
|
例年になく暖かい日差しが降り注ぐ中、4月2日に入社式が行われました。今年は、株式会社アシストに41名、株式会社アシスト北海道に6名、計47名の仲間が加わりました。
緊張と期待が入り混じる新入社員たちと、それを温かい視線で見守る先輩社員たち。そして、一気に緊張がほぐれて盛り上がる昼食会にお散歩も?! 今年は、新卒採用担当の綿矢が、そんなアシストらしさに溢れた入社式の様子をご紹介します。
はじまりは役員の挨拶から。まずは、代表取締役社長 大塚さん。続いて他の役員からも順番に挨拶がありました。
「一緒に愉快な会社をつくりましょう!」
「いろんな人に相談しながら頑張ってね」
「皆さんのフレッシュで豊かな発想力に期待しています」
挨拶が短く簡潔なことや「みんなで一緒に頑張りましょう」というメッセージが多いのは、アシストらしさの表れかもしれません。
|
|
|
|
次に辞令と社章交付です。
大塚さんから、一人ずつメッセージを添えて手渡されました。新入社員の皆さんは、どんなメッセージをもらえるのかとワクワクしている様子でした。
続いて、新入社員代表の挨拶です。
「お客様、社員、協力会社の皆様を中心にした、人を大切にする最高の100年企業アシストを創り上げていく存在になっていきたいと思います。」という言葉があったのですが、アシストの理念である『哲学と信念』をよく理解した素敵な挨拶だなと思いながら聞いていました。
|
|
最後に、新入社員一人ずつの決意表明です。一部をご紹介します。
「人の話を聞くのが好きです。みんなの意見を尊重できるリーダーになります。」
「明るく元気に、日々感謝の気持ちを忘れずに、精進していきたいと思います。」
「一つ一つの仕事に丁寧に向き合い、お客様から信頼してもらえる社員になりたいです。」
「パワフルさとガッツは誰にも負けません。周りにも元気を与えるような社員になります。」
素直さ、謙虚さ、やる気に満ち溢れた決意表明でした。まさにフレッシュで、聞いているこちらも元気になりました。
|
|
|
|
入社式の後は、役員や先輩社員との「昼食会」です。
毎年たくさんの先輩社員が顔を出してくれて大盛況なのですが、今年は「津軽海峡・冬景色」が得意な新入社員がその歌声を披露する場面もあり、例年以上の盛り上がりでした。そんな無茶ぶりに応えて堂々と歌ってくれた度胸に乾杯です! (対抗した役員が北島三郎さんの「まつり」を歌ったのはナイショにしておきます……)
|
|
|
|
昼食後は、「食べると眠たくなるでしょ?」と会長のビルさんが、新入社員たちをお散歩に連れて行ってくれました。
実はこのお散歩は毎年恒例でいつもは「お花見」になるのですが、今年はほとんど葉桜でした。その代わりに初夏といっても良いような暖かい陽気で、ビルさんにご馳走してもらったソフトクリームが最高に美味しかったです!(私もいただきました。笑)
|
|
|
|
さて、入社式も無事に終わり、新入社員のみんなは研修の真っ最中です。慣れない環境の中ですが元気いっぱい頑張ってくれているみたいです。
その元気を忘れずに、これからは一緒に頑張っていきましょうね!
皆さん、入社おめでとうございます!!
|
綿矢まり子(経営企画本部 人事企画課)
|
「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。
アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。