アシストのブログ

  • ある日のアシスト
2014.12.15

秋晴れの中開催されたゴルフ大会
「第2回 アシスト市ヶ谷カップ」優勝者は誰だ?

アシスト市ヶ谷カップ


「アシスト市ヶ谷カップ」とは!?


アシストの中にはゴルフ部が地区ごとに存在しています。また、部に所属していなくてもゴルフ好きの社員は数多くいて、部門や地区ごとに「○○杯」「△△カップ」と称した大会を開催し、スコアを競っています。

今回ご紹介する「アシスト市ヶ谷カップ」は、市ヶ谷の社員の中で参加メンバーを募り開催される大ゴルフ大会。本社が虎ノ門から市ヶ谷に移転したのは2005年。「アシスト市ヶ谷カップ」というからには、移転以降、長く続いてきた伝統ある行事なのかと思いきや、意外にも第1回は今年3月の開催。強い風が吹き寒さが残る中、40名ほどの社員が参加しました。

2回目となる今回は、晴天のゴルフ日和の中、社長をはじめアシスト社員28名が「千葉国際カントリークラブ 竹コース」に集合。戦略性に富んだコースで充実したゴルフを1日満喫しました。「戦略性に富んだ」とは、ちょっと癖があり難しいという意味らしいです。(どんなコースかご覧になりたい方はこちら をご覧ください)

朝9時、ラウンドスタート!


千葉国際カントリークラブ


こちらは、大塚辰男さん(社長)の始球式の模様。

始球式


<中略>

実は、皆さん、プレーに夢中だったため、途中経過の写真はまったくありません(笑。

いきなりですが、結果発表!


漆戸さん

今回見事優勝したのは、システムソフトウェア事業部 技術1部で技術担当歴11年、ゴルフ歴6年の漆戸 和哉さん

「すいません。優勝しちゃいました。来年はメジャー挑戦します」

とおっしゃるご本人ですが、果たして、第3回目のディフェンディングチャンピオンとしてタイトル防衛なるか!?

そして見事「ベスグロ賞」を獲得したのは新本 幸司さん。スコアはIn44、Out40、グロス84でした。

「たくさん景品いただきました。ありがとうございました」

「ベスグロ賞」とは「ベストグロス賞」の略で、実際の打数が一番少ない人、つまり上手な人がとってしまう名誉ある賞らしいです。得意げなポーズで決めてくれました。

新本さん

最後のショットは今回の「アシスト市ヶ谷カップ」を企画し、事前準備から当日のお世話係まで担当された事務局の皆様。1日お疲れ様でした。

事務局の皆さん


ちなみに第1回目の優勝者は写真右から2人目の徳永英人さん(システムソフトウェア事業部 営業統括部所属)。「第3回目は来春を予定しているので、冬の間練習して返り咲きを狙っています」とのこと。

現在地区ごと、部門ごとにわかれて大会が開催されていますが、今度は是非、全社での地区対抗戦を実現してくださいね。

関連している記事

  • ある日のアシスト
2025.02.25

幸福度2倍を目指して!中日本支社の絆を深めるイベントを開催

中日本でも、コミュニケーション活性化を目的に、2024年末に様々な楽しいイベントが開催されました!

  • ある日のアシスト
2025.02.03

アシスト文化祭2024~アシストクッキング~ 開催!

「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。

  • ある日のアシスト
2025.01.28

アシスト文化祭2024~ピカピカ隊~ 開催!

アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。

ページの先頭へ戻る