アシストのブログ

  • ある日のアシスト
2015.04.09

2015年度 入社式が行われました

2015年度 入社式

2015年4月1日、桜の花も咲き誇る中、株式会社アシストと株式会社アシスト北海道の合同入社式が行われました。今年度は、株式会社アシストに28名、株式会社アシスト北海道に6名と、計34名の仲間がアシストグループに入社しました。

今回は、入社式の様子をご紹介いたします。

入社式


今日から新社会人の34名の新入社員。気慣れないスーツに身を包み、緊張した面持ちです。まず始めに社長の大塚さんから挨拶がありました。アシストでは、社長や役員も「さん」付けで呼ぶのが習わしです。司会からも、「大塚さん、よろしくお願いします」と声がかかります。

大塚さん


大塚さんからは、「企業は人なり」という紹介がありました。仕事に関してスキルアップをし、活躍してもらうのはもちろんのこと、人間性もしっかりと磨いていって欲しいという思いを込めたお話がありました。

続いて役員からも挨拶が続きます。「人として大事なことは、素直であること、我慢強いこと、豊かな発想を持つことです」「これから、一日の3分の1は会社で過ごすことになります。長い社会人生活を楽しみながら成長していけるよう、一緒に頑張っていきましょう」など、社会人として大事な心構えや、新入社員への期待を語っていただきました。「初任給が出たら、ぜひ親孝行やお世話になった人のためにも使ってください」というお話もあったり・・・。皆さんの初任給の使い道はいかがでしたか?

坂本さん

勝田さん


その後、新入社員への辞令と社章交付、配属部門の発表が行われました。辞令交付の際は、大塚さんから新入社員一人ひとりに対してコメントと期待の言葉が贈られました。内定式の時に話したことを覚えてくれていたんだと、笑顔で戻ってくる新入社員の顔が印象的でした。

辞令交付


最後に、新入社員全員から自己紹介とこれからの社会人生活への抱負が発表されました。「誰にも負けない技術者になります!」、「笑顔を絶やさず頑張っていきます」など、やる気の溢れるコメントがとても頼もしいです。新入社員の皆さんが、どんな新しい風をアシストに吹き込んでくれるのか、今からとても楽しみです!

新入社員代表挨拶

新入社員1

新入社員2

新入社員3

新入社員4


昼食会


入社式も無事に終わり、次は昼食会です。ここで新入社員の皆さんの初仕事!昼食会の準備です。「案内された通りにテーブルを用意してください」の採用担当者の声で一斉に動き出します。テーブルセッティング一つをとっても、新入社員の皆さんがよく見えてきます。てきぱきとリーダーシップをとる人や、周りを良く見ながら足りないところを補う人。今年もチームワークがバッチリなようで、早々に昼食会準備も完了です!

昼食会準備1

昼食会準備2


2015年度のサポーターリーダーの乾杯の挨拶で昼食会が開始されました。
※サポーター:アシストの新卒採用で学生の皆さんをサポートする社員。

乾杯挨拶

乾杯の様子


緊張した入社式も終わり、新入社員の皆さんの顔にも笑顔が見られます。サポーターやこれからOJTを担当する社員、また自分のチームにどんな新入社員が入ってくるのかと次々と社員が顔を出しに現れます。

懇親会1

懇親会2

懇親会3

懇親会4

懇親会5

懇親会6


新入社員の皆さんの、これから始まる社会人生活へのちょっとした不安とそれ以上の期待を込めた素敵な笑顔を見ながら、先輩社員も改めて初心を思い返す機会になりました。

新しいメンバー34名を迎えたアシストグループ。新しい仲間の呼び込む風を追い風として、2015年度もさらなる成長に向け、より一層お客様の最高のために邁進していきます。新入社員一同の成長に、ぜひご期待ください!

関連している記事

  • ある日のアシスト
2025.02.25

幸福度2倍を目指して!中日本支社の絆を深めるイベントを開催

中日本でも、コミュニケーション活性化を目的に、2024年末に様々な楽しいイベントが開催されました!

  • ある日のアシスト
2025.02.03

アシスト文化祭2024~アシストクッキング~ 開催!

「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。

  • ある日のアシスト
2025.01.28

アシスト文化祭2024~ピカピカ隊~ 開催!

アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。

ページの先頭へ戻る