アシストのブログ

  • 鴨川だより
2024.04.26

鴨川だより~新たな楽しみ~

株式会社アシスト 代表取締役会長
ビル・トッテン


この春は桜の開花も遅く天候も悪い日が続きましたが、4月も半ばをすぎて桜も終わり、新緑がまぶしい季節になりました。

3月末にはニホンミツバチの師匠である志賀さんが、待ち箱を作るためにわが家に来てくださいました。巣箱を掃除して、ニホンミツバチの分蜂誘引剤であるキンリョウヘンの成分が入ったルアーを付け、あとはミツバチが入ってくれるのを待つのです。それから綾部の山で採れたたくさんのシイタケと、志賀さんのところで生まれた烏骨鶏を、新たにオスとメス1羽ずつ持ってきてくれました。オスはこれまでの烏骨鶏とは違い「東京烏骨鶏」という改良種だそうで、烏骨鶏は産卵率が低いのですが倍以上に高めたそうです。オスとメスがいれば有精卵ができるので烏骨鶏を増やすことも可能になり、楽しみがまた増えました。



楽しみと言えば、このコラムが掲載される頃、私はまた中国へ出張の予定です。今回は中国のシリコンバレーと呼ばれる深圳と、隣接し高速鉄道で結ばれている香港へ訪問します。30年前、何もなかった深圳は鄧小平の改革開放路線で「深圳経済特別区」に指定されました。今では中国を代表するファーウェイやテンセントも深圳に本社を構え、最新ITの中心地としてAIやドローンなどの製品を次々と世に送り出しています。企業訪問に合わせて、中国で発展が進むスマートシティやDX、AI活用の様子を視察してこようと思っています。



関連している記事

  • 鴨川だより
2025.03.05

鴨川だより~「40年アシストで働けて幸せだった」~

京都市内の交通網もマヒするほどの雪が降るなど、寒い2月が過ぎ、気付けば3月、卒業式のシーズンです。

  • 鴨川だより
2025.01.17

鴨川だより~世界的な変革の一年~

年明けから寒波が日本海側に大雪をもたらし、京都でも雪がちらつく寒さが続いています。

  • 鴨川だより
2024.12.18

鴨川だより~技術革新を感じた中国出張~

今年最後の出張は中国・上海でした。上海を訪れたのは3回目ですが、その度に新たな発見と驚きがあります。

ページの先頭へ戻る