- ある日のアシスト
アシスト文化祭2024~アシストカフェ~ 開催!
部門も越えた広い交流を活性化することを目的として東日本地区を対象にした「アシスト文化祭2024」が企画されました。文化祭のトップバッターは「アシストカフェ」です!
|
2024年7月1日〜11月4日の約4ヵ月にわたり、社員の健康と有休利用促進のために「アシスト市ヶ谷 ロングランコンペ2024」が開催されました。
元々は「市ヶ谷カップ」として、毎年、東日本地区で開催していたゴルフコンペですが、「土日の開催だと、子どもと遊ぶ約束があって参加できない」「上手な参加者ばっかりだから、ご一緒するのはちょっと気が引ける」「ゴルフ場がいい所だから、若手社員には金銭的に厳しい」という声が上がっていました。そこで、2023年の開催からは一堂に会するのではなく、期間中であれば何度でもプレーして良し!平日に行っても良し!のロングランコンペになっています。
|
今年のロングランゴルフコンペには、発起人である社長の大塚さんをはじめ、役員、社員など50人以上が参加し、11月下旬に行われた表彰式(飲み会)もオフィス近所のイタリアンレストランを貸し切って盛り上がりました。
今回のロングランゴルフコンペ上位3名はこちら!
・1位 宮代 泰三さん(NET 69.2 GROSS 86)
・2位 朝山 崇さん(NET 69.8 GROSS 83)
・3位 山上 宙さん(NET 70.0 GROSS 88)
おめでとうございました!
|
|
新型コロナウイルス流行後に、ゴルフ人口が増えたと言われているのをご存じでしょうか?3密を避け、ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめるスポーツであり、ステイホームで有名人のゴルフ動画に触れる時間が増えた影響でしょうか。アシストでも、東京、名古屋、大阪の各ゴルフ部で、20〜30代の社員を中心に部員が増えているんですよ!
ゴルフは、プレーにその人の性格が出ると言いますし、先輩と後輩が混ざってゆっくりお喋りしながらプレーできるので、性別も年齢も問わず親睦も深められます。生涯を通して長く楽しめるスポーツなのも魅力です。興味のある方は、ぜひゴルフ部へ!
プレー会場は、健康保険組合が運営する「TJK成田ビューゴルフコース」。コース脇に植えられた椿や紫陽花、百日紅などからも四季を感じられるのが特長です。
|
レストランの食事が安くて美味しいのもゴルファーに人気のポイント。ゴルフ場の竹やぶで採れたタケノコを使った「筍御膳」も春の好評メニューでした。
そして、朗報です。この夏、ついに待望の乗用カートが導入されました!
健康保険組合が運営する健康維持・促進のための施設だけあって、これまではリモコン型のゴルフクラブだけを運ぶカートしかありませんでした。そのため、18Hのラウンドで14,000~20,000歩も歩きます(ランド中の歩数に応じてポイントを貯めて、貯めたポイントでお買い物ができるウォーキングイベントなどもあります)。ただ、真夏のラウンドは、定年を迎えた人には堪えます(笑)。やむを得ず途中でリタイアしてしまう人にも寄り添うべく、この夏、待望の乗用カートが導入されました!これで春夏秋冬いつでもゴルフが楽しめますね。次回以降のロングランゴルフコンペも、益々盛り上がりそうです。
|
|
|
部門も越えた広い交流を活性化することを目的として東日本地区を対象にした「アシスト文化祭2024」が企画されました。文化祭のトップバッターは「アシストカフェ」です!
西日本支社に在籍する社員は、約240名。オフィスは1フロアなため、みんな顔見知りかな、と思えば、意外にそうでもないことがあるようです。そんな状況を打破するため、2024年12月にカフェ、ランチ、忘年会の3本柱でコミュニケーション活性化企画を実施しました。
2024年11月8日(金)、アシスト本社のセミナールームに全国のキャリア採用者22名が集まりました!今日は「中途入社者研修」の日です。