
|
2月25日(東京)、26日(名古屋)、27日(大阪)に、ソリューション研究会 発足会が開催されました。これより、2015年度の分科会活動のスタートです!今回は、各地区の発足会の様子を合わせてご紹介いたします。
詳細はこちらから : http://www.ashisuto.co.jp/corporate/user/solution-group/detail/1198117_4048.html
アシストのユーザ会であるソリューション研究会の内、10名程度のグループによる一年間を通しての研究活動が「分科会」です。参加メンバーが日頃抱えている課題や疑問点をテーマに研究することを目的に開催されています。分科会の研究成果を他の会員の方々と共有していただく場として、年に1度「分科会発表会」を開催します。また、研究活動の集大成として、各分科会より「活動報告書」を提出していただきます。
スキル向上や社員教育の一環としても好評をいただいている分科会活動ですが、会員様同士の交流も人気の一つです。一年間という期間限定の活動ですが、活動終了後も飲みにケーションや旅行を企画されたり、長いお付き合いをされているメンバー様が多く見受けられます。
会議の進め方一つをとっても、「他社の方はこういう進め方をしているんだ」といった文化の違いがあり、ハッとした気づきを得られるという声がよく聞かれます。また、初めて出会う人達に自分の考えている事や思いを伝える事、会議を円滑に進めるにはどうしたらいいのかと考えながら進めることで、ファシリテーション技術の向上やコミュニケーション能力の向上が図れます。
分科会活動を、ぜひ自身のスキルアップの場、また社員教育の場としてご利用ください!
「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。
アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。