アシストのブログ

  • 鴨川だより
2020.10.09

鴨川だより~内定式~

株式会社アシスト 代表取締役会長
ビル・トッテン


10月1日、来春入社する新入社員の内定式が開かれました。


欧州では新型コロナが再び感染拡大している一方で、日本では1日からは「GoToトラベル」に東京が追加されるなど経済の回復が最優先課題となっているようですが、アシストでは感染予防のため一堂に会して行う例年の式典の代わりに会場を分散し、オンラインを併用した内定式を行いました。29名の内定承諾者は市ヶ谷、大阪、北海道の3箇所に分かれ、拠点間をZOOMでつなぎました。私は大阪支社での式典に出席しました。会場に入る前には検温、密にならないよう配置された席でマスク着用というスタイルです。


日本に来て50年になりますが、コロナ禍になって初めて私はマスクを着用しました。米国でマスクといえば病院や建築現場などに限られ、予防のためにマスクをつけるという習慣がありません。マスクで顔を隠したら強盗と勘違いされる国柄のせいかもしれません。マスクで新型コロナウイルスが完全に防げるわけではないとしても、マスクに抵抗を示す米国とマスクを徹底している日本や中国の感染者数を比べると、マスク着用の生活はしばらく続くのでしょう。

コロナ禍によって会社説明会も面接も対面からWebになり、内定式の日を迎えた学生たちには、残りの学生生活を悔いのないように十分に楽しんで欲しいという話をしました。来年の4月からはアシストの仲間として一緒に仕事をするわけですが、オンライン内定式になるなど、この半年で大きく変わったようにIT業界はこれからも劇的な変化や進展が起きるはずです。入社後は自分の仕事に限らず、好奇心を持って自ら勉強し続けることが重要だということも伝えました。来年の入社式がどのような形になるかわかりませんが、内定者全員が元気に揃って顔合わせをする日が楽しみです。

関連している記事

  • 鴨川だより
2025.03.05

鴨川だより~「40年アシストで働けて幸せだった」~

京都市内の交通網もマヒするほどの雪が降るなど、寒い2月が過ぎ、気付けば3月、卒業式のシーズンです。

  • 鴨川だより
2025.01.17

鴨川だより~世界的な変革の一年~

年明けから寒波が日本海側に大雪をもたらし、京都でも雪がちらつく寒さが続いています。

  • 鴨川だより
2024.12.18

鴨川だより~技術革新を感じた中国出張~

今年最後の出張は中国・上海でした。上海を訪れたのは3回目ですが、その度に新たな発見と驚きがあります。

ページの先頭へ戻る