アシストのブログ

  • 鴨川だより
2017.03.06

鴨川だより~京都マラソン~

株式会社アシスト 代表取締役会長
ビル・トッテン


この冬、京都市内では大雪が降りました。1月に行われた女子駅伝は前夜から雪が降り続き、10センチ以上の積雪の中で行われたので京都マラソンも天気が気がかりでしたが、そんな心配をよそに2月19日、冬晴れの中で京都マラソンが行われました。

アシストは部活動が盛んです。私も昔は野球部で皆と一緒に合宿に行ったこともあります。東京では「走行会」があり、合宿を行ったりマラソン大会に出場したりしています。関西でも、正式な部活動ではありませんが、社員たちが大阪マラソンや京都マラソンに参加しています。今年は4人の社員が京都マラソンにエントリーし、完走しました。

マラソン_01

マラソン_02

マラソン_03


京都マラソンは西京極総合運動公園をスタートし、平安神宮がフィニッシュで、家の前の鴨川べりもコースになっています。数年前から、京都マラソンのあとランナーとその応援に駆け付けた社員たちが我が家で「お疲れ様会」をするのが恒例になっていて、今年も、ランナー4人と、入社1、2年目の若手社員や内定者を含む大阪の社員たちが我が家に集まりました。

お疲れ様会_01

お疲れ様会_02

乾杯


私自身はマラソンをしたことがなく、1500メートルくらいしか走ったことはありません。高校はバスケットボール、大学はボート部と熱心に運動はしていましたが、中学から高校にかけて、20センチ以上も急激に身長が伸びたせいか運動神経がそれに追いつかなかったようで、目立った活躍はしませんでしたがスポーツは大好きです。そして仲間たちと飲んだり食べたりしながら話をするのはもっと好きです。

社員旅行に行きたくない、休みの日まで会社の人たちと居たくない、という人もいると聞きます。アシストは社員数が今の半分以下だった頃は全社員で運動会をしたり社員旅行に行きました。今では人数が増えて部署ごとの活動になりましたが、それでもアシストの社員は休みの日も一緒に遊んだり、こうしてマラソンの応援に行ったりと、仕事を超えた付き合いが多いようです。

お疲れ様会_03

お疲れ様会_04

お疲れ様会_05


私はそれをとても幸せなことだと思っています。私たちは生活の糧を得るために仕事をし、一日のほとんどを職場で過ごします。それなら好きな仲間と居たほうがいいし、人を好きになるには一緒に時間を過ごし、仕事に限らずいろいろな話をして相手をよく知ることではないかと思うのです。京都マラソンは抽選なので走りたい人が全員走れるわけではありませんが、来年はもっと多くの社員が参加するのを楽しみにしています。

お疲れ様会_06


関連している記事

  • 鴨川だより
2025.10.03

鴨川だより~HUAWEI CONNECT 2025:上海の最先端と京都の出来事~

上海のHUAWEI CONNECT 2025で、AIとデジタル基盤の最前線を学びました。ファーウェイは、米国の規制下でも新興国で存在感を広げています。帰京後は蛇にヒナが襲われ、3ミリの隙を塞いで備えを強めました。

  • 鴨川だより
2025.08.20

鴨川だより~猛暑・災害、そしてガザの人道危機~

猛暑や豪雨といった異常気象と、ガザでの飢餓政策によるジェノサイドについて触れながら、国際社会の責任と行動を問います。

  • 鴨川だより
2025.07.09

鴨川だより~札幌サロンで国防を問う――食と農の視点から~

アシスト札幌サロンが開催され、100名を超えるお客様にご参加いただきました。米中関係や安全保障、食料自給の重要性について講演しました。

ページの先頭へ戻る