- 鴨川だより
鴨川だより~HUAWEI CONNECT 2025:上海の最先端と京都の出来事~
上海のHUAWEI CONNECT 2025で、AIとデジタル基盤の最前線を学びました。ファーウェイは、米国の規制下でも新興国で存在感を広げています。帰京後は蛇にヒナが襲われ、3ミリの隙を塞いで備えを強めました。
株式会社アシスト 代表取締役会長
ビル・トッテン
この春はほとんどテレワークとなり、自宅で過ごす時間はたっぷりあるのに気温の低い日が続いてなかなか苗を植えることができませんでしたが、4月末にようやく夏野菜の苗を植え終わりました。果物は、冬の間楽しませてくれた柑橘類に代わって、ビワ、イチジク、ゴールデンキウイが小さな実をつけ始めています。
|
|
|
|
働き蜂が姿を消して、空っぽになっていた巣箱には新しいニホンミツバチのコロニーを迎えました。自分で捕獲したのではなく、静原で養蜂をする知人から譲り受けたものです。暖かくなったのでミツバチは巣箱の周りを羽音を立てながら飛び回っています。蜂蜜がコロナウイルスに効くらしい、という話を聞きましたが、その後やっぱりデマだったと言われました。新型コロナの治療薬のニュースがよく報道されますが、薬には副作用がつきものです。その点蜂蜜は喉に良いし、新型肺炎を治すことはできないとしても免疫力を上げる効果は十分にあると思います。
|
|
|
|
この春は以前よりも熱心に散歩をするようになりました。テレワークに外出の自粛で、意識して身体を動かすようにしないと体が重くなってしまうのでスマートウォッチを付け、どれくらい歩いたか日々記録しています。いつもならこの時期は新緑を楽しむ人たちであふれている鴨川沿いですが、今年は人をよける必要もなく速足で歩くことができます。夏の祇園祭も中止が決まりました。祇園祭の起源が疫病消除を祈念する祭だったことを思うと、なおさら強くコロナウイルス退散を願わずにはいられません。
|
|
|
|
上海のHUAWEI CONNECT 2025で、AIとデジタル基盤の最前線を学びました。ファーウェイは、米国の規制下でも新興国で存在感を広げています。帰京後は蛇にヒナが襲われ、3ミリの隙を塞いで備えを強めました。
アシスト札幌サロンが開催され、100名を超えるお客様にご参加いただきました。米中関係や安全保障、食料自給の重要性について講演しました。