
オープンソースのオフィス・ソフト「LibreOffice」の
eラーニングを提供開始
ご愛顧いただきました「LibreOffice」は販売を終了させていただいております。
2012年4月3日
株式会社アシスト
広報部
株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、オープンソースのオフィス・ソフトであるLibreOfficeのeラーニング・コンテンツ「LibreOffice入門コース(eラーニング版)」の提供を開始しました。
LibreOfficeはオープンソースで開発され、ソースコードが公開された、無償で自由に利用できるオフィス・ソフトです。高機能でMicrosoft Officeと高い互換性を持ち、大手企業/自治体による採用実績があること、ファイル形式に国際標準規格(ISO26300)および日本工業規格(JIS X4401)に登録されているODF(OpenDocument Format)が採用されていることなどから注目を集めています。
アシストでは2011年5月よりLibreOfficeヘルプデスク・サービスなどLibreOffice支援サービスを順次提供しています。その中で、一部ユーザ企業/団体向けに先行して提供していたeラーニング・コンテンツである「LibreOffice入門コース(eラーニング版)」を、今回新たにサービス体系に加え、提供を開始することになりました。LibreOfficeはUbuntu※、Red Hat Enterprise Linux、OpenSUSEなどのLinuxディストリビューションが採用を表明しており、アシストはOpenOffice.orgに加えてLibreOffice支援サービスを幅広く提供することで、オープンソースのオフィス・ソフト導入を行う企業/団体を積極的に支援していきます。
※Ubuntu:デスクトップおよびサーバOSとして世界的に人気のあるLinuxOS。アシストはUbuntuのエンタープライズ・サポートUbuntu AdvantageをCanonical国内総代理店として提供しています。
「LibreOffice入門コース(eラーニング版)」について
初めてLibreOfficeをお使いになる方を対象に、オフィス・ソフトの代表的な機能である、Calc(表計算)、Writer(ワードプロセッサ)、Impress(プレゼンテーション)の利用方法について説明します。
|
学習時間 |
約2時間(標準) 第1章: LibreOfficeの概要と基本操作 第2章: Calc (表計算ソフト) 第3章: Writer (ワードプロセッサ) 第4章: Impress(プレゼンテーション) |
---|---|
前提条件 | Windowsの基本的な操作ができる方。Microsoft Officeの使用経験に関わらず学習いただける内容です。 |
音声 |
有(音声を再生できる環境が必要です。) 形式 HTML+Flash形式 ※SCORM1.2対応 |
価格 | エントリ250ユーザ:287,500円~(税別) |
「OpenOffice.org/LibreOffice支援サービス」について
アシストは、2007年6月よりOpenOffice.org支援サービスとしてヘルプデスク・サービス、集合研修、eラーニング・コンテンツを提供しています。また2010年2月より評価検証や導入展開に関する支援サービス、2011年4月よりOpenOffice.orgの派生ソフトウェアであるLibreOfficeの支援サービスの提供を開始しました。
Microsoft Office2003の延長サポートが2014年4月に終了することから、コスト削減のみならず、特定の事業者や製品からの脱却などを理由としてOpenOffice.org/LibreOffce支援サービスに関する問い合わせが増えています。アシストは今後もクライアントPC用オープンソース・ソフトウェアの利用促進に役立つ各種サービスを提供していきます。アシストの各種サービスは約140の企業や団体で採用されています。
株式会社アシストについて
代表取締役会長:ビル・トッテン
取締役社長:大塚 辰男
設立:1972年3月
社員数:830名(2012年4月1日現在)
本社:東京都千代田区九段北4-2-1
URL:http://www.ashisuto.co.jp/
アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。複数のソフトウェアと支援サービスにアシストのノウハウを組み合わせ、企業の情報システムを情報活用、運用、データベースのそれぞれの分野で支援しています。今年創業40周年を迎えたアシストでは、ツールやサービスのアシスト独自の組み合わせにより「メーカー」を超える価値の提供を目指して活動しています。
アシストのオープンソースへの取り組み
アシストは2007年より「OpenOffice.org」を社内標準とすると共に、支援サービスを140以上の企業/団体に提供してきました。デスクトップではメーラーの「Thunderbird」、ブラウザの「Firefox」、オフィスソフト「LibreOffice」の支援サービスも開始しています。サーバではデータベース「PostgreSQL」、「Postgres Plus Advanced Server」、「MySQL/MariaDB」のサポートを提供しています。また、2011年よりサーバおよびデスクトップのLinuxOSである「Ubuntu」のサポートも開始しました。
ニュースリリースに関するお問い合わせ
株式会社アシスト 広報部
担当:田口
TEL:03-5276-5850
URL:http://www.ashisuto.co.jp/contact/press/
「OpenOffice.org/LibreOffice支援サービス」に関するお問い合わせ
株式会社アシスト システムソフトウェア事業部 公開ソフトウェア推進室
担当:小屋敷、小川
TEL:03-5276-5807
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ニュースリリースに記載された製品/サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。