
- AWS
AWS re:Invent 2024参加レポート#4 AWS re:Invent 2024で発表されたデータベースサービスの細やかなアップデート
本記事は、AWS re:Invent 2024で発表された注目アップデートを解説する連載の第4弾です。今回はデータベース分野について、細やかなアップデートをご紹介します。
|
Index
Amazon Q BusinessはAWSの生成AI搭載アシスタントです。本記事では、Amazon Q Businessにて標準提供されているWebExperience(Webインターフェイス)である「Chat」について紹介します。
Amazon Q BusinessのWebExperience上で提供されている「Chat」機能は主に以下の特徴があります。
まず、Amazon Q BusinessのChatを利用したい場合は、Applicationの詳細情報内の[Web experience settings]→[Deployed URL]から画面遷移することができます。
|
画面遷移するとデフォルトでChatの画面表示がされます。この状態になっていれば、質問をすることができます。
|
特定の情報を基に回答を得たい場合に活用できる問い合わせ方法です。本モードでは、プロンプトに記載の質問に対して回答する際に情報ソース(RAG)を使って回答が生成されます。[Company knowlege]を選択した状態で、質問をすることで社内ナレッジの問い合わせが可能です。
|
社内ナレッジの問い合わせの回答と合わせて、ソースを確認できます。この内容を確認することで回答の基になっている情報を把握することができます。
|
ユーザーに権限があれば、一般知識に関する問い合わせも可能です。この場合は情報ソース(RAG)を利用せず、LLMが持っている知識を基に回答が生成されます。一般知識への問い合わせをする際は、[General knowledge]を選択します。
|
日本の首都に関する質問に対して回答を返してくれています。
|
「一時的な利用なので、RAGとして取り込むほどではないけど....ファイルの要約や回答をAmazon Q Businessにお願いしたい!!」そんな要望に答えてくれる機能です。
以下は、アップロードに対応しているファイル形式やサイズです。
・対応拡張子:.pdf, .txt, .rtf, .docx, .ppt, .csv, .xls, .png, .jpg, .jpeg
・同時アップロードファイル数:5ファイル
・最大ファイルサイズ:10MB(1ファイル),3.75MB(1画像)
[General knowledge]を選択することで[Upload]ボタンが表示され、ファイルのアップロードが可能になります。ユーザーのPC内のファイルをアップロード(Upload from computer)もしくは、過去にアップロードしたファイルを利用する(Add from recent files)を選択できます。
|
[Upload from computer]を選択するとファイルのUpload画面が表示されます。Add files画面にてファイルをドラッグアンドドロップするか、[browse]から該当ファイルを選択します。
|
画面右側のFilesにアップロードしたファイルが表示されていることを確認できたら、[Add filed]でプロンプトにファイルを追加します。
|
アップロードしたファイルの中身について質問をしてみます。
|
50ページほどあるPDFからしっかりAWSのサービスを抜き出して一覧化してくれました。
|
AWS の⾔語系 AI サービスについて紹介されたAWS Black Belt Online Seminarの資料を利用して検証しています。
[利用資料]アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社.「AWS の ⾔語系 AI サービス」.2024/04
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/AWS-Black-Belt_2024_AWS-Language-AI-Services_0425_v1.pdf
ユーザーは生成された回答に対するフィードバックをすることが可能です。フィードバックはWebExperienceの技術的な問題への対処や、Q Businessの管理者がダッシュボード上で管理するために利用されます。
|
手軽に利用開始ができ、様々な用途にも利用できるAmazon Q BusinessのChat機能。情報検索にかかっていた時間の短縮で業務効率向上も期待できそうですね。
■本記事の内容について
本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
■商標に関して
・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
本記事は、AWS re:Invent 2024で発表された注目アップデートを解説する連載の第4弾です。今回はデータベース分野について、細やかなアップデートをご紹介します。
この記事ではAmazon Q BusinessのAmazon Q Appsで生成AIアプリを作成する方法をご紹介します
この記事ではAmazon Q BusinessのAmazon Q Appsで生成AIアプリを作成する方法をご紹介します