Oracle Cloudは、アプリケーションを稼働させるための仮想マシンやWebサービス利用に欠かせないロードバランサー、システム基盤の重要なデータベース等、用途に合わせて利用可能な様々なサービスを提供しています。
そのため、オンプレミス環境で培った知識やノウハウ、運用経験を生かしてそのままクラウドに継承できます。
例えば、Oracle WebLogic ServerとOracle DatabaseをOracle Cloudに移行する場合、Oracle Cloudにあらかじめ用意されているプリインストール環境を利用することで、簡単に移行することができます。

その他のアプリケーションやデータベースをお使いの場合、Oracle Cloud上にOSがプリインストールされたコンピュート・インスタンス(IaaS)を作成して、その上にアプリケーションやデータベースなどミドルウェアを構築することができます。

このように、PaaSを使えば手軽に、IaaSを使えば自由度の高い移行をすることができます。両者を比較すると、以下のように責任分界点が異なります。PaaSはクラウド側が責任をもって管理してくれる領域が多く、手間がかからないのが特長です。一方のIaaSはユーザー側の責任範囲が多いものの、オンプレミスと同じ感覚で利用できるため、システムに大きな改修を加えることなく移行できるのが特長です。
| 管理項目 | オンプレミス | IaaS | PaaS | 
|---|---|---|---|
| OCI-DB、ExaCS | |||
| H/W管理 | 顧客 | Oracle | Oracle | 
| OS管理 | 顧客 | Oracle | Oracle | 
| DB導入 | 顧客 | 顧客 | Oracle | 
| チューニング | 顧客 | 顧客 | 顧客 | 
| パッチ適用 | 顧客 | 顧客 | 顧客/UI | 
| バックアップ取得 | 顧客 | 顧客 | 顧客/UI ※自動も可 | 
| リストアリカバリ | 顧客 | 顧客 | 顧客/UI | 
| 監視 | 顧客 | 顧客 | 顧客/UI | 
アシストではPaaSとIaaSの最適な使い分けや構成検討におけるアドバイス、コスト試算など移行に関する支援を実施しています。お気軽にご相談ください。