
- AWS Skill Builder
【AWS Skill Builderシリーズ - AWS Jam Tips編!】 イベントへのアクセス方法
この記事ではAWS Skill Builderで作成可能なAWS Jamイベントへのアクセス方法について紹介します。
|
Index
この記事では AWS Skill Builder を使用したAWS Jamのチームの作成方法、参加者のチームへの割り当て方法についてお伝えします。
本手順は、事前にJamイベントの設定が完了していることを前提としています。
イベントの設定方法はこちら
1.管理者画面の「参加者管理」をクリックし、画面右下の「チームの一括作成」をクリックします。
※「Team1,Team2…」のように同じプレフィックス+連番で複数チームを
作成する場合、「チームの一括作成」を選択するのがおすすめです。
|
2.チーム名のプレフィックスとチーム数を入力し、「チーム作成」をクリックします。
|
3.チームタブに作成したチームが反映されていることを確認します。
|
4.事前準備時、もしくは当日に、参加者にJamイベントにアクセスできることを確認していただきます。
※本手順は当日実施でも問題ありませんが、事前に実施しておくと当日対応がスムーズとなりおすすめです
※アクセスが成功すると管理者画面にも参加者が表示されます
参加者側のアクセスの方法詳細についてはこちら
|
事前にチームメンバーを決めている場合は、参加者をチームに割り当てることが可能です。
1.チームの作成、参加者のアクセスが確認できた後、表示されている参加者の名前をクリックします。
なお、この時「チーム」タブは「未割り当て」となっています
|
2.ユーザー詳細画面に遷移します。「チーム」項目の鉛筆マークをクリックします。
|
3.遷移した画面の「チーム選択」より、割り当てるチームを選択し「チーム課題を保存」をクリックします。
|
4.確認画面がでてくるため、「はい、チームへの割り当て <チーム名>」をクリックします。
|
5.ここまでの手順で、作成したチームに参加者を割り当てることができました。
「チーム」タブが「未割り当て」から選択したチーム名に変更されていることを確認します。
|
以上、AWS Jamイベントでのチーム事前設定と割り当ての方法についてお伝えしてきました。
AWS JamやAWS Skill Builderについてご興味やご質問がある方は以下のフォームよりお問い合わせください。
|
---|
2022年入社。現在はAWSのフィールド業務を担当し、2023年に「Japan AWS Jr.Champions」 、2024年に「AWS All Certifications Engineers」に選出される。...show more
■本記事の内容について
本記事に示した定義及び条件は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
■商標に関して
・Oracle®、Java、MySQL及びNetSuiteは、Oracle、その子会社及び関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
・Amazon Web Services、AWS、Powered by AWS ロゴ、[およびかかる資料で使用されるその他の AWS 商標] は、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
この記事ではAWS Skill Builderで作成可能なAWS Jamイベントへのアクセス方法について紹介します。
この記事では AWS Skill Builder を使用したAWS Jamの事前準備方法について紹介します。
この記事では AWS Skill Builderのコース割り当て方法について紹介します。