Database Support Blog

  • Oracle Database
  • Oracle Cloud
2023.04.25

「Oracle Support Rewards」を利用する前に理解しておきたい3つのこと

Oracle Support Rewards

前回は、『Oracle Support Rewardsとは? 3分でわかる「使えば使うほどお得な理由と注意点」』 と題して、Oracle Support Rewardsの概要をお伝えしました。

今回は、「Oracle Support Rewards」を利用する前に理解しておきたい3つの注意事項をお伝えしていきます。



①最終請求金額は、注文書記載の金額と異なります

1点目は、最終請求金額が注文書(弊社お客様の場合「更新確認書」)記載の金額と異なるということです。
本来、注文書の金額と請求書の金額が異なることはあり得ませんが、以下にその理由をご説明します。


   「契約更新確認書※」から抜粋:

Oracle Support Rewards 最終請求金額の扱い

※「ご契約明細 兼 御見積書」が含まれた契約更新意思確認の書類(アシストフォーマット)


Oracle Support Rewards(以下、リワード)の利用(引換)額を確定するために、オラクル社は下記のルールを定めています。

◆リワードの利用(引換)額は、リワード利用(引換)対象となるOracleソフトウェア保守契約を
お客様もしくは代理店から オラクル社が受注後に正式確定 する

そのため、一度、お客様よりリワード利用(引換)前の金額でご注文をいただき、オラクル社に発注する必要があります。

    リワードの利用(引換)の流れ:

お客様→代理店 Oracleソフトウェア保守(リワード利用(引換)前の金額)のご注文
代理店→オラクル社 Oracleソフトウェア保守(リワード利用(引換)前の金額)の発注
代理店→オラクル社 リワード利用(引換)申請
オラクル社→代理店 リワード利用(引換)承認
代理店→お客様 Oracleソフトウェア保守(リワード利用(引換)後の金額)のご請求

このようにリワードを利用される場合には、注文書記載の金額と、リワード利用(引換)後の請求金額に差異が発生することをご理解ください。


②消費税に対する扱いが従来の運用と異なります

2点目は、消費税の取り扱いです。

本来、消費税は製品価格に値引きが入った金額に対してかかりますが、リワードは「値引き」ではなく、決済方法の一つであるため、その取引(課税仕入れ)について仕入税額控除を行う消費税額は元の契約金額となります。また「ポイント利用」という観点からも課税仕入れの対価が一般的な値引きのケースと異なります。

   Oracle Support Rewardsの場合、右側②のケース

Oracle Support Rewards 消費税の扱い

  出典:国税庁
  No.6480事業者が商品購入時にポイントを使用した場合の消費税の仕入税額控除の考え方
  https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm


③リワードの利用申請は契約先の代理店が行う必要があります

3点目は、リワードの利用(引換)申請はOracle Cloudを契約している代理店ではなく、リワード利用(引換)対象のOracleソフトウェア保守を契約している代理店が行う必要があります。

   リワードの利用(引換)の流れ:

お客様→代理店 Oracleソフトウェア保守(リワード利用(引換)前の金額)のご注文
代理店→オラクル社 Oracleソフトウェア保守(リワード利用(引換)前の金額)の発注
代理店→オラクル社 リワード利用(引換)申請
オラクル社→代理店 リワード利用(引換)承認
代理店→お客様 Oracleソフトウェア保守(リワード利用(引換)後の金額)のご請求

そのため、弊社以外の代理店様とご契約のOracleソフトウェア保守契約に対するリワードの利用(引換)方法については、契約先の代理店様にお問い合わせください。


おわりに

「Oracle Support Rewards」を利用する前に理解しておきたい3つの注意事項をお伝えしました。ご理解いただけましたでしょうか。

少々複雑ではありますが、最近話題のOracleサポート年次調整率(AAR)※の増加分など利用者の負担の一部をカバーできるひとつの方法としても脚光を浴び始めています。

  ※Annual Adjustment Rateの略
   オラクル社が発表する調整率です。
   毎年前年のOracleソフトウェアおよびハードウェア保守契約に年次調整率を乗じた金額が加算されます。

ご興味のある方、利用を検討されている方は、OracleソフトウェアならびにOracle Cloudの国内トップクラスの実績数と国内パートナー初の「Oracle Support Rewards」を提供開始し、すでに数十件対応実績のあるアシストにご相談ください。

※詳しい資料もご用意しています。必要な方はこのお問い合わせフォームからご連絡ください。



そもそもOracle Cloudとは?という方へ

Oracle Cloudとはなにか、図解や簡単な言葉でわかりやすく20分程にまとめた動画です。
Oracle Cloudがなぜ選ばれているか、事例も交えて魅力も説明しています。
ご興味のある方はどうぞご活用ください。


執筆者情報

いけだ おさむ プロフィール画像

1999年入社後、市ヶ谷本社・札幌営業所にて幅広い製品の営業を経験。豊富な営業経験をいかし、現在はデータベース技術統括部にて全社のデータベース事業を推進する役割を担う。
趣味は「海外旅行」、好きな言葉は「ありがとう」 。 ...show more


■本記事の内容について
 本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。

■商標に関して
 ・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
 ・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
  文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

関連している記事

  • Oracle Database
2024.04.08

【Oracle Database】FAQで安定運用に貢献!サポートセンターのナレッジ公開の取り組み

アシストオラクルサポートセンターが公開しているFAQは、仕様に関するQAやエラー発生時の対処方法などはもちろん、不具合情報や障害発生時の情報取得方法といった安定運用に役立つ内容も扱っています。そのFAQをどのように作成しているのか、サポートセンターの取り組みをご紹介します。

  • Oracle Cloud
  • Oracle Database
2024.02.02

OCIにおけるOracle Database 11g R2、12g R1、12g R2の新規プロビジョニング終了とその影響

Oracle Databaseのバージョン11g R2、12g.R1、12g.R2は既にすべてのメーカーサポートが終了しています。OCIのBase Database Serviceでも2024年1月中旬ころから11g R2、12g R1、12g R2での新規プロビジョニングができなくなりました。

  • Oracle Cloud
2024.01.19

Oracle Cloudのサービスリミットを理解し、適切に対処する方法

Oracle Cloudでクラウドアカウントごとに設定されているサービスの利用上限値「サービス制限(サービスリミット)」の引上げ方法とその注意点をご紹介します。

ページの先頭へ戻る