Database Support Blog

  • AWS
2023.04.26

AWSユーザーグループ「クラウド女子会」に参加・登壇しました!


■シリーズ 第1回目■

みなさん、こんにちは!”しまえり”こと、嶋津絵里子です。

私が担当する「雲を向いて歩こう!」では、IT・クラウド初級者である私がアシストのクラウドチームに配属され、クラウドに関する日々の活動で、何を学んだのか、あるいは感じたのかを綴っています。ブログを通じて少しでも皆さんのお役に立つ情報を提供したいと考えています。

一緒に「雲(クラウド)」を見上げて歩いていきましょう!


はじめまして、しまえりです!

はじめまして、しまえり(嶋津絵里子)です!
本ブログの連載をスタートするにあたり、まずは自己紹介をさせてください!

私は2022年4月に株式会社アシストに新卒で入社し、同年7月からクラウドチームに配属されました。

性格は猪突猛進型でPDCAのPが無いようなタイプ、座右の銘は「やらない後悔よりやる後悔」です。
 

入社式の様子。同期は46名です!(私は最後列の右から6番目です)
転載:2022年度 アシストグループ入社式が開催されました!


連載「雲を向いて歩こう!」を通じて伝えていきたいこと

 
この連載では、私自身が携わったクラウド関連の活動を通して得た学び、所感を等身大でお伝えし、クラウドのお役立ち情報を提供していきたいと考えております。

ブログタイトルには、どんなに大変なことがあっても空に広がる大きな雲(クラウド)に向かってゆっくりと前向きに進んでいきたいという気持ちを込めました。

既にクラウドをことをご存じの方も、これから学んでいくという方も一緒に雲を向いて歩いていきましょう!


 

このバナーが連載の目印です!



第20回 「クラウド女子会」参加レポート

初回となる今回は、2023年2月に参加したAWSユーザー会についてお伝えします。


JAWS-UGクラウド女子会とは?参加のきっかけは?

JAWS-UG(AWS Users Group – Japan)は、AWSを利用する人々のユーザーコミュニティです。数多くの「支部(グループ)」でテーマ別の活動をしており、私が参加したクラウド女子会はその中でも女性に特化したコミュニティです。


クラウド女子会への参加、登壇をしたきっかけ


2023年2月のしまえりはスランプの最中でした。

「知識が無く先輩が何を言われているのか分からない...」「今自分は成長できているのかな?」といった不安でいっぱいでしたが、楽しくお仕事がしたい!という一心で打開策を考えておりました。

考え抜いた結果、「AWSを好きになれば良いのか!」という結論に辿りつきました。

そこで「好きになる」ファーストステップとして、外部のコミュニティに参加し、新しい刺激を受けてみようと思いました。これが、ユーザーコミュニティ参加のきっかけです。

ユーザーコミュニティはいくつかありますが、少人数で対面形式での開催ということから、多様なバックグラウンドを持つ方と直接交流できると思い「クラウド女子会」を選びました。



ライトニングトークに勢いで応募!


直近のクラウド女子会の予定と内容を調べてみると、新人の私でも登壇できそうな研修体験に関するLT(ライトニングトーク)の枠がありました。

登壇するかどうか非常に迷ったのですが、「技術的な内容だとまだ知識が薄く自信を持って話せる内容がない...でも研修なら経験があるしここで登壇しなかったら絶対に後悔する!」と思い、「えいっ!」と応募をしてみることにしました。



第20回クラウド女子会 ~AWS最短習得メソッドを編み出そう~

 
そんな流れで私が参加したのが2023年2月26日に開催された、第20回クラウド女子会です。

こちら からイベントの詳細をご確認いただけます!


ライトニングトーク登壇内容


「えいっ!」と申し込んだライトニングトークでは、自分自身が受けてきた研修内容と、その中で個人的に効果のあった内容、効果が無かった内容について初心者目線でお話してきました。

IT未経験でクラウドチームに配属された私が「やって良かった!イマイチだった!」こと@嶋津絵里子 from クラウド女子会


クラウド女子会へ参加、登壇してみて


クラウド女子会は固定のテーマはなく、毎回参加者のニーズに合わせてテーマを選定するという進め方をしています。そのため、参加者が一緒に作り上げていくという雰囲気が濃く、クラウド初級者の私でも非常に発言しやすかったです!

私は初めてAWSのユーザー会に参加しましたが、女性を中心としたコミュニティを選ぶことで気軽に参加できたと思います。皆さんも、まずは自分の参加しやすそうなコミュニティを見つけて、最初の一歩目を踏み出してみてはいかがでしょうか。

 

まずは1歩!

 
また登壇に関しては、ユーザ―会は既に技術を持っている方が発表する場というイメージが強く、経験の浅い立場からすると自分が話す内容なんて誰に需要があるのかと不安でした。実際にそう感じている方は多いのではないかと思います。
 
しかし、登壇をしてみると新人にとって何が効果的なトレーニングなのかが知りたいという育成者側の方が多く、自身の経験は今しか話せない貴重なものなのではないかと感じました。

実際に、質疑応答タイムには「育成者側にどうやって接してほしいか?」といった質問もあったり、質問以外にも「1年目で参加していてすごいね!」といったお声もいただきました。参加者の皆さんが、初心者がアウトプットすることに対してポジティブな考えを持っているというのも嬉しいポイントでした!

「えいっ!」とJAWS-UG「クラウド女子会」に参加、登壇してみて、立場も業務も全く異なる社外の方とお話をしたりフィードバックをいただけたことは、とても新鮮で楽しい経験でした。この経験は「AWSを好きになるぞ!」という私の気持ちを後押しする、ファーストステップになったと感じています。

  

さいごに

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
JAWS-UGに参加したことのない方は是非、JAWS-UGのページ からご自身に興味のあるコミュニティを探して参加してみてくださいね!

本連載ブログでは、今後もこの調子で私(しまえり)のチャレンジに関する発信を続けていきたいと思います。
それでは今日も、雲(クラウド)に向かって一緒に歩いていきましょう!

執筆者・シリーズ情報

嶋津絵里子 プロフィール画像

2022年入社。現在はAWSのフィールド業務を担当し、2023年に「Japan AWS Jr.Champions」 に選出される。マイブームはなかやまきんに君の筋トレ動画を観ることだが、筋トレはしていない。...show more



■本記事の内容について
 本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

■商標に関して
 ・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
 ・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

関連している記事

  • AWS
2024.08.26

AWS IAM Identity Centerとは?~概要と実装の方法を解説~

AWS IAM Identity Centerを利用することで、AWSアカウントやアプリケーションをアクセス先とするIDアクセス制御を一元的に管理できます。本記事では、役割が似ているAWS Identity and Access Management(IAM)との違いも含めて概要や設定例を解説します。

  • AWS
2024.07.12

AWS Direct Connectとは?~概要と実装の方法を解説~

AWSの活用が進んでいる昨今、AWSとオンプレミス間の通信をセキュアに接続を確立することが求められています。AWS Direct Connectを利用することで、セキュアで安定した品質のプライベート通信を確立できます。本記事では概要から設定の例まで解説します。

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
  • AWS
2024.07.09

Oracle Databaseライセンスの定義とルールを正しく理解する ~第4回:クラウド編~

今回はOracle Databaseライセンス「クラウド環境編」です。これまでエディション、ライセンスの種類、カウントの方法、という基本的な部分と、構成面の理解として仮想化環境の考え方をご紹介してきました。今回はクラウド環境におけるOracle Databaseライセンスの定義やルールを解説します。

ページの先頭へ戻る