アシストのブログ

  • ある日のアシスト
2020.08.03

ある日の新入社員研修の様子をご紹介!
G Suiteを最大限活用!

ある日の新入社員研修の様子をご紹介!G Suiteを最大限活用!


今回は、新入社員研修のある日の様子をご紹介します。

この日は、「AFMIT作成のためのPowerPoint講座」と題して、アシストの販促物の作成を幅広く担っている広報の越智さゆりさんを講師にオンライン研修が実施されました。
※AFMITとは:新入社員を紹介する社内誌

PowerPoint講座というと、スライドやテキストボックスの作り方などの説明から入りそうですが、今回はデザインスキルも考慮し、色とフォントと配置を中心にPowerPointの使い方を紹介していきました。

今回の研修での工夫点は、研修テキストとしてアシストで導入しているG Suite内のGoogleドキュメントを使用した点です。オンライン研修のデメリットとして、相手の反応が直で感じられないことが挙げられます。今回、Googleドキュメントを用いることで、新入社員たちは同一の研修テキストを閲覧・共有するため、各自が気になった部分に直接コメントを入力することで全体で疑問点の共有ができる形になっています。質問される講師も、説明が一段落ついたキリのいいタイミングで疑問点について回答ができ、また質問個所が一目で分かるというメリットもあります。また、コメントやコメントに対する返信がつけられると、該当者に通知が届くので、確認忘れも防ぐことができます。


この日は5月15日。オンラインでの研修が始まって、一ヵ月ほど経過しているので、新入社員の皆さんも大分慣れた様子でスムーズに研修は進みました。彼らにとっては、この形態がスタンダードになっているので、もしかしたら先輩社員たちよりもオンライン上でのやり取りが上手いかも!?

集合写真


今回の研修を受けた新入社員たちが作ったAFMITが先日社内に公開されました。

AFMIT

AFMIT


社員の皆さんは、ぜひご一読くださいね!

逆境を糧に、逞しさを身に着けて


紆余曲折あり、例年とは大分違う形での新人研修となりましたが、こういう状況を元気に乗り越えた新入社員たちの底力に逞しさを感じます。

皆さんが研修中に身につけたオンライン研修受講テクニックなど、ぜひ先輩たちにも伝授しちゃってください♪

皆さんのこれからの活躍が楽しみです!

関連している記事

  • ある日のアシスト
2025.02.25

幸福度2倍を目指して!中日本支社の絆を深めるイベントを開催

中日本でも、コミュニケーション活性化を目的に、2024年末に様々な楽しいイベントが開催されました!

  • ある日のアシスト
2025.02.03

アシスト文化祭2024~アシストクッキング~ 開催!

「アシスト文化祭2024」のフィーナーレを飾ったのは「アシストクッキング」です! お洒落なクッキングスタジオを貸し切り、ハーブをふんだんに使ったクリスマス用レシピにチャレンジしました。

  • ある日のアシスト
2025.01.28

アシスト文化祭2024~ピカピカ隊~ 開催!

アシスト文化祭2024の第三弾は、「ピカピカ隊」です!社員とそのご家族で一緒に海岸清掃を行い、きれいになった海を見ながら、近隣のお店で打ち上げを開催しました。

ページの先頭へ戻る