
- 鴨川だより
鴨川だより~HUAWEI CONNECT 2025:上海の最先端と京都の出来事~
上海のHUAWEI CONNECT 2025で、AIとデジタル基盤の最前線を学びました。ファーウェイは、米国の規制下でも新興国で存在感を広げています。帰京後は蛇にヒナが襲われ、3ミリの隙を塞いで備えを強めました。
株式会社アシスト 代表取締役会長
ビル・トッテン
|
|
金沢に出張する前日、我が家ではウサギの赤ちゃんが産まれました。ウサギの妊娠期間は1ヵ月で、母ウサギの外見はほとんど変わらないのですが、出産の直前に牧草を入れた巣箱で自分の毛をむしり始め、そこが産床になります。産まれた後はケージを段ボールで覆ってうす暗くし、しばらくは餌と水を与えるだけで刺激をしないようにしなければいけません。ですから何羽産まれたのかまだ確認できていませんが、可愛らしい子ウサギを見るのが楽しみです。
|
日中ニワトリを庭に放すようになって、ニワトリが卵を産む期間が延びたことに気付きました。これまでは1年半くらいすると産まなくなっていたのが、2年近く経ってもまだ卵を産んでいるのです。運動や日光浴をすることでストレスもなくなり健康寿命が延びたのでしょう。栄養豊富な卵が手に入るだけでなく、アヒルたちと一緒にエサを食べたり庭を動き回ったりする姿は、私たちの心にも癒しを与えてくれます。
|
|
|
上海のHUAWEI CONNECT 2025で、AIとデジタル基盤の最前線を学びました。ファーウェイは、米国の規制下でも新興国で存在感を広げています。帰京後は蛇にヒナが襲われ、3ミリの隙を塞いで備えを強めました。
アシスト札幌サロンが開催され、100名を超えるお客様にご参加いただきました。米中関係や安全保障、食料自給の重要性について講演しました。