アシストのブログ

  • 取り組み紹介
2019.04.22

国内トップシェアを誇るJP1の裏側を覗いてきた

JP1エンハンス会議

2019年1月に「JP1 Version 12」がリリースされました。JP1は、国内トップシェアを誇る統合システム運用管理ソフトウェアです。システムの自動化や稼働性能監視、資産管理等を統合的に行うことができます。

バージョンアップのたびに様々な機能拡張がなされているJP1ですが、今回はその進化の裏側を取材してきました。

JP1の機能拡張を支える会議体「JP1エンハンス会議」

JP1のメーカーである日立製作所と、販売代理店のアシストは年に1回、2社間で「JP1エンハンス会議」という会議体を運営しています。

その会議では、次のバージョンで実装される機能拡張について、アシストから意見や要望を挙げる場になっているそうです。

具体的にどんなことをしているのか、日立製作所の伊藤啓多氏と、アシストの佐野、布施に話を伺いました。


--「JP1エンハンス会議」って何をしているのですか?

アシスト佐野

「JP1エンハンス会議」は、お客様の声を製品に反映させるための場です。つまり、お客様から挙げられている問題やリクエストをアシストでまとめ、優先度などを検討した上で、日立製作所に製品の改善要求として上げていく場です。もう10年くらい続けているんですよ。

アシストの佐野弘明

アシストの佐野弘明

JP1を進化させているのは、お客様の声

JP1はお客様の課題に合わせて進化し続けています。お客様が求める機能や、問題解決を何よりも大事にしたいと考えているからです。

メーカーである私共にとって、アシストはお客様の状況や業務課題を理解し、声を代弁してくれる存在です。ご要望をいただくだけならExcelシートでもやりとりしていますが、やはり直接顔を合わせて話し合うことで、細やかな認識合わせ、お客様の温度感や優先度を理解することができますね。

日立製作所 伊藤氏

アシスト布施

改善事項の優先度を変えてもらうというのが重要なポイントです。お客様の状況をアシストがしっかりキャッチし、より多くのお客様に喜んでいただけるように取り組んでいます。


--そこまでお客様中心の思想で開発されているのですね!このJP1エンハンス会議を通して、例えばどんな機能改善がなされたのですか?

特に印象に残っているのは、日本語版と英語版を1本に統合したことです。以前は日本語版と英語版が別々のパッケージとして提供されていたため、導入においても運用においても煩わしさがあり、お客様にご迷惑をおかけしていました。それが1本に統合され、言語を選ぶだけで良くなりました。

多くのお客様に喜んでいただき、私共も非常に嬉しかった改善事例です。この改善はアシストの働きかけによって実現したものです。

日立製作所 伊藤氏

日立製作所の伊藤啓多氏

日立製作所の伊藤啓多氏

アシストは、製品とお客様をつなぐ架け橋である

--日立製作所から見て、アシストの取り組みはどう映っていますか?

私共としては、お客様と向き合って製品を作っていきたいと考えていますので、お客様の声を密に聞いているアシストと協力できるのは非常にありがたいと感じています。

機能拡張だけでなく、新製品の検討でもアシストに相談しています。あとは、お客様からのフィードバックを受けることで開発のモチベーションにつながっているので、それも嬉しいことです。

また、このエンハンス会議とは別に、アシストが開催している「JP1ユーザ会 」で、お客様の生の声をお聞きできることも非常にありがたいですね。

日立製作所 伊藤氏

アシスト布施

アシストとしては、「お客様の求めるものを実現したい」「お客様の課題を解決したい」そして「JP1という製品をお客様と一緒に育てていきたい」という想いを強く持っています。そこにアシストならではの価値があると考えているのです。

アシストの布施裕貴

アシストの布施裕貴

お客様に寄り添い、お客様と一緒にJP1を育てていきたい

--最後に、JP1をお使いのお客様に伝えたいメッセージをお願いします。

アシスト佐野

アシストはメーカーではありませんが、製品を一緒に作っている感覚でやっています。もう、製品を作る側として見ていただいて構わないとすら思っているのです。だからお客様にはどんどん要望をあげていただきたいと思っています。

バージョンも12まできて、最近はお客様起点での改善が中心になってきています。アシストに言えば製品が変わっていくというところを見せていきたいですね。

製品品質も、人としての品質も、上げていきたいと思っています。お客様に寄り添い、お客様と共に製品を育てているつもりです。私共ほどお客様と向き合って改善を繰り返している製品はないと自負していますよ。本当にそれくらい本気でお客様の声を重視しています。

そして、今後はJP1に限らず、様々な要望を聞いてみたいと感じています。それが新しい製品やソリューションにつながりお客様に貢献していける。

本当の課題というのは、聞いて答えていただけるようなものではなく、普段の会話の中に落ちているものだと思いますので、キャッチできる人が必要ですね。アシストにはそういうところも期待してます。

日立製作所 伊藤氏

おわりに

JP1エンハンス会議の様子

JP1エンハンス会議の様子

実際に「JP1エンハンス会議」を見学させてもらいました。

広い会議室に40人弱のメンバーが集まり、製品カテゴリ毎にテーブルを囲んで情報共有や議論が行われています。ここで、お客様の声が製品に反映されていくのですね。

JP1エンハンス会議メンバー

JP1エンハンス会議メンバー

JP1をお使いのお客様へ

製品に対するご要望や、業務でお困りのことがありましたら、アシストに遠慮なくお申し付けください。アシストは日立製作所と一丸となって、製品改善に取り組んで参ります。

一緒にJP1という「みんなの製品」を育てていきましょう。

関連している記事

  • 取り組み紹介
2023.11.10

技術者のキャリア自律を支援し、「キラキラ」な瞬間を

社員のキャリア自律を支援する取り組みとして、人事とタッグを組み、現場主導で考案されたのが「技術キャリア充実プログラム」、略して「技術キャリ充」です。今回は、プログラムの内容やプロジェクトの想いをご紹介します。

  • 取り組み紹介
2023.11.06

社員のキャリア充実で、組織も個人もイキイキと輝く

最近、アシスト社内で「キャリア自律」という言葉を聞くことが増えました。本記事では「キャリア自律」が求められる背景やアシストの取り組みなどについてご紹介します。

  • 取り組み紹介
2023.10.24

目利きの力で先駆け!「S.E.E.D.S.」始動

新事業共創推進室が主導する「S.E.E.D.S.」の活動がスタートしました。創業以来50年以上、ソフトウェアの専門商社としてビジネスを続けてきたアシストの新たな挑戦です!

ページの先頭へ戻る