
|
2017年8月初旬、東京・名古屋・大阪の三地区で内定者懇親会が実施されました。2018年度に入社するであろう!メンバーで懇親を深めていただきました。今回はそんな東京の内定者懇親会の様子をご紹介します。
懇親と言っても、お酒を飲むだけじゃーありません(飲まないわけじゃないですが)!まずは懇親を深めてもらうために、これから同期となるメンバー同士、お互いを知るために、簡単なワークを実施しました。
まずは簡単に自己紹介。温泉巡りやツーリング、スポーツなどアウトドア派なメンバーや、タツノオトシゴ(!?)を研究している子もいました。ニン●ンドース●ッチを持っているかどうかも話題になっていました笑。
お次は、「ペーパータワー」。
|
4名ずつ4チームに分かれ、A4の紙をどれだけ高く積めるか挑戦してもらいました。折っても切ってもいいし、どんな形で積み上げてもらってもOKです。ただし、使っていいのは紙だけです。チームごとで知恵を絞り出してもらいました!
「どんな形が安定すると思う?」
「まずは検証してみよう!三角柱?それとも円にしたほうがいいかな?」
|
|
|
|
優勝ではないですが、大分アーティスティックにまとめたチームもあります。こんな組み立て方は始めて見ました!!
|
優勝は106cmでした!オーソドックスな形ですが、安定感バッチリです。
優勝チーム |
せっかくの機会なので、内定者同士もーっと知り合ってもらうために、お次の企画は他己紹介です。
二人一組になり、お互いがどんな人かヒアリングしあい、皆の前で1人3分で発表してもらいます。
ヒアリングも大分盛り上がりました。
「サークルは何してる?」
「夏休み何するの?旅行行ったりする??」
「お酒好き?飲み会では、ビール?カクテル!?」
|
|
ツールとして紙とペンを提供していたのですが、紙の使い方にも工夫がみられるメンバーが多かったです。
紙芝居方式 |
社員からの突然の質問も華麗にかわしちゃう内定者や、時間ぴったりにプレゼンを終える内定者も。素晴らしい!!
ラテアートを練習中の人、キャニオニング(20mの滝から落ちる)を楽しんだ人、月1でディズニーに通っちゃう人、すんごいITの資格を持っている人、「アンチ普通」がキャッチフレーズな人……etc。入社が楽しみですね!
お次は、サポーターとのトークタイムです。
アシストの採用では、サポーターと呼ばれる社員が就活生一人ひとりにつき、選考をサポートします。
内定承諾となった皆さんに、さらに深くアシストで働くことについて、また今後一緒に働く同僚として、内定者と社員との懇談の時間をもうけました。
選考もすべて終わったからか、リラックスした様子でざっくばらんに会話がはずみました。
「内定から入社までは何をすればいいですか?」
「若手の頃ってどんな仕事していました?」
|
サポーターを通して、少しでも入社までの不安が解消できたでしょうか??^^
一通りワークが済んだ後は、懇親会に突入!早速、かんぱ~い!!あちらこちらで会話に花が咲きます。
|
|
|
|
同期としてこれから一緒に働いていくメンバー同士、交流を深められたでしょうか?
今回は、各地区ごとの懇親会となりましたが、10月2日の内定式では全国の内定者が揃います。学生最後の夏休みを思いっきり楽しんでもらって、10月にまたお会いしましょう!
おまけの写真コーナー!大阪と名古屋での様子もちょっぴりご紹介しちゃいます。
名古屋:他己紹介のヒアリング中 |
名古屋:他己紹介中 |
名古屋:サポータートーク |
大阪:他己紹介中 |
大阪:サポータートーク |
大阪:懇親会の様子 |
大阪:隣のテーブルもパシャリ |
大阪:集合写真 |
|
よしまり (広報担当) |
「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。
アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。