- ある日のアシスト
大学生のキャリア選択を支援!~ 関西大学の学生がアシストを訪問 ~
2025年8月19日、関西大学の学生20名がアシスト市ヶ谷本社にいらっしゃいました。今回は、学生の皆さんによる企業訪問の様子を詳しくご紹介します!
|
|
2025年10月1日、2025年度アシストグループ内定式が行われました。
「入社が楽しみになるような、内定者と社員のつながりを作れる時間にしたい」という新卒採用チームの思いが詰まった内定式。
当日は、内定者同士が積極的に交流し、社員との距離の近さを実感できる温かい一日となりました。それでは、当日の様子をご紹介します!
内定式の前に、緊張をほぐすため、毎年恒例の「アシストつながりBook」の配付と「共通点ビンゴ」を実施しました。
アシストつながりBookには、内定者同士がお互いのことを知り「つながり」を作れるようにという新卒採用チームの思いが込められています。これを見て、未来の同僚となるメンバーの顔や名前を覚えてもらいました。
|
|
|
共通点ビンゴは、「好きな季節は?」「趣味は?」「好きなお酒は?」など、カードに書かれた質問を基に相手との共通点を探してビンゴを目指すゲームです。
最初は緊張した面持ちだった内定者の皆さんでしたが、開始して5分後には会場のあちこちで「それ私も好き!」や「こんな共通点もあるね!」と会話が広がっていきました。想定以上の盛り上がりで、早々に多くの方がビンゴとなったため、予定時間を短縮するほど!
|
|
|
|
中には5回もビンゴを達成した方も。初対面とは思えないほど和やかな雰囲気になりました。
|
|
共通点ビンゴで緊張がほぐれた後は、いよいよ内定式の始まりです。
|
|
|
まずは、サポーター(選考学生をフォローアップする社員)からのウェルカムムービーの上映でスタートです。
選考期間中、最も身近な存在だったサポーターからの「おめでとう!」「入社したら一緒に働けることを楽しみにしています」というメッセージに、内定者の皆さんも自然と笑みがこぼれていました。約5分間の動画には、それぞれのサポーターの思いが詰まっており、内定者への期待と歓迎の気持ちが伝わってきます。また、後で内容を見返してもらえるように「内定者の皆さんへ from サポーター」という冊子にしてお渡ししています!
|
|
|
ウェルカムムービーの後は、内定者の皆さんに向けて、代表取締役や役員の皆さんから歓迎の言葉が贈られました。
|
|
|
|
株式会社アシスト 会長 ビルさん:
「社会人になる前の勉強や、資格を取るより、残りの学生生活を存分に楽しんでください。そして、ワクワクした気持ちで4月を迎えてほしいです。」
株式会社アシスト 代表取締役社長 大塚さん:
「『素直な心』、『忍耐強さ』、『豊かな発想』。この3つの言葉を、ぜひ心に刻んでください。これらを胸に日々成長を実感しながら、立派な社会人になっていただきたいと思います。」
株式会社アシスト北海道 代表取締役社長 高木さん:
「柔軟な発想力と挑戦するエネルギーを期待しています。残りの学生生活を充実させて、4月に一回り成長した皆さんとお会いできることを楽しみにしています。」
また、他の役員からも「内定おめでとうございます」や「若い皆さんを見ていると、パワーが湧いてくる」といった、お言葉もいただきました!
最後は内定証書授与式を行いました。株式会社アシストの内定者代表として網塚さん、株式会社アシスト北海道の代表として海老名さんが壇上に上がり、それぞれ内定証書を受け取ります。
|
|
|
内定通知書には、大塚さんと高木さんから、内定者それぞれへの一言コメントを記載しています。
|
|
|
内定証書の受領後、緊張した様子の内定者代表のお二人からもご挨拶いただきました。
|
|
|
網塚さん:
「選考を通じて多くの方々と出会い、大変貴重な経験となりました。残りの学生生活での経験を大切にし、将来の仕事や会社の発展に貢献できるよう、自分らしく挑戦を続けて参ります。」
海老名さん:
「同期の仲間とのつながりを大切にし、ともに成長していきたいと考えております。何事も全力で取り組み、皆様の信頼に応えられるよう精進して参ります。」
その後、内定者の入社の決め手を紹介する動画を上映。「社員の方々の雰囲気に惹かれた」「お客様のために働く姿勢に共感した」「自分らしく挑戦できる環境だと感じた」など、個性豊かな皆さんの思いが紹介され、内定式は閉会となりました。
内定式の後は、会場を移して懇親会が行われました。「今日は楽しかった!」や「不安もありますが、4月からアシストの一員になるのが楽しみです!」と、あちこちで会話が弾んでいました。
|
|
|
|
|
|
また、今年は内定者の藤井さんが、締めの挨拶を買って出たようです。
藤井さん:
「皆さん、今日は役員や先輩社員の方々から貴重なお話を聞かせていただき、4月から頑張ろうという気持ちになっているのではないでしょうか?これから二次会もありますが、節度を守って、ルールの中で楽しく過ごしましょう。
最後に締めの挨拶ということで、僕が『お前たち最高だぜ!』と言うので、皆さんで『うおー!』と言ってください!」
|
|
藤井さんが大きな声で「お前たち最高だぜ!」と叫ぶと、内定者全員が一斉に「うおー!」と応えました。会場は一体感に包まれ、最後まで盛り上がりを見せた懇親会でした。
オリエンテーションでの共通点ビンゴ、ウェルカムムービーや役員からの温かい言葉、そして懇親会での交流を通じて、内定者同士はもちろん、社員ともつながりを作れる機会になったのではないでしょうか。
一緒に働いていく仲間を知ることで、入社に対する不安が少しでも和らぎ、ワクワクした気持ちで入社式を迎えてもらえることを願っています。
|
|
取材をしながら、内定者同士がすぐに打ち解けていく様子を見て、今年も素敵なメンバーが集まったなと感じました。特に懇親会での一体感は印象的でしたね。 |
2025年8月19日、関西大学の学生20名がアシスト市ヶ谷本社にいらっしゃいました。今回は、学生の皆さんによる企業訪問の様子を詳しくご紹介します!
職場で大きな地震や災害が発生した場合に備え、中日本支社で実施した「災害時帰宅訓練」。実施に至った背景や当日の様子と、終了後の関係者の声をご紹介します。
アシストの価値の1つである「アシストし合う、場をつくる。」として、CRMプラットフォーム「Salesforce Sales Cloud」のユーザー会で、アシストの取り組みを発表させていただいた様子をご紹介します!