アシストのブログ

  • ある日のアシスト
2020.09.29

2020年3期のスタートは、「Panopto」が大活躍!?

2020年3期のスタートは、「Panopto」が大活躍!?


アシストは1~4月、5~8月、9~12月の3期制をとっているので、9月は3期始めの月として、各部キックオフが実施されています。今回はコロナの影響もあり、大人数で一ヵ所に集まってのキックオフではなく、どこの部もオンライン上でキックオフを開催しました。

今期のキックオフで目立ったのが、エンタープライズ動画管理基盤「Panopto」 の活用です!簡単に説明すると、Panoptoは動画コンテンツの作成から管理、閲覧などができる動画活用ツールです。アシストが8月から取扱いを開始した製品で、アシストでも社内利用が7月から開始されており、既に4,000を超える動画がアップされています。

今回のキックオフでは、こんな形でPanoptoを活用した部署が多かったようです。

①事前に発表を録画&当日放映


まず一つ目が、事前にPanoptoで発表を録画して当日放送するパターンです。放送中にZoomチャットで質問を投げて、視聴後にQAタイムで発表者が回答していくスタイルで実施したそう。このスタイルのメリットは2つ。

・発表者は事前に時間内で伝えたいことをしっかりまとめられる
・司会は時間通りに進行させることができる

確かに、ついつい時間オーバーになってしまったり、時間を気にして逆に駆け足になってしまうこともありますよね。事前に発表内容をまとめておくことで、時間管理もバッチリです。

他にも、事前に発表を録画し、全員が視聴した前提で最終の認識合わせのみキックオフで行い時間短縮し、当日をより有意義に使えるよう企画をした部門も。

また、ビルさんや大塚さんにコメントを寄せていただいた部門もあるそうです。

ビルさん

ビルさんからのメッセージ動画

大塚さん

大塚さん、Panoptoでレコーディング中です

②オンラインでのキックオフの様子を録画、後日Panoptoにアップ


アシストでは、Zoomを利用することが多いのですが、キックオフをZoomで実施し、レコーディング機能で録画。その後、Panoptoにアップして情報共有に利用したそうです。


①にも②にも言えますが、発表内容をPanoptoにアップすることで、欠席者フォローや後日振り返りたい時、また他部門の方への共有に役立ちますね。Panoptoでの動画視聴だと、0.5倍速~2倍速で閲覧できるので、時間短縮にも有効です。また、個人的にも一推しなのが検索機能!通常だと、検索機能は動画のタイトルや説明文に対して機能しますが、Panoptoは動画内の発言も検索キーワードとして有効です。「あの話題、どこで話してたかなぁ」という時に、その言葉で検索をかければ、どの動画の何分何秒でその発言があったか検索結果として導き出すことができます。

2020年3期も、アシストは元気に頑張ります!


なんだかPanoptoの宣伝ブログのようになってしまいましたが、社内でもPanoptoブームが来ていますねということをお伝えしたかったんです笑!!

動画撮影というと、今まではなんとなく構えてしまう部分もありましたが、オンラインMTGの機会増加やPanoptoの導入により、動画活用が企業文化として根付きつつあるように感じます。

コロナの影響はまだまだ続きますが、動画での情報発信&共有という新しい手段を得る機会になったと前向きに捉え、オフラインとオンラインそれぞれの良さを活かしたより良い企業活動を追及していきたいですね。ニューノーマルに向けてアシストも準備していきたいと思います。

2020年、アシストの3期がスタートです!

関連している記事

  • ある日のアシスト
2025.02.25

幸福度2倍を目指して!中日本支社の絆を深めるイベントを開催

中日本でも、コミュニケーション活性化を目的に、2024年末に様々な楽しいイベントが開催されました!

  • ある日のアシスト
2025.02.03

アシスト文化祭2024~アシストクッキング~ 開催!

「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。

  • ある日のアシスト
2025.01.28

アシスト文化祭2024~ピカピカ隊~ 開催!

アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。

ページの先頭へ戻る