社でFivetranを検証した結果から、これまで顧客企業に提案してきたBI、AI、DWH、データ連携などの各種ソリューションと大きなシナジー効果が見込めると判断し、2023年より一部の顧客企業に対し「Fivetran」の提案を開始してノウハウを蓄積してきました。今後はこれらの知見や経験を包括的に生かし、顧客企業におけるデータ活用基盤のモダン化・高度化を支援していきます。


 Fivetran社の「2025 Fivetran Global Partner Awards」において、アシストは、多くの案件創出の実績を評価され「Rising Star Partner of the Year - APAC」を受賞しました。今回のGlobal Partner Awardsで、アシストは国内唯一の受賞企業となります。


以下、Fivetran Inc.からのコメントです。

アシスト様は、自動データ統合の力をお客様に届ける上で、極めて信頼できるパートナーです。お客様の成功に真摯に向き合う姿勢と高い専門性が評価され、2025年Fivetran Global Partner Awardsにて「Rising Star Partner of the Year - APAC」を受賞されたことは、まさにその証です。
このたび、アシスト様との正式なパートナーシップを通じて、日本企業がモダンで堅牢なデータ基盤を構築し、より迅速かつ確実にビジネスの意思決定を行えるよう支援できることを、心より嬉しく思います。

Senior Manager, Alliances-APAC, Fivetran Shane Harris Tunks氏


「Fivetran」の概要

●Fivetranを利用するメリット

1.完全ノーコードで構築工数・費用を低減

  • あらかじめ用意されている700種類以上のSaaSアプリケーションやデータベースなどのコネクタを使用し、数クリックでデータパイプラインの構築が可能です。

2.ユーザーに分析に必要な鮮度の高いデータを提供可能

  • 初回のみ全データを同期し、以降はCDC(Change Data Capture)の仕組みを利用して差分データのみを取得することで、ソースデータベースへの負荷をかけずにデータ統合を実現します。
  • 最短1分間隔でのマイクロバッチによるデータ同期が可能で、常に鮮度の高いデータをクラウドDWHにレプリケーションすることが可能です。

3.メンテナンスフリーな運用

  • データソース側のカラム追加やスキーマ変更、APIのバージョン変更を自動的に検出し、クラウドDWHにも反映することで、データの同期をとることができます(自動反映の要否は選択可能です)。自動的にスキーマ構造が変更されるSaaSアプリケーションにおいて特に有効な機能であり、手動でのスキーマ管理作業が不要になります。
  • 99.9%の稼働率と、障害発生時の自動復旧機能を備えています。前回のデータ同期処理の情報をチェックポイントとして保持しているため、人手を介さずに復旧ができ、クラウドDWHとの不整合が起きないよう自動的にメンテナンスが実施されます。

Fivetranの仕組み・ワークフロー

※クリックして拡大表示

●詳細URL

 https://www.ashisuto.co.jp/fivetran/

●提供価格

  • Monthly Active Rows(月間アクティブ行数、以下「MAR」)に対する課金
  • 年間利用予定に基づくMARを購入し、以降、利用分を消費していくコンサンプションモデルで提供
  • Standard、Enterprise、Business Criticalの3つのプラン
    ※それぞれのプランによって、利用可能な機能、同期頻度、ネットワーク構成、セキュリティ、MARの単価などが異なります。詳しい料金体系や機能差異については、お問い合わせください。

 <参考価格>
 初期費用:約250万円(税込)~


「Fivetran」に関するお問い合わせ

株式会社アシスト DX技術本部 データイノベーションセンター 担当:須藤、諸戸、福田、安井
URL:https://www.ashisuto.co.jp/pa/contact/fivetran.html


プレスリリースに関するお問い合わせ

株式会社アシスト 広報担当:曽根原、吉田
TEL:03-5276-5850
URL:https://www.ashisuto.co.jp/corporate/press_room/


※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※プレスリリースに記載された製品/サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発表日現在のものです。
 その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。




上記リリースのPDF版は、以下のリンクよりダウンロードいただけます。


ページの先頭へ戻る