Database Support Blog

  • Oracle Database
  • Exadata
2023.07.27

Exadata最新モデル「X10M」登場!圧倒的な拡張性を備えたOracle Databaseプラットフォームを徹底解説!

Exadata

2023年6月22日(米国時間)、オラクル社から第12世代のExadata X10Mが発表されました。
Oracle Databaseの最高性能プラットフォームがどのように進化したのか、ご紹介します。


気になるポイントを3つのトピックでお伝えします!

Exadata X9Mから2年でのモデルチェンジとなり、第12世代のExadataとなります。
Exadataそのものに関しては、「Exadataとは?3分で押さえるExadataのポイント 」をご覧ください。
今回は、新モデルについて3つのトピックをご紹介します。


新モデルの変更点

CPUがIntelからAMDへ

これまでExadataを支えてきたIntel Xeonプロセッサから、AMD社のデータセンター向けプロセッサであるAMD EPYC(エピック)プロセッサに変更されました。

Exadata X9M-2 Exadata X10M
64コア(2×32コア)
Intel Xeon 8358 processors (2.6 GHz)
192コア(2×96コア)
AMD EPYC 9J14 processors 2.6 GHz (up to 3.7 GHz)

X9M-2から搭載コア数が 3倍 と大幅にアップしました。

AMDプロセッサは、先んじてパブリッククラウドのExaDB-D X9M-2で提供されていましたので、Exadataでも実績のあるCPUです。安心してご利用いただけます。


物理メモリ

1ノード当たりDDR5メモリーが512 GB搭載されます。

Exadata X9M-2 Exadata X10M
512 GB
※512 → 1,024 → 1,536 → 2,048で拡張可
512 GB
※512 → 1,536 → 2,304 → 3,072で拡張可

スケールアップ可能なサイズが 512 GB→1.5 TB→2.3 TB→3 TB とこれまでより大きな単位になっている点がポイントです。


ディスク

Storage Serverのディスク容量は前モデルから増量されています。

性能重視のExtreme Flash(EF)モデルはX9Mで51.2 TB、X10Mでは122.88 TBと 約2.4倍 、さらに、フラッシュ・キャッシュ用のフラッシュストレージが追加されている点がポイントです。

Exadata X9M-2 EFモデル Exadata X10M EFモデル
8 x 6.4 TB NVMe PCIe4.0 Flash cards 4 x 30.72 TB NVMe PCIe4.0 capacity-optimized Flash cards
4 x 6.8 TB NVMe PCIe4.0 performance-optimized Flash cards

容量重視のHigh Capacity(HC)モデルは 264 TB (12* 22TB)でハードディスクは 1.2倍 に増加しています。

Exadata X9M-2 HCモデル Exadata X10M HCモデル
12 x 18 TB 7,200 RPM disks 12 x 22 TB 7,200 RPM disks
4 x 6.4 TB NVMe PCIe4.0 Flash cards 4 x 6.8 TB NVMe PCIe4.0 performance-optimized Flash cards

PMEMからXRMEMへ

X8MからStorage ServerにIntel社の不揮発性メモリPersistent Memoryが搭載されていましたが、この仕組みがExadata RDMA Memory(XRMEM)に置き換わりました。

フラッシュストレージやハードディスクの前段に存在し、ストレージキャッシュとして動作することでレイテンシを劇的に向上させる仕組みです。

Exadata RDMA Memory

Persistet Memoryから代替されたものの、仕組みとしては同じものと考えてよいでしょう。Storage Server 1台あたり 1.5 TBのメモリが搭載されていますが、このうちの 1.25 TB をXRMEMとして使用します。
※256 GBはStorage Serverのファームウェア部分が消費します。


ネットワーク

大きな変更はありませんが、 RoCEインターフェースのみPCIe Gen 4からGen 5に置き換わり、広帯域化しています。これによりオラクル社の公表でオンライン系のIO性能が 20%程向上 しているそうです。


Exadata X10Mからの提供形態

今まではオンプレミス版とクラウドで提供時期がずれていましたが、X10Mではオンプレミス版とプライベート・クラウド版が最初から同じタイミングでリリースされました。
※パブリック・クラウド版は2023年7月現在、X9Mです。


Exadata、ExaDB-D、ExaDB-C@C

オンプレミスのExadata、 プライベートクラウドのExaDB-C@C、パブリッククラウドのExaDB-D、どこでも最適な場所でExadataをご利用いただけます。

オンプレミス
プライベート・クラウド
パブリック・クラウド
オンプレミス
Oracle Exadata Database Machine



  • お客様のデータセンターに設置
  • お客様による管理
  • 購入型
プライベート・クラウド
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer
(ExaDB-C@C)

  • お客様のデータセンターに設置
  • オラクル社による管理
  • サブスクリプション型
パブリック・クラウド
Oracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructure
(ExaDB-D)

  • クラウドサービスを利用
  • オラクル社による管理
  • サブスクリプション型

Autonomous DatabaseをC@Cで利用可能

ExaDB-C@Cをお考えのお客様は、別途契約を追加するだけで、 Autonomous Database(ADB-C@C) のVMクラスタをご利用いただけるようになっています。
スケールアップやパッチ適用が自動化されており、より運用時の負担を減らすことができるサービスです。


提供モデルが変更

今までBase(オンプレミスだとEighth)、Quater、Half、Fullというモデル分けがありましたが、Half、Fullが無くなりました。

Base(Eighth)、Quater Standard、Quater Large(L)、Quater Extra Large(XL)に変わります。
サーバーを追加する際はそれぞれに個別に追加していく形です。

Base System
(Eighth Rack)
Quater Rack X10M Quater Rack X10M-L Quater Rack X10M-XL
48コア 380コア 380コア 380コア
メモリ 656 GB メモリ 2,780 GB メモリ 4,180 GB メモリ 5,600 GB
ディスク 73 TB ディスク 192 TB ディスク 192 TB ディスク 192 TB
  • データベースサーバー2台、ストレージサーバー3台構成(それ以上必要な場合は、1台ずつ追加可能)
  • Base Systemは現在はX9M

X10MのOperating System/Grid Infrastructure/Databaseバージョン

X10Mで対応するソフトウェアバージョンは以下のとおりです。

項目 バージョン
Exadata System Software 23.1.0.0.0以降
Oparating System Oracle Linux 8.7
Oracle Grid Infrastructure 19.15.0.0.220419
Oracle Database 19.15.0.0.220419 Long Term Release
21.6.0.0.220419 Innovation Release
12.2.0.1.220118 Market Driven Support
12.1.0.2.220719 Market Driven Support
11.2.0.4.210119 Market Driven Support

Exadata System Software 23.1.0.0.0 Update (32829291) (Doc ID 2772585.1)


最後に

前モデルから2年、リニューアルした内容をご紹介しました。

CPUはIntelからAMDへ変わりましたが、これまで同様OracleDatabaseの最適なプラットフォームとして、性能は向上し、容量も大きくなっています。

Exadataをお考えのお客様、導入実績豊富な弊社へぜひお気軽にご相談ください。





執筆者情報

かさはら かつとし プロフィール画像

2003年入社。10年以上Oracle Databaseの技術サポートに従事したのちフィールドエンジニア部隊に配属。Exadata X7、X8、X8M、Exadata Cloud at Customer(ExaCC)を使用した基幹システムのリプレースプロジェクトに携わる。お客様の要件にそった設計、最適化、運用支援、データ移行、DB・SQLチューニングまで幅広く対応。...show more


■本記事の内容について
 本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

■商標に関して
 ・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
 ・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

関連している記事

  • Oracle Database
2024.04.08

【Oracle Database】FAQで安定運用に貢献!サポートセンターのナレッジ公開の取り組み

アシストオラクルサポートセンターが公開しているFAQは、仕様に関するQAやエラー発生時の対処方法などはもちろん、不具合情報や障害発生時の情報取得方法といった安定運用に役立つ内容も扱っています。そのFAQをどのように作成しているのか、サポートセンターの取り組みをご紹介します。

  • Oracle Cloud
  • Oracle Database
2024.02.02

OCIにおけるOracle Database 11g R2、12g R1、12g R2の新規プロビジョニング終了とその影響

Oracle Databaseのバージョン11g R2、12g.R1、12g.R2は既にすべてのメーカーサポートが終了しています。OCIのBase Database Serviceでも2024年1月中旬ころから11g R2、12g R1、12g R2での新規プロビジョニングができなくなりました。

  • Oracle Database
  • その他
2023.12.21

【Oracle Database】サポートセンターでの生成AI(Glean)活用

アシストでは全社員にAIアシスタントGleanを導入しました。サポートセンターで2ヶ月間使ってみて感じた効果やメリットをお伝えします。

ページの先頭へ戻る