
株式会社アシスト 代表取締役会長
ビル・トッテン
昨年は新型コロナ感染症のために入社式も中止となり、人が集まるということでお花見もできずに桜の季節が終わりました。今春は、アシストグループに新たに加わった29名を迎える入社式を、短い時間でしたが行うことができました。今年の新入社員はコロナのために就職活動もオンラインになるという大きな変化の中で学生から社会人になった若者たちです。
|
4月初めには友人たちと桜も愛でることができました。少人数でしたが拙宅に集まってから賀茂川沿いを散策しました。
|
観光地である京都は昨年からの自粛で多くの店舗が閉店や廃業になっています。大阪や兵庫は陽性者が増えたとして再び移動の自粛が求められる一方で、東京オリンピックは開催すると聖火リレーが始まっています。米国ニューヨーク州では新型コロナウイルスワクチンの接種歴や陰性証明を携帯電話アプリで表示する「ワクチンパスポート」の運用が始まり、イベント会場などでの提示を進める一方で、テキサス州のように「ワクチンパスポート」を支持しないという州も出るなど足並みが乱れています。日本がオリンピックのために、任意であるはずのワクチン接種で証明書の提示を義務付けるような法律を作らないことを願うばかりです。
さて、今年我が家にはたくさんのウサギが誕生しましたが、そのうちの2羽が「ホームステイ」に行ってきたという報告がアルバイトからありました。お子さんの幼稚園の春休みに合わせ、社員が1週間ほど生後20日の赤ちゃんウサギ2羽を自宅に連れて行き哺育をしたのです。子ウサギは7割方離乳していたので、干し草とドライフードを与えてやって、子ウサギも社員の家族も良い時間を過ごしたようです。
|