
|
アシストの部活動の一つ「テニス部」。今回はテニス部の活動内容と合わせて、先日行われた白子※合宿の様子をご紹介いたします!
※千葉県長生郡白子町:テニス合宿で有名
テニス部の活動について、部長の小島さんにお話しをうかがいました。小島さんは、入社以来Oracleサポート一筋10年目です。
では、テニス部の活動について、お聞かせください!
|
「テニス部は、設立がとても古く昔から活動を続けている部活になります。会長のビルさんもテニスを趣味としていたので、そこから始まったのではないかと思います。部員は30名程で、月に一度都内のテニスコートを利用して活動をしています。年代も部長から新人と、幅広いメンバーで交流しています。初心者もいますが、経験者が毎回丁寧に指導し、実力にかかわらず皆が楽しめる活動になるよう心がけています。
その他の活動としては、年に一度の合宿、暑気払いや忘年会なども開催しており、毎回とても盛り上がります。練習よりも、飲み会の方が参加人数が多い!?なんてこともあります(笑)
また、時々営業経由でお客様からお声掛けをいただき、一緒に練習をすることもあります。今後もテニスを通じて、社内外問わず交流の輪を広げていけると嬉しいですね。」
生涯スポーツと言われるテニス。老若男女関係なく切磋琢磨し、皆が楽しめる部活動を目指していきたいとのことです。
テニス部の紹介と合わせて、今回は11月23日~24日で行われた白子合宿の様子をご紹介します。
年に一回、テニス部では合宿を行っています。特定の場所は決まっていないそうですが、最近ではテニスのメッカ「白子」の宿を利用することが多いそうです。大学のテニスサークルも合宿によく訪れるそうで、宿も良心的で騒いでも怒られない、テニスコートもたくさんあると抜群の立地だそうです。
合宿はテニス三昧で、到着後すぐにウェアに着替えて練習開始です!普段仕事場では見ないウェア姿、凛々しくて素敵!
|
|
ナイッショー!!和気あいあいと練習している様子がうかがえます。
|
|
こちらでは、部長が優しく後輩を指導しています。これなら初心者でも安心ですね!あれ、どこかで見た顔が・・・と思ったら、フードファイターの伊東さん(フードファイト記事はこちら)。今日の夕飯はもりもり食べれそうですね。
|
|
練習後は楽しく飲み会。そう言えば、一般的にテニスというと飲み会もちょっと激しいイメージがありますが・・・。そんなことはありません。ここ最近は、練習風景をビデオに撮って話し合うなど真面目な大人な飲み会をしているそうです。
|
翌日も朝からテニスをして、テニスにどっぷり浸かった1泊2日でした。これからもテニスを通じて、社内外の絆を深めてもらえればと思います。
「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。
アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。