アシストのブログ

  • 取り組み紹介
2020.06.02

お客様と社員を守る!アシストの新型コロナ対策

お客様と社員を守る!アシストの新型コロナ対策


5月も下旬となり、新型コロナの感染者数がようやく減少してきました。少しの安心感を覚えつつ、まだまだ気を緩めるには早いですね。新しい生活様式に合わせどう暮らしや働き方を変えていくのか、各社でも検討を進めているところかと思います。

アシストでも、“超サポ愉快”であるために、お客様と全従業員の安全、感染拡大防止を最優先に考え対応してきました。今回は、緊急事態宣言解除までアシストがどのような対策・取り組みを行ってきたのかご紹介したいと思います。

アシスト社員の新型コロナ感染防止対策


アシストでは、社員自身を守るため、また社員への感染を防ぐことがお客様や社員の家族を守ることと考え、以下の感染防止対策を実施してきました。

基本的な予防策の徹底と健康状態の把握
基本的な予防策として、手洗い・うがいの徹底、マスクの着用、日々の検温、不急の外出を避ける、3密の防止を徹底。執務エリア内の消毒や、入室時の手指の消毒徹底、除菌シート・除菌ミスト・ビニール手袋の設置なども行っています。
また、日々安否確認サービスを利用し、全社員の健康状態把握を実施してきました。

テレワーク(在宅勤務)の実施
アシストでは、東京オリンピックやBCPの観点より、週二での利用を限度とした「チーム制テレワーク」を導入していましたが、二月末より順次適用範囲を拡大し、三月末~緊急事態宣言解除まで、全社員が原則テレワークでの勤務を実施していました。
特に、妊娠中の社員、基礎疾患(高血圧症、糖尿病、心臓病など)を持つ社員に関しては、2月下旬より在宅勤務を推奨する形にしています。

昨年、IT基盤の見直しとして、Web会議システムやクラウド型のグループウェアなどの導入を行っていたため、比較的スムーズにテレワークを実施することができました。
テレワークを活用することで出社率は約8%程度となっており、通勤緩和への貢献や、出社が必要な社員が3密を避け業務遂行ができる環境を整備できました。

※チーム制テレワークとは
テレワークを、働き方の多様性に対し、チームで業務改善に臨むきっかけにしたいという思いから、チームごとの導入としています。テレワークをする人も、その仲間も会社もチームワークよく“愉快”に仕事ができる環境づくりを目指しています。


通勤時の混雑回避を目的とした、時差出勤拡大と通勤手段の変更
通勤時の混雑回避を目的に、通常時差出勤8:00~10:00のところ、6:00~13:30での出社を可能としています。
また、通勤ルートの変更や、通勤手段として自転車での通勤も可能とし、執務エリアの一部を駐輪場として設営するなどの工夫を行っています。

小中高・保育所・幼稚園・学童・介護施設等の休校・休園・登園自粛措置への対応について
臨時休校・休園・自粛措置などにより日中に家族と同居を要する社員を対象に、休暇取得の奨励、通常の時差出勤を超える範囲での6:00~13:30での始業、勤務時間帯において中抜け(私用外出)した時間分を前後にスライドしての勤務を可能としています。

社員のストレス低減、リラックスを目的とした服装規定変更
通常、出勤時の服装は、原則ビジネスないしはビジネスカジュアルとなっていますが、社員のストレス低減、リラックスを目的としてカジュアルな服装も可能としました。


予防に関しては、海外のメーカー様からマスクのご提供をいただいたりと温かいご支援もありました。

各種対策が功を奏したのか、現状ではアシストでコロナに罹患した社員はいません。5月25日の緊急事態宣言解除に伴い、対応方針も継続的かつ柔軟に検討、変更していきます。また随時アシストの様子をご紹介していきますね!

緊急事態宣言解除前のオフィスの様子

緊急事態宣言解除前のオフィスの様子、閑散としていますね


こんなときだから、お客様にいつもと変わらないご支援を


社員向けの感染防止対策以外にも、緊急事態だからこそお客様支援に滞りがあることは避けたい、またこういう時だからの支援を考え取り組んできました。

テレビ会議システムを利用した営業、技術支援活動を実施
お客様の事業活動を支援するための体制を維持しています。お客様訪問時には事前に訪問可否や留意点を確認し、うがいや手洗いを実施するなどの十分な配慮を徹底します。
また、電子メールや電話、テレビ会議システムなどを活用したご支援にも対応しています。

安定したサポート体制の供給
サポート拠点の分散、テレワーク体制の構築と活動推進により、非常時においても安定的かつ継続的にサポートセンターが稼働できる体制を構築し、お客様へのサービス提供ができるよう取り組んでいます。

参考:サポートセンターの対応状況について
https://www.ashisuto.co.jp/news/information/1210739_1674.html

各種セミナーをウェビナー形式で実施
お客様にご来場いただいてのセミナーに関しては、ご参加の皆様および関係者の健康面を考慮し、原則、中止または延期としました。
代替として、セミナーをウェビナー形式で提供する形とし、お客様への情報提供を行っています。順次対応セミナーも増えていますので、ぜひご参加ください!

参考:広報ブログ>ウェビナーへの切り替えを推進中
https://www.ashisuto.co.jp/pr_blog/article/webinar-202004.html

テレワーク需要急増に伴う、各種製品サービスの整備
アシストでは、テレワークにおいて起こりうる課題は何か、またそれに対してお客様に提案できる製品サービスは何か早々に整備し、お客様へ情報提供できるようソリューションマップの整備や、オンラインコンテンツの充実を図っています。
研修サービスに関しても、オンライン上で受講できる講座を増やすなど順次対応を進めています。
何かお困りのことがありましたら、どんな些細なことでもかまいません。ぜひアシストにご相談ください!


いつでも“超サポ愉快”を目指して


上記にあげた内容を含み、アシストでは新しいプロジェクトが発足され、5つの基本方針(①社員の安全を守る、②雇用を守るための事業継続、③既存のお客様との関係の維持強化、④社員力の向上、⑤これらの基盤となるネットワーク基盤の強化)をもとに、新しい取り組みを日々続けています。

お客様や社員の安全と経済の両輪を考えて、どこまでの自粛対応をし、どういう対策を行っていくべきか、またこういうときだからこそお客様に対してどのような支援をしていけるか常に考え続け、“超サポ愉快”を目指し引き続き対応を行っていきます。

関連している記事

  • 取り組み紹介
2023.11.10

技術者のキャリア自律を支援し、「キラキラ」な瞬間を

社員のキャリア自律を支援する取り組みとして、人事とタッグを組み、現場主導で考案されたのが「技術キャリア充実プログラム」、略して「技術キャリ充」です。今回は、プログラムの内容やプロジェクトの想いをご紹介します。

  • 取り組み紹介
2023.11.06

社員のキャリア充実で、組織も個人もイキイキと輝く

最近、アシスト社内で「キャリア自律」という言葉を聞くことが増えました。本記事では「キャリア自律」が求められる背景やアシストの取り組みなどについてご紹介します。

  • 取り組み紹介
2023.10.24

目利きの力で先駆け!「S.E.E.D.S.」始動

新事業共創推進室が主導する「S.E.E.D.S.」の活動がスタートしました。創業以来50年以上、ソフトウェアの専門商社としてビジネスを続けてきたアシストの新たな挑戦です!

ページの先頭へ戻る